「住(くらし)」を考え「人」を見つめる
延享3年(1746年)に創業した当社は、長年にわたり木材卸業を営んできましたが、時代の流れに応じて事業を拡大してまいりました。現在は木材のほかに建材・住宅設備や電化も手がけており、4つの部門がバランスよく連携し、当社に頼めばすべてに事足りるという点が、販売店様や工務店様から高く評価されています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 8 |
合計 | 53 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社は今より270年前木材商を開業したのが始りで、八興木材株式会社を1946年1月に設立し同年4月より、木材問屋として営業を開始しました。1984年に住宅資材の多様化に対応すべく、社名を株式会社八興と改名。木材・住設建材問屋として、250社の木材住設建材販売店と取り引きをさせていただき、さらに2012年に大阪営業所、2013年に京都営業所を開設し、京都・大阪・奈良のお客様にご愛顧いただいています。
会社の自慢
早くから木材を切って加工して卸す「プレカット」を始めたほか、最近では、施工付きの卸しも行っています。近江商人の「三方よし」の精神で、自社だけでなく、仕入先様もお客様にも満足していただくことを第一に考えています。
会社の特色
外壁材、内壁材、屋根材、床材・天井材、断熱材、木材などの建材を数多く取り扱っています。家造りに必要な、内装建材、外装建材に対応しています。また、北米材・欧州材・ロシア材・南洋材等、国内の主要木材メーカーの商品をリーズナブルな価格帯でお届けします。併せて、工務店を支援する取組みに力を入れています。
会社の社会貢献
当社の教育方針の特徴は、技術的な研修よりも自己確立を重んじる点にあります。地元の若い人に就職してもらい、仕事を通じて人材育成を行う。そして、自己実現を目指す誇り高き企業人を輩出することによって、地域社会の活性化に寄与できれば、これこそが地元への社会貢献だと思っております。
会社の理念
心ゆたかな住まいづくりを通して、より良い国家・社会づくりに貢献する。
詳細を見る
法人名 | 株式会社八興 (カブシキガイシャハッコウ) |
---|---|
業種 | 卸売 |
事業内容 | 住宅設備・建築資材・木材の卸売販売およびトータルインテリアコーディネート |
設立 | 1946年01月30日 |
創業 | 1746年 |
資本金 | 3300万円 |
従業員数 | 48名 (女:15名、男:33名) |
代表者 | 代表取締役 野瀬 正樹(ノセ マサキ) |
本社所在地 | 〒523-0015 滋賀県近江八幡市上田町175 |
本社電話番号 | 0748-37-7185 |
本社FAX番号 | 0748-37-6982 |
事業所所在地 | 中京区、京都府外(滋賀県、大阪府) |
ホームページURL | http://www.hakko-gr.co.jp |
採用予定 | 未定 |
その他 | 京都営業所 京都府京都市中京区烏丸通三条下ル 饅頭屋町595-3 大同生命ビル9階 TEL:075-255-3650 FAX:075-255-3651 |