私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
外国人活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 4 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 4 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
高い技術力とコミュニケーション力による他社では気づけない細かな仕事や気遣いで、屋内外電気設備工事の設計・施工はもちろん、トンネル照明や各種施設における一般電気設備、そして、受配電・発電機・防災など特別な電気設備、さらには、ITの情報通信関係など、お客様のご要望に応じて、様々な電気設備の設計・施工をご提供させていただいております。
会社の自慢
機械設備工事は、給排水・衛生・ガス供給・空調等の設備を設置するだけではなく、建物の着工時期から、お客様へ建物を引き渡す最後まで現場に携わります。大型店舗などの商業施設から、オフィス、事業所、住宅まで幅広い現場で設備工事を行っています。空調設備、換気設備などの設計、プランニングをはじめ、効率的な施工、完成後のアフターフォローまで、責任を持ってお受けしています。
会社の特色
家庭、ビルヘの太陽光発電設備からメガソーラー発電所、水上メガソーラー発電所まで、設置予定場所の調査・設計から施工、メンテナンスまでをカバーし、トータルでのサポートしております。家庭用太陽光発電設備はもちろん、企業や官公庁などにおける太陽光発電所建設現場の施工・管理を行っています。太陽光パネルの設置はもちろん、その設備機器の据え付けから配線、配管などといった一般的な電気工事の作業をメインに行います。
会社の社会貢献
日本は毎年、台風や地震などの災害に襲われることが多いです。これを解決するために当社が提案するのは、太陽光発電による再生可能エネルギー+産業蓄電池です。災害避難施設の建物に太陽光発電設備と産業蓄電池を併設することで、災害時の電力供給に備えることが目的です。災害により電力会社の電源が使用できない際も、夜間でも安心して過ごせる避難環境を提供できます。
詳細を見る
法人名 | 株式会社宮川電設工業 (カブシキガイシャミヤガワデンセツコウギョウ) |
---|---|
業種 | 電気 |
事業内容 | 電気・太陽光・移動通信・機械設備工事 |
設立 | 2004年04月01日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 15名 |
代表者 | 代表取締役 宮川 忍(ミヤガワ シノブ) |
本社所在地 | 〒621-0841 京都府亀岡市西つつじケ丘五月台1-13-1 |
本社電話番号 | 0771-25-7241 |
本社FAX番号 | 0771-25-7242 |
事業所所在地 | 南丹 |
ホームページURL | https://www.m-densetsu.com/ |
採用予定 | あり |
採用に関する問い合わせ先 |
中野 敦史 E-mail:a-nakano@m-densetsu.com |
採用情報 | 【職種(1)】 電気工事士:一般電気工事 【職種(2)】 施工管理:再生可能エネルギー事業の施工管理 【対象】 新卒(2020年3月卒業見込み), 第2新卒(既卒3年以内), 既卒(概ね35歳以下), 氷河期世代(概ね35歳~44歳以下) 【学歴】 不問 【就業場所所在地】 京都府亀岡市西つつじヶ丘五月台1-13-1 【初任給】 高卒18万、短大専門卒20万、大学卒23万、中途採用25万~ 【昇給】 年1回(7月) 【賞与】 年2回(5月と12月) 【勤務時間】 勤務:9:00~18:00(7時間)休憩120分 【時間外時間】 平均20時間 【休日等】 95日 |