当社のシンボルマーク
明治時代、巨石を搬入する当社の職人たち
享保年間創業 宮内庁御用達
鳥居復旧工事 「地盤沈下で折れた右柱の交換」
平安京からの永い“都の歴史”を有する京都では、無数の社寺建築と、その境内地が残され、町家の佇まいや露地も見られます。そこには多くの石が今も使われ続け、京都の“木と紙の文化”を護り、支え続けていると言えます。
私たちは「京都の石屋」として、これからも石の文化を守り育て、「お客様大事」の家訓の元に、本当に良い品を安心技術と価格でお届けしたいと考えております。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 52 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
仁和寺参道
古よりの文化財である社寺仏閣等の新築や修復において、重要な役割の基礎を受け持つのが、石材工事です。大伽藍を支える柱石や基壇石、参道の葛石や板石、階段石などなど。当社では京都を主として、全国各地の社寺建築に、長年の伝統と経験に基づいた技術による石工事をお納めしております。
【各種御用達寺院】
清水寺、仁和寺、天龍寺、妙心寺、醍醐寺、晴明神社、護王神社他
会社の自慢
晴明神社/晴明井と式神石像
当社では、鎌倉時代に作られた古代型五輪塔や宝塔、灯篭など、伝統的な意匠の石造品を現代に蘇らせたり、お客様のご希望をお伺いした、オリジナル・デザインの石製品をお造りしております。特に社寺仏閣が多い京都ならではの石仕事が、主たる作品づくりではありますが、一般の方から直接、メールをお受けし、新しい〝石のカタチ〟を創造する事もあります。お客様のイメージを大切にしながら、石の新しい可能性を追求しております。
会社の社会貢献
「文化財の倉」移築/石垣工事
京都には、世界文化遺産や国宝、重要文化財など、歴史的価値が高く保護されるべき環境や建築物が数多くあります。当社では、それらの優れた文化財を石工事を通じ、護り続けるという大切なお仕事を永年務めさせていただいております。歴代天皇陵の石工事を始め、社寺建築や伝統建築の石工事など、「京都の、そして日本の文化財を護る」という大きな役割を担う一員として誇りを持ち、確実な仕事をすることに、日々心がけております。
会社の理念
店頭風景
家訓「お客様大事」
【三つの企業理念】
■お客様の声に常に応え、技術と知識の研鑽に努め本当に良い品を安心の技術と価格でお届けします。
■お客様に感謝し、仕事を通じ社員皆が物心両面で満たされ、ともに幸せになれることを目指します。
■社会に必要な仕事かを常に問い、奢らず、怠らず、お客様の暮らしと日本の文化の発展に貢献します。
法人名 | 株式会社芳村石材店 (カブシキガイシャヨシムラセキザイテン) |
---|---|
業種 | 伝統、建設、建築、土木、小売 |
事業内容 | 【石材工事】 社寺建築用石材、一般建築用、土木造園石材の工事及び石碑、記念碑、石灯篭等の設計・製造・加工及び施工、販売。当社は創業時より代々、社寺建築に関する石工事と公共土木事業の石工事を主として従事し、多くの歴史的建造物に関する工事を手がけ、その足跡は全国に残っています。特に文化財の伝統建築物における石工事は、京都のみならず近畿圏で幅広くご依頼を頂いております。 |
創業 | 享保年間 |
従業員数 | 5名 (女:1名、男:4名) |
代表者 | 山田 俊行(ヤマダ トシユキ) |
本社所在地 | 〒602-8043 京都府京都市上京区東堀川通椹木町上ル五町目208 |
本社電話番号 | 075-211-2711 |
本社FAX番号 | 075-211-2755 |
事業所所在地 | 上京区、南丹 |
ホームページURL | https://kyoto-ishiya.jp/ |
福利厚生 | ◇ 雇用保険 ◇ 厚生年金 ◇ 健康保険 ◇ 労災保険 ◇ 交通費支給あり(上限月10,000円) ◇ 資格取得支援・手当てあり ・玉掛け技能講習 ・フォークリフト運転技能講習 ・小型移動式クレーン運転技能講習 (1~5t未満) ・小型車両系(整地等)(3トン未満)特別教育 ・石材施工石張り作業検定 ・建築施工管理技士 ◇遠方の方に限り家賃補助制度有り |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 文化財保護の大切さや、文化財を支える匠の技を広報するため、京都古文化保存協会主催の「文化財ドック」に参加しています。子どもたちに石工の歴史や文化財の伝統技術について伝えたり、未指定文化財の所有者を対象とした修理・修復・保全のための無料相談を行っています。 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|
詳細 |
▼形式:対面式 |
---|