日本古来の顔料や膠(にかわ)を用います
京都の美、日本の文化を守り伝える
明治の創業以来、京都花街の舞台美術を手掛けています。また昭和15年の法隆寺金堂壁画模写事業以来、昭和46年から続く二条城二之丸御殿障壁画模写事業など、文化財とともに歩んで半世紀。これからも京都の美、日本の文化を守り伝えていきます。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
世界文化遺産である二条城・清水寺・本願寺・慈照寺(銀閣寺)をはじめ、全国の国宝・重要文化財などの建造物装飾の保存・修復・復元に関わっております。
さらに京都文化の顔とも言える芸妓さん・舞妓さんの公演「都をどり」「京おどり」など舞台美術の制作にもたずさわっております。
会社の社会貢献
文化財の保存修理には、歴史だけでなく材料・技法の理解や習得が欠かせません。
独自の調査研究や研修を通して、日本の文化・芸術を解明し、次世代に継承します。
会社の理念
今日では貴重な工房制作の形態を生かし、創造的な芸術を京都から発信し、日本の文化の高揚に寄与します。
詳細を見る
法人名 | 有限会社川面美術研究所 (ユウゲンガイシャカワモビジュツケンキュウショ) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、アート、建築、舞台 |
事業内容 | 文化財保存修理 建造物彩色 調査・修復・復元 絵画 模写・制作 社寺建築装飾 舞台美術 等 |
設立 | 1984年04月17日 |
創業 | 1872年 |
代表者 | 荒木 かおり(アラキ カオリ) |
本社所在地 | 〒616-8242 京都府京都市右京区鳴滝本町69-2 |
本社電話番号 | 075-464-0725 |
本社FAX番号 | 075-464-0099 |
事業所所在地 | 右京区 |
ホームページURL | https://www.kawamo-art.com |
採用予定 | 未定 |