千切屋株式会社 表玄関
陳列会の風景
いつの時代にも本物と呼べる呉服を創作している呉服卸商社です
千切屋の創業は享保10年、徳川吉宗の時代にまで遡ります。以来、伝統を今に受け継ぐまち・京都において、感性あふれる染と織の美を発信し続けて、オリジナル・ブランド「羽衣」の商標のもとに呉服を制作しています。また伝統工芸作家にも作品制作を依頼して、人間国宝作品を含む染織の最高峰の作品から、全国産地の特色ある商品も各産地商社との密接な取引のもとに取り揃え、総合呉服卸商として発展してきています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 9 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の特色
京都染織界の巨匠 故・皆川月華作 振袖
千切屋株式会社は作家物の千切屋」と言われるように、伝統工芸会・日展をはじめとする染織工芸作家に商品制作依頼をして、品質・技術とも常に衣裳美のトップレベルの商品を提供し続けています。またオリジナル・ブランドとして「羽衣」を昭和6年より商標登録して、会員メーカーの協力のもと、他社と差別化した独自の逸品と呼ぶにふさわしいきものを制作しています。
法人名 | 千切屋株式会社 (チキリヤカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、染色、卸売 |
事業内容 | 呉服の卸売業を行っております。染織各メーカーに製造委託したオリジナル呉服の制作を中心に、染物・織物・白生地・裏物・和装小物まで総合的に充実した品揃えをしております。全国有名百貨店・小売店を販売網に持ち、総合呉服商社として積極的な活動を全国的に展開しております。 |
設立 | 1942年10月01日 |
創業 | 1725年02月03日 |
資本金 | 9012万円 |
従業員数 | 53名 (女:29名、男:24名) |
代表者 | 代表取締役社長 布施 正樹(フセ マサキ) |
本社所在地 | 〒604-8132 京都府京都市中京区高倉通三条下る丸屋町160番地 |
本社電話番号 | 075-221-1151 |
本社FAX番号 | 075-251-0815 |
事業所所在地 | 中京区、京都府外(東京都) |
ホームページURL | http://www.e-chikiriya.co.jp |
福利厚生 | 雇用・労災・健康保険あり 財形貯蓄制度あり 退職金制度あり(勤続3年以上) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 社内研修有り |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:1名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|