本店の外観
京菓子をたのしむ
春夏秋冬。
四季折々のうつろいの中で、目にも、舌にも、趣向を楽しませる“亀屋友永”の京菓子。
厳選した素材を、卓越した手作りの技法で、丹念に仕上げた逸品の数々をお届けしております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
治療と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 6 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当店の代表銘菓『松露』は、気取らないお席で使われる和菓子ですが、木箱に一つ一つ宝石のように丁寧に並べられている様子は、上品そのものです。ご進物として、またご自宅での身近なお菓子として、お楽しみ頂いております。『松露』をはじめ、こし餡を芯に大納言納豆を付け、すり蜜の衣をかけた『岩ごろも』のほか、季節感溢れる意匠物をご用意しております。
会社の自慢
~上生菓子~
四季折々の風情と京の雅を、熟練の手作り技法で表現しました。丹念に仕上げた繊細なその意匠と、厳選した素材がもつ気品ある味わいが、くつろぎのひとときを優雅に演出します。
※要予約
~御干菓子~
春夏秋冬の京の風情を漂わせる、まるで日本画のような美しさ。茶を引き立てる、選び抜いた生砂糖の上品な甘さ。季節ごとに、優美な意匠と味わいをお楽しみ下さい。
会社の特色
当店は、「常に最上の京菓子をお届けしたい」という思いを込めて、昭和9年の創業以来、頑固なまでに『手作り』の姿勢を貫いております。
厳しい目で選び抜いた素材だけを、代々受け継がれてきた技法で、機械に頼らず、『手作り』で丹念に仕上げております。
職人の技と心が生きる、時代に流されない地道な菓子作りをこれからも続けてまいります。
詳細を見る
法人名 | 有限会社亀屋友永 (ユウゲンガイシャカメヤトモナガ) |
---|---|
業種 | 伝統、観光、食品、製菓、小売 |
事業内容 | 京菓子の製造・販売 |
創業 | 昭和9年 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 宮脇 巖(ミヤワキ イワオ) |
本社所在地 | 〒604-0092 京都府京都市中京区新町通丸太町下る大炊町192番地 |
本社電話番号 | 075-231-0282 |
本社FAX番号 | 075-231-0283 |
事業所所在地 | 中京区 |
採用予定 | 未定 |