FREE WORD
連絡したい方へ

ユニテツク キョウトジギョウショ株式会社ユニテツク 京都事業所

最終更新日

人と技術で信頼を築く

機械
機械
電気
その他
下京区
京都府外
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ
インターンシップ予定あり

当社は、岐阜県大垣市で設計専門会社として設立後、愛知県、三重県、滋賀県と京都市に事業所を増設しています。全社での売上は15億円を突破しました。社員からは、「自分の思い描いたように機械が稼働すると仕事が面白いと感じる。」「苦労して設計が完了したときの達成感がある。」「自分の仕事が世の中で活用されているかと思うとやりがいを感じる。」という言葉を頂き、日々活き活きと働いてもらっています。

新入社員に一日密着!

代表者からのメッセージ

古堅(ふるげん)社長

会社設立時から「人と技術で信頼を築く」をマインドアイデンティティとして展開しています。今日までバブル崩壊やリーマンショック、そして現在のコロナ禍など何度も難しい状況に直面してきましたが、「技術と信頼」により乗り越えてくることが出来ました。これからも10年先を創造し、更に邁進していきたいと考えています。

先輩からのメッセージ

2022年度新入社員

「やりがい」もあり、やればやるほどどんどん面白くなっていく仕事だと思います。そういうことが楽しめる会社だと思います。ぜひ一緒に働きましょう。

会社の強み

当社は社員の95%が技術者で、社長を始め各事業所長も設計者出身です。常に技術を高め、生涯設計者として勤めていくには非常に適した環境だと思います。

会社の特色

人と技術で信頼を築く

どんなに高い技術を持っていても、人間性が足りなければ信頼は築けません。その逆もしかりです。人間性が備わり、技術力も備わっていれば、周りの人から信頼されるのは間違いありません。最初から、人間性と技術を備えている人はいません。社会にもまれ、努力し、失敗を繰り返すことで両者が備わるのです。「この人に頼めば安心して任せられる」、これが「人と技術で信頼を築く」瞬間ではないでしょうか。

会社の理念

○私たちは、質の高いサービスと顧客満足度の向上を追求する事で、自信と誇りを持ち、更なる自己研鑽で、サービスの向上を目指します。○私たちは、働きがいと安心して働ける会社づくりを追求するとともに、仕事に関わるすべての人が、物・心ともに豊かな人生を送れる事を目指します。○私たちは、これまで積み重ねてきたサービスで地域社会に貢献し、地域とともに喜びを共有する事を目指します。

法人名
株式会社ユニテツク(カブシキガイシャユニテツク)
企業規模
中小企業(小規模事業者含む)
業種
機械機械,電気,その他
事業内容
・食品や薬品の梱包機や検査機
・機械製品の組立機
・特殊フィルムの加工機 など
色々な業種の生産設備の設計や制御用ソフトの開発をおこなっています。
設立
1988年8月2日
創業
1988年08月02 日
資本金
1500万円
従業員数
男性214人、女性59人、合計:273人
代表者
代表取締役  古堅 宗信(フルゲン ムネノブ)
本社所在地
〒503-0802
大垣市東町1-3
本社電話番号
0584-81-8688
本社・事業所所在地
下京区
京都府外
岐阜県、滋賀県、愛知県、三重県
ホームページURL
http://www.unitec-co.co.jp
アピールポイント
  • 平均勤続勤務年数を公開している
  • 研修制度の有無およびその内容を公開している
  • 完全週休2日制または完全週休2日制より休日日数が実質的に多い
  • 前事業年度の年間休日が100日以上
  • 京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業」を導入し、従業員への奨学金返済支援制度を設けている
働き方改革への
取り組み
●平均残業時間32時間から20時間以内に低減。 ●一斉有給日設定など、有給取得の奨励。 ●スキルや家庭の事情に応じて、時差出勤や在宅勤務制度の設定。
達成項目
達成項目

時差出勤やテレワークなど、働き方に合わせた制度を導入しています。

達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
正社員採用実績
(新卒)
2024年3月 大学・大学院卒業

2名

2024年3月 短大・高専卒業

1名

正社員採用実績
(中途)
2024年度

3名

この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
あり
実習期間
5~13日
対象
理系大学院生
理系学部生
高専生
給与
なし
募集人数
1~5名
詳細
◆形式:対面式
◆対象学年:短大1年生, 短大2年生, 大学1年生, 大学2年生, 大学3年生, 大学4年生, 修士1年生, 修士2年生
◆受入時期:通年
◆申込期間:通年
◆実習内容:当社社員指導の下、CADによる部品図作成や3Dモデルの作成をおこなっていただきます。
◆実習時間:9時~15時(うち、60分休憩)
◆実習先の所在地:京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 京都リサーチパーク 6号館 210号室(最寄駅:JR嵯峨野線 丹波口駅から徒歩7分
◆おすすめポイント:機械設計や電気設計の実務を体験できます。
◆選考フロー等特記事項:なし
インターンシップに関する問い合わせ先
担当名

採用担当 沖田 健嗣(おきた けんじ)

TEL

0584-81-8688

この企業に連絡したい方へ

関連リンク

京都ものづくり企業ナビ
京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」

同じ業種の企業

京都市