京都でパンとお客様とともに百年。そしてこれからも。
お客様の命の糧となる、まじりけのないパンを造りたい。パンのある心豊かな生活をお客様と分かち合いたい。
これが私たち進々堂の願いです。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
女性活躍
非正規処遇改善
障がい者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 42 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
すべてはおいしさのために
「いいものをつくる」ことに全員が全力を投じる、その姿勢が当社最大の強みです。急激な拡大は考えておらず、あくまで京都に地盤を置きながら、最高の商品を最高の状態で提供することを一番に考えています。そのための研修、情報収集には全力でサポートします。「質にこだわる」その考え方に共感いただける方には、最高の環境が整っています。
会社の自慢
パンとワインとチーズが味わえる「ルボンヴィーヴル」
長い歴史を持ちながらも、常に新しいことにチャレンジしています。毎年社員の中から選抜されたメンバーが海外研修として、フランスやドイツ、アメリカに赴き最新の動向を探っています。フランス文化を発信するために、2018年には新業態のフレンチレストランをオープンしました。伝統と革新、その化学反応を推奨する風土が当社の自慢です。
会社の特色
新工場での集合写真
風通しがよくコミュニケーションが活発な社風です。ベテラン、若手関係なく意見を出しながら仕事を進めています。
飲み会などが多いわけではありませんが、普段からの気軽なコミュニケーションを大切にしています。
会社の理念
人類の健康と幸福に役立つパンづくり
「パンづくりを通して神と人とに奉仕する」パンは日々の糧であり、おいしいことはもちろん、健康に資するものでなければいけないと考えています。そのため、余分なものは極力使わず、素材本来の持ち味を引き出すことが重要です。健康に役立つパンだから、素材の味を活かすから、飽きることなく毎日食べられる。私たちが理想とするパンづくりです。
法人名 | 株式会社進々堂 (カブシキガイシャシンシンドウ) |
---|---|
業種 | 製造、食品、製菓、飲食、サービス |
事業内容 | 1、パン・洋菓子の製造および販売 2、サンドウィッチ・惣菜等の調理食品の製造および販売 3、喫茶および飲食業 |
設立 | 1943年03月01日 |
創業 | 1913年04月 |
資本金 | 1500万円 |
従業員数 | 491名 (女:328名、男:163名) |
売上高 | 15億2千万円(2021年09月期) |
代表者 | 代表取締役社長 続木 創(ツヅキ ハジム) |
本社所在地 | 〒612-0009 京都府京都市伏見区深草西川原町21番地1 |
本社電話番号 | 075-525-1940 |
事業所所在地 | 北区、上京区、中京区、下京区、伏見区 |
ホームページURL | http://www.shinshindo.jp/ |
福利厚生 | 加入保険 健康・厚生年金・雇用・労災 その他 財形貯蓄制度、共済会制度、育児介護休業制度、従業員優待券等 食堂 本社に食堂設備あり |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 【ご案内】 2023年度新卒採用を下記概要にて募集いたします。 (1)雇用形態:正社員 (2)対象:2023年3月大学等卒業予定者、学部不問 (3)職種:店舗スタッフ職、営業職、製造職等 (4)具体的な仕事内容: 1.お客様の接客、パンの品出し、店舗管理業務等 2.ホテル、レストラン等への業務用冷凍パンの営業活動等 3.原材料の調達、業者対応、価格交渉、在庫調整等 (5)就業場所:京都市内12店舗のうちいずれか (6)初任給:20万円 (7)昇給:あり 年1回(1月) (8)賞与:あり 年2回(6月、12月) (9)勤務時間・労働時間・休憩時間:所定労働時間7時間40分、休憩1時間(1ヶ月の変形労働制) (10)時間外労働:あり(月平均:10時間) (11)年間休日ほか休日:年間休日100日(1ヶ月標準8日休み) 年次有給休暇あり (12)必要な資格・経験等:不問 (13)選考フロー:個別説明会→応募書類(履歴書)送付→ 二次面接→ 最終面接→内定 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:2名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:4名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 管理部 樋上雄哉 TEL 075-525-1941 saiyou@shinshindo.jp |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
【会社見学受入れ中】 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 管理部 人事グループ 樋上雄哉(ひのうえゆうや) TEL 075-525-1941 saiyou@shinshindo.jp |