旅の醍醐味は、ひととの出会い――。
昭和29年創業の料理旅館で、平成3年に建物の表半分を木造の京町屋にリニューアルし、現在に至ります。どのお客様に対しても、丁寧なおもてなしを大事にしております。お出しするお料理は、地産地消で地元の野菜や京野菜、生麩、豆腐などの懐石料理を提供しております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
治療と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
昔ながらの町屋造りのお部屋でゆっくりおくつろぎいただけます。お部屋ごとに貸切りでご利用いただける岩風呂もご用意しておりますので、ほっこりと旅の疲れを癒していただけます。
館内には先代が建てた朱塗りの橋が架かっており、自慢の中庭と相まって風情のある景観をご覧いただけます。また、玄関先にある長火鉢を囲んだ休憩スペースは、なんとも言えずおつなもので、海外からのお客様にも多くご利用いただいております。
会社の自慢
枳穀荘では、自慢のお庭をのんびり眺めながらお食事ができます。
京野菜や湯葉、生麩を使った繊細ながらも上品な京料理を堪能できます。淡風温石や湯葉懐石、お昼はミニ懐石など、先付けから始まって揚げ物・湯豆腐・吸い物など様々に楽しめます。季節のものをふんだんに使用しているので、いつ来ていただいても季節ごとに違ったお食事を楽しんでいただけます。
会社の特色
枳殻荘は東本願寺から程近く、京都駅にも近いのにとても静かなところにあります。
すぐ目の前は東本願寺別邸渉成園。敷地内にカラタチがたくさん植えられていることから、別名枳殻邸とも呼ばれています。
枳殻荘は築120年。旅館としては50年の歴史があり、趣のある調度品は由緒あるものばかりです。
法人名 | 宿屋 枳穀荘 (ヤドヤ キコクソウ) |
---|---|
業種 | 観光、宿泊、旅行、飲食、サービス |
事業内容 | 料理旅館業 |
設立 | 1954年04月01日 |
創業 | 1954年04月01日 |
従業員数 | 8名 (女:6名、男:2名) |
代表者 | 吉村 正己(ヨシムラ マサミ) |
本社所在地 | 〒600-8143 京都府京都市下京区下枳穀馬場通河原町西入住吉町357番地の1 |
本社電話番号 | 075-371-2989 |
本社FAX番号 | 075-371-9389 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://www.oak.dti.ne.jp/~kikokuso/ |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|