イケダサンギョウ池田産業株式会社
多彩なニーズに応えるネットワークがあります
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
世の中の「回るもの・動くもの」には欠かせないベアリングをはじめとした各種精密機械部品の国内・海外ユーザーへの販売、輸出入業務を行う商社です。
国内トップブランドをもつ日本精工、THK、大同メタルの代理店として関西を中心に日本国内・海外の多くのお客様と取引があります。卸・直販両方の営業販売方法に力を入れている点が特徴です。
代表者からのメッセージ
当社は2024年5月に設立60周年を迎えました。
『Gratitude for 60 years x Passion for the future』
― 60年の感謝と未来への情熱 ―
を60周年アニバーサリーイヤーのスローガンとして掲げました。
先輩からのメッセージ
各拠点の事務所風景です。
当社は物づくりの核になるベアリングや精密機械部品等を扱うため、日々進化していく産業社会に深く関わることが出来る点が魅力の一つです。
当社の従業員はほとんどが文系出身者。入社前に専門知識を知る必要はありません。入社後、私たちが一から丁寧に指導していきますので、安心して飛び込んできて下さい。
会社の強み
(1)メーカーとの強固な信頼関係(日本精工、THK、大同メタル等、国内シェアトップメーカーとの取引き)
(2)営業・販売方法(卸し・直販、両方の営業販売を展開。拠点毎に営業販売方法を差別化)
(3)自社在庫力(拠点毎に倉庫、配送システム配備。約2万品種の豊富な自社在庫)
(4)60年の実績・アイデア(多くの取引き実績、常に多角的な視野を持ち続け一歩先を追求)
会社の特色
シームレスオフィスを支えるツール群です。
当社は現在「新たなワークスタイル(シームレスオフィス)」を展開中です。シームレスとは一般的に「縫い目や垣根のない」という意味合いです。各拠点を仮想的な一つのワークプレイスと定義し、限られた人材、多様化する職場環境にトータル的なソリューションでお客様にサービスを提供します。
60年の実績は勿論、常に一歩二歩先を追求し確実に形にしていくスタイルが当社の特色です。
会社の理念
お客様(ユーザー、メーカー、商社)と共に歓びを共有いたします
経営理念
「歓びを共有する」
-経営方針-
一.我々は相互の共存繁栄を図ることを一意とする
一.我々は三つの提供機能で社会に貢献する
※三つ提供機能=「商品」「情報」「提案」
一.我々は常に切磋琢磨して、専門知識を追求する
- 法人名
- 池田産業株式会社(イケダサンギョウカブシキガイシャ)
- 企業規模
- 中小企業(小規模事業者含む)
- 業種
- 商社卸売,小売,商社
- 事業内容
-
ベアリングをはじめとした各種精密機械部品の国内・海外ユーザーへの販売、輸出入業務を行う商社です。(軸受、軸受周辺機器、直動機器、メカトロ機器、などの販売)
2024年5月に設立60周年を迎えました。 - 設立
- 1964年5月23日
- 創業
- 1961年12月01日
- 資本金
- 5850万円
- 従業員数
- 男性30人、女性20人、合計:50人
- 売上高
- 35億4900万円 ※2024年04月期
- 代表者
- 代表取締役社長 池田 悦洋(イケダ エツヒロ)
- 本社所在地
- 〒578-0965
東大阪市本庄西2丁目2番31号 - 本社電話番号
- 06-6747-7231
- 本社・事業所所在地
-
伏見区
丹後
京都府外
大阪府東大阪市 - ホームページURL
- http://www.ikedasangyo.com
- 福利厚生:
- 加入保険:雇用 労災 健康 厚生、
退職金制度:あり(勤続3年以上)、取得実績のある休業等:育児休業、 その他:役職手当、扶養手当(配偶者1万円、子供5千円)、アフラックガン保険半額負担、最寄駅駐輪場代負担 等 ※会社規定により支給 - アピールポイント
-
- 平均勤続勤務年数を公開している
- 研修制度の有無およびその内容を公開している
- 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
- 前事業年度の年間休日が100日以上
- 働き方改革への
取り組み -
働く環境・働く人の両面から「働き方改革」に積極的に取組んでいます!
前者は、お客様には特に意識していただく事なく、どの拠点でも同じサービス品質を提供できるよう 『シームレスオフィス構想』 を掲げ取り組んでいます。後者は、働く事に関する時間管理等、働く側(人)の意識改革を行っています。
働く環境・働く人の両面から作業効率・品質を追求し『全業ゼロ』を目指しています。
達成項目達成項目達成項目
-
- 採用予定
- あり
- 職種1 採用情報
- [営業事務職] 【26年新卒募集要項】
◆雇用形態:正社員
◆対象:2026年3月卒業予定者(大学・短期大学)※学部学科不問
◆職種:営業事務職 ※応募時にご希望をお聞きします。
◆仕事内容:電話並びにメール・FAXでの顧客対応(在庫有・無、見積り、納期調整等)、受発注処理、仕入売上処理、事務作業全般を行っていただきます。お客様、メーカー、同業他社及び社内の営業担当、営業事務、物流部門、経理等、会社と会社、人と人を繋ぐやりがいある重要なポジションでの仕事となります。
◆採用予定人数:営業職・営業事務職の2職種をあわせ2~3名を予定。
◆就業場所:[本社] 大阪府東大阪市、[京滋支社] 京都府京都市伏見区、※応募時に勤務可能な就業場所をお聞きします。
◆最寄駅:[本社] Osaka Metro 中央線 長田駅・近鉄けいはんな線 荒本駅(最寄駅の駐輪場代負担制度あり)、[京滋支社] 近鉄京都線 竹田駅・京都市営烏丸線 くいな橋駅
◆初任給:[大学卒]21万3千円、[短大卒]19万3千円
◆昇給:あり 年1回(5月) ※前事業年度実績
◆賞与:あり 年2回(7月、12月) ※前事業年度実績
◆勤務時間:8時45分~17時45分(休憩時間:60分)
◆時間外勤務:あり(月平均:2.3 時間) ※前事業年度実績
◆有給休暇平均取得日数:10.3 日 ※前事業年度実績
◆年間休日ほか休日:年間休日115日前後 ※週休二日制(原則5日/週):土・日・祝日、GW、夏季休暇、年末年始等、会社カレンダーによる。
◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):特になし
◆会社説明会の開催:応募者毎に随時開催
◆会社説明会の申込み方法
採用担当(本社 総務部 土井)に、メールもしくは電話でお申込みください。
(1)TEL:06-6747-7231(代)
(2)E-Mail:k-doi@ikedasangyo.co.jp
◆選考の流れと選考方法:会社説明会へ参加(対面形式・オンライン形式)→ 応募書類を郵送 → 書類選考 → 一次選考(対面形式)→ 二次選考:役員面接、筆記試験(対面形式)→ 内定 - 職種1
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
総務部 採用担当 土井 一真(ドイ カズマサ)
TEL06-6747-7231
E-mail
- 職種2 採用情報
- [営業職] 【26年新卒募集要項】
◆雇用形態:正社員
◆対象:2026年3月卒業予定者(大学・短期大学)※学部学科不問
◆職種:営業職 ※応募時にご希望をお聞きします。
◆仕事内容:まずは内勤業務からスタート!見積もりから出荷指示までの社内(内勤)業務の経験を積んでいただきます。また、あわせて商品知識も深めていってください。そして内勤業務を経験した後(目安1年~1年半)、営業部門に配属。当社が取り扱う商品を販売していただきます。全国でも数少ない「卸」「直販」どちらの販売方法にもチカラを入れている当社で、ゆくゆくは会社を支える営業担当になっていただければと考えています。
◆採用予定人数:営業職・営業事務職の2職種をあわせ2~3名を予定。
◆就業場所:[本社] 大阪府東大阪市、[京滋支社] 京都府京都市伏見区、※応募時に勤務可能な就業場所をお聞きします。
◆最寄駅:[本社] Osaka Metro 中央線 長田駅・近鉄けいはんな線 荒本駅(最寄駅の駐輪場代負担制度あり)、[京滋支社] 近鉄京都線 竹田駅・京都市営烏丸線 くいな橋駅
◆初任給:[大学卒]21万3千円、[短大卒]19万3千円
◆昇給:あり 年1回(5月) ※前事業年度実績
◆賞与:あり 年2回(7月、12月) ※前事業年度実績
◆勤務時間:8時45分~17時45分(休憩時間:60分)
◆時間外勤務:あり(月平均:2.3 時間) ※前事業年度実績
◆有給休暇平均取得日数:10.3 日 ※前事業年度実績
◆年間休日ほか休日:年間休日115日前後 ※週休二日制(原則5日/週):土・日・祝日、GW、夏季休暇、年末年始等、会社カレンダーによる。
◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):営業職志望の方は「普通自動車第一種運転免許」が必要となります。(取得予定可)
◆会社説明会の開催:応募者毎に随時開催
◆会社説明会の申込み方法:
採用担当(本社 総務部 土井)に、メールもしくは電話でお申込みください。
(1)TEL:06-6747-7231(代)
(2)E-Mail:k-doi@ikedasangyo.co.jp
◆選考の流れと選考方法:会社説明会へ参加(対面形式・オンライン形式)→ 応募書類を郵送 → 書類選考 → 一次選考(対面形式)→ 二次選考:役員面接、筆記試験(対面形式)→ 内定 - 職種2
採用に関する問い合わせ先 -
担当名
総務部 採用担当 土井 一真(ドイ カズマサ)
TEL06-6747-7231
E-mail
- 正社員採用実績
(新卒) -
2025年3月 大学・大学院卒業
2名
- 正社員採用実績
(中途) -
2023年度
2名