人と京都が大好きです
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
昭和28年創業の老舗電気店です。令和2年度京都市輝く地域企業表彰『地域企業輝き賞』を受賞!「2050京からCO2ゼロ条例」に賛同宣言しています。また、健康経営優良法人2022に認定されました。私たちは、人を愛し、地球を大切にすることをいかにして事業の中で実現するかを真摯に考え行動します。
【 京都電工株式会社の会社案内ビデオ 】
代表者からのメッセージ

京都電機業界新年賀詞交歓会でのご挨拶
福島原発事故や地球温暖化問題が顕在化してからエネルギー問題に関心を持つ方が増えてきました。私たちは、事業を通じて環境問題に貢献できるというありがたい仕事をさせていただいていますので、省エネ家電をお奨めしたり、創エネ・蓄エネ製品のご提案をすることを使命としています。人々にとって幸せとは何か?いろいろな答えがあると思いますが、事業運営の中にも、その答えがあると信じています。
先輩からのメッセージ

ホームページの更新作業をしているところです
私は電気関係の知識は全くないまま入社し、わからないことばかりで、先輩の現場に同行させてもらい、どんな仕事や接客をしているのかを学びました。当たり前のように使っている照明やエアコン・テレビ、冷蔵庫などがどのように設置されているかを見たとき想像もつかない程大変な作業だと思いました。半年経ち、少しずつですができることも増えました。
会社の強み

1972年頃の京都電工の店舗
昭和28年創業、昭和35年会社設立で現在第63期。これまで70年近く地域電気店として長く営業してきましたので、長年の豊富な経験と実績が蓄積され、いろいろなことに対応できる社風になりました。これが何にも変えがたい一番の強みです。近年はITに強い電気店として、デジタル家電やIoTを強みとして、さらにスキルアップを目指しています。
会社の特色

Kyodenチェーン社長会
平成元年に発足した、『あなたの街の親切な電気屋さんグループKyodenチェーン』の本部店として、1店1店は小さくても協業と競争と共助の理念を貫き、持続可能な街づくりや会社づくりに努めています。現在、京都市内に中央店、衣笠店、錦林店、吉祥院店、北野店、カド店の6店のメンバー店があり元気に営業しています。21世紀型ののれん分け制度で、将来チェーン店の一員として独立する道もあります。
会社の理念

私たちは地域の人々になくてはならない安心・安全・快適をお届けする専門店として社会に貢献します(地域の電気専門店として優れた商品と真心のこもったサービスを提供すると共に、地域の皆様が健康で豊かな人生を過ごせることを願い、社会の一員としての貢献を具現化し、信頼され愛される存在になることを目標とします)
- 法人名
- 京都電工株式会社(キョウトデンコウカブシキガイシャ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 電気エコ,設備,電気,小売
- 事業内容
-
法人や一般顧客への営業とサービス提供
<具体的には>
■京都市・京都府・法務省、民間企業・一般顧客への家電製品やパソコン、業務用機器等の営業及び納品・サービス業務
■省エネ・創エネ・蓄エネ関連商品の提案・営業
■電気工事の設計施工及び住宅リフォーム請負
■太陽光発電所の運営事業 - 京都関連認定制度
-
「DO YOU KYOTO?」プロジェクト賛同企業
「エコドライブ推進事業所」登録制度
人にやさしいサービス宣言制度
- 設立
- 1960年2月10日
- 創業
- 1953年08月01日
- 資本金
- 1000万円
- 従業員数
- 男性3人、女性2人、合計:5人
- 売上高
- 8084万円(2022年03月期)
- 代表者
- 代表取締役 河村 泰三(カワムラ タイゾウ)
- 本社所在地
- 〒604-0931
京都市中京区二条通寺町東入榎木町80番地京都電工ビル - 本社電話番号
- 075-211-7321
- 本社FAX番号
- 075-211-7323
- 本社・事業所所在地
-
中京区
- ホームページURL
- https://www.kyo-den.co.jp
- インターンシップ予定
- あり
- 対象
- 理系学部生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生 - 給与
- あり
- 募集人数
- 1~5名
- 詳細
- ◆形式:対面式
◆対象学年:大学2年生, 大学3年生, 大学4年生
◆受入時期:通年
◆申込期間:通年
◆実習内容:現役社員と同行して実際の仕事に従事しながら地域電気店が社会でどのような役割を担っていて、いかに存在価値が高いかを知っていただき、レポートを作成していただきます。
◆実習時間:9時~15時(うち、休憩60分)
◆実習先の所在地:京都市中京区二条通寺町東入榎木町80(最寄駅:地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩5分、市バス「京都市役所前駅」から徒歩2分)
◆おすすめポイント:接客マナーだけでなく実際にお客様を同行訪問して電気店の仕事のイロハを学ぶことができます。最後に提出していただいたレポートをWEBサイトに掲載します。
◆選考フロー等特記事項:なし - インターンシップに関する問い合わせ先
-
担当名
総務部 河村泰三(かわむら たいぞう)
TEL075-211-7321
E-mail