確かな技術で街の未来を支える総合エンジニアリング企業
【アイテック株式会社】業務説明動画
当社は官公庁の各種プラント施設(上下水道施設・廃棄物処理施設)でトータルメンテナンスを行い、環境ビジネスのー端を担う“人と地球にやさしい”企業です。官公庁が取引先ですので、不況やコロナ禍に負けない、抜群の安定感を発揮し事業を拡大しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 10 |
教育・研修制度が充実 | 10 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 56 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社の強みは第一に技術力。技術部門の社員は全員何らかの資格を持っており、1人で10以上の資格を保有している人もめずらしくありません。もちろん、資格を持っていることがすべてではなく、それに裏打ちされた高度な技術力を発揮できていることが顧客からの高い評価につながっているのです。「自分を高めたい」「もっと社会の役に立ちたい」という社員の向上心と責任感が、実績につながってきたと自負しています。
会社の自慢
水道施設管理技士(浄水・管路)、電気主任技術者、電気工事士、消防設備士等、社員が保有している資格は国家資格も含め100以上。充実した資格取得支援制度で、資格取得に必要な受験費・受講費は会社負担。100を超える資格について、毎月資格手当を支給します。社内研修も、電気関係に関する資格を中心に毎週実施しています。
会社の社会貢献
当社は業務内容が社会貢献そのもの。「安全でおいしい水」を提供するために健康と環境衛生に貢献、生活環境の改善、浸水被害の解消、水質保全などの役割を通して「快適な水環境」を守り、また適切なリサイクル、焼却熱による発電を行い、クリーンな「地球環境の創造」などSDGsにも貢献。災害復興支援など地域との絆を深め、人の成長を通じて社会貢献に取り組みます。
会社の理念
経営理念は「進化と変革」。時流の変遷や社会環境の変化に対応し、更なる技術力の研鑽に努めます。高度な技術力を発揮できていることが顧客からの高い評価につながっているのです。「自分を高めたい」「もっと社会の役に立ちたい」という社員の向上心と責任感が、実績につながってきたと自負しています。
法人名 | アイテック株式会社 (アイテックカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 環境、エコ、廃棄物処理、土木、設備、機械、水道 |
事業内容 | 上下水道施設の保守・運転維持管理/廃棄物処理施設等の保守・運 転維持管理/高速道路の管理・管制・保守点検/プラント施設の補 修・工事等 |
設立 | 1981年09月01日 |
創業 | 1977年12月6日 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 2500名 (女:400名、男:2100名) |
売上高 | 190億円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役会長 前田 幸治(マエダ コウジ) |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス |
本社電話番号 | 06-6346-0036 |
本社FAX番号 | 06-6346-0038 |
事業所所在地 | 左京区、南区、伏見区、山城、京都府外(大阪他 近畿圏内) |
ホームページURL | https://www.aitec-j.com/ |
福利厚生 | 退職金制度・確定拠出年金・共済制度 育児・介護休暇(男性の取得実績あり) 永年勤続表彰(5年ごと)・社員旅行・旅行補助金制度・誕生日祝金 資格所得支援(受験費、受講費会社負担) |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 #第二新卒 #中途採用 (1)雇用形態:正社員 (2)対象:2023年3月大学等卒業予定者 (3)職種:技術職 (4)具体的な仕事内容:プラント設備の運転維持管理 (5)就業場所:京都府京都市伏見区、八幡市他 (6)初任給:188,000~200,000円 (7)昇給:あり 年1回(5月) (8)賞与:あり 年2回(6月、12月) (9)勤務時間・労働時間・休憩時間 :勤務時間:8時30分~17時30分 うち労働時間:8時間00分 休憩時間:60分 :勤務時間:8時30分~翌8時30分 うち労働時間:16時間00分 休憩時間:8時間(他勤務地カレンダーによる) (10)時間外労働:あり(月平均:10時間) (11)年間休日ほか休日:年間休日108日 慶弔休暇・年次有給休暇あり (12)必要な資格・経験等:不問 (13)選考フロー:会社見学→応募書類(履歴書)送付→ 一次面接→ 二次面接→内定 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:69名 2022年3月短大・高専卒業:3名 2022年3月高校卒業:7名 中途採用 2021年度:156名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 管理部 TEL 06-6346-0036 saiyou@aitec-j.com |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
(1)形式 ※現場見学・体験会 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 管理部 shinsotsu@aitec-j.com |