町の小さな工務店BESTYLE13-2
私らしく、暮らしやすく。
『お客様の声を直接お聞きし、現場へ反映していきたい』そんな想いで株式会社ベストライフは設立されました。
暮らし方をお客様と一緒に考え、設計から完成・アフターメンテナンスまで一貫したサポートを担っています。
地域に根差した住まいの総合サービス企業を目指します。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 7 |
合計 | 42 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
暮らしのイメージが膨らむショールーム
大工経験を積んだ代表をはじめ、実績経験の豊富なスタッフが個々の能力を活かし力を合わせて家づくりに取り組んでいます。自社の作業場で加工を行い、細かいご要望にもお応えします。併設のショールームでは、テーブルウェアや照明器具、水栓、スイッチなど今の暮らしに彩りを添える商品を取り揃え、専門知識を持つスタッフが皆様のより良い暮らしづくりをお手伝いします。
会社の特色
セルフリノベーションの家
一邸一邸の要望に合わせてデザインし材質を選び、責任と愛着を持ってつくりあげていきます。ぜひ弊社ホームページで施工事例をご覧ください!
会社の社会貢献
大工さんの工房でものづくりワークショップ
地域の方にものづくりが体験できるワークショップを定期的に開催しています。ワークショップ後もおうちで実践できるよう、道具の使い方やコツなど一からお教えします。自分で作ったものは、少々不格好でも愛着が湧き、大切にできます。そんなものづくりを通して、家に愛着を持ってもらいたいという想いが私たちにはあります。
会社の理念
社内ミーティング
「暮らしに
安心と笑顔を」
一、家つくりからお客様に笑顔と快適な暮らしを叶える
一、地域に信頼される企業となり地域社会と共に歩む
一、社員とその家族の人生を豊かで幸せなものにする
常にお客様の立場に立って物事を捉え、責任と愛着を持って家つくりに取り組み、常に知識と技術の向上に努めます。
法人名 | 株式会社ベストライフ (カブシキガイシャベストライフ) |
---|---|
業種 | 建設、建築 |
事業内容 | リフォーム・リノベーション・新築工事・店舗工事 建築士事務所業務 損害保険代理業務 雑貨店運営 |
設立 | 2008年06月02日 |
創業 | 2004年4月 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 8名 (女:4名、男:4名) |
売上高 | 1億3000万円(2021年05月期) |
代表者 | 代表取締役 春山 剛(ハルヤマ タケシ) |
本社所在地 | 〒607-8325 京都府京都市山科区川田土仏13番地2 |
本社電話番号 | 075-200-4906 |
本社FAX番号 | 075-200-5314 |
事業所所在地 | 山科区 |
ホームページURL | http://www.bestlife-k.com/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) 資格手当、資格取得支援、キャリアアップ支援、 育児休業、介護休業 |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ予定 | あり |
その他 | 社員一人一人が持っている資格や能力を活かし、和気あいあいとチーム力でがんばっている会社です!2022年4月に店舗をリニューアルし、お客様に分かりやすいご提案ができるショールームをオープンしました。ぜひ一度気軽に見学にお越しください(随時) |
採用予定 | 未定 |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:1名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系学部生 短大生 専門学校生 |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
【会社見学受入れ中】 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 久津間(くつま)/石黒(いしぐろ) TEL 075-200-4906 info@bestlife-k.com |