“丸今”の暖簾が目印
古代裂(こだいぎれ)の魅力をあなたに
古くから数寄者・風流人の遊び心をとらえて離さなかった「古代裂」。
そんな古代裂を現代に活かし、未来に伝えるのが私たちの仕事です。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 5 |
合計 | 33 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
水浅葱地繻子農耕図文様刺繍袱紗
およそ100年程度の時代を経た古い染織品を総称して「古代裂」とよんでいます。
もちろん作り出すことはできません。年を追う毎に商品が少なくなっていきますが、昔からの旧家さまとの繋がりを大切に、“うぶ”な作品をお譲りいただいております。
会社の自慢
着物でお出掛け
主力商品であるアンティーク着物の在庫数は他の追随を許しません。
現代の着物には見られない色柄やデザインがアンティーク着物の魅力です。晴れの日やここ一番の勝負服など、人とチョット差をつけたいものが見つかります。
会社の特色
オンリーワン の世界
着装のための着物だけではありません。お客様の目的に合わせた利用の方法をご提案します。
【和の空間つくり】
額装、表具(軸装)、屏風などをはじめ、着物や帯のディスプレイ。部分的装飾からお部屋全体のインテリアコーディネートまでを承ります。
【ものつくり】
各種ものつくりに最適な裂地を提供。小物やお仕覆のお仕立てなども承ります。
会社の社会貢献
2010年7月モナコでの展覧会
博物館、資料館、研究機関、コレクター様への各種染織作品資料を供給しています。また、数々の展覧会の開催にも協力しております。
会社の理念
先人達が遺してくれた古き良き染織工芸品を後世に確実に伝えることにより、文化発展に寄与します。
詳細を見る
法人名 | 今昔西村株式会社 (コンジャクニシムラカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、染色、工芸、小売、その他(古美術商) |
事業内容 | 古美術商(古い染織品の売買) |
設立 | 1952年01月09日 |
創業 | 1939年 |
代表者 | 代表取締役 西村 秀一(ニシムラ ヒデカズ) |
本社所在地 | 〒605-0086 京都府京都市東山区大和大路通三条下ル弁財天36番地 |
本社電話番号 | 075-561-1568 |
本社FAX番号 | 075-561-1569 |
事業所所在地 | 東山区 |
ホームページURL | http://konjaku.com |
採用予定 | 未定 |