項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 5 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 5 |
合計 | 34 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
千切屋一門の創業は室町時代後期、弘治元年(1555年)。それからおよそ130年後の江戸中期に友禅染が登場し大流行します。当時呉服商として家業を営んでいた当家は御所や宮家の御用を賜り、京友禅の創作に携わってきました。その後は染の匠としてひたすら家業に精進し、450年の歴史に培われた信頼の暖簾を引き継いでまいりました。
会社の特色
千切屋治兵衛への信頼が年をつむいで450余年。
現在、手描き友禅なら千切屋治兵衛との評価をいただき、改めて伝統のもつ意味の重さを感じずにはおられません。今後も、この伝統に甘えることなく、それを大きな礎とし、さらに新たな視点から千切屋治兵衛の友禅を創作、お届けしてまいりたいと存じます。
会社の理念
「家業を専らとし信用を築く」という大儀を尊重し、信頼を旨とする経営への指針を示しています。千切屋は法衣商西村家の屋号で、与三衛門家を本家とし、分家・別家とともに法衣商を中心に呉服商を営んでまいりました。まっとうな商いにより家業を受け継いでいくことこそが、暖簾に確かな信頼をもたらし繁栄を導くものと考えております。
法人名 | 千切屋治兵衞株式会社 (チキリヤジヘエカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、染色、工芸、卸売 |
事業内容 | 京友禅呉服製造卸業 |
創業 | 1555年(弘治元年) |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 7名 (女:2名、男:5名) |
売上高 | 2億円(2012年度) |
代表者 | 西村 治兵衞(ニシムラ ジヘエ) |
本社所在地 | 〒604-8223 京都府京都市中京区新町通四条上る小結棚町426番地の1 新町錦ビル5F |
本社電話番号 | 075-213-5556 |
本社FAX番号 | 075-213-5551 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.chiji.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|