FREE WORD
連絡したい方へ

ソウホンケユドウフオクタンキヨミズ総本家ゆどうふ 奥丹清水

最終更新日

日本一古い湯豆腐屋でおもてなしを極める

飲食
伝統
観光
食品
飲食
サービス
東山区
  • 企業
    紹介
  • 会社
    情報
  • 福利厚生
    ・働き方
  • 採用
    情報
  • インターンシップ

当店の歴史は、江戸時代初期までさかのぼり、西暦1635年、今から約380年前に創業しました。創業当時の名前は「奥の丹後屋」。精進料理店として古くから皆様に利用され、「昔どうふ」にこだわる名店として現在も愛され続けています。先代で十五代目を数え、代々受け継がれる歴史と味や雰囲気を変えることなく守り続けています。

代表者からのメッセージ

店主 小倉 忠輔

日本各地や世界のお客様をお迎えし、京都・清水という地に観光でお越しのお客様に、自分も行きたいなと思えるような笑顔で接客して、お客様に笑顔を返された時の喜びを楽しみながら、世界で一番の豆腐料理専門店を一緒に目指しませんか。小規模ですが従業員は皆優しく、わからないことなどのフォロー等、丁寧に教えてくれます。

先輩からのメッセージ

当店は京都の観光地の中でも最も賑わう地域のひとつである東山にあり、様々なお客様がいらっしゃるので、日々の仕事は変化に富んでいます。
また、広い庭に面した店舗ですので、春夏秋冬、四季の変化を感じながら働けるのも魅力のひとつです。
老舗の湯豆腐店ということで敷居が高いと思われるかもしれませんが、規模は大きくないので、すぐに慣れてもらえると思います。

会社の強み

小規模ならではの強みとして、皆がそれぞれ目が行き届き、お客様へだけでなく社員同士がフォローしあったり丁寧に教えたりと、すごく家庭的な雰囲気で、厨房のスタッフも笑顔で、皆が一丸となって営業しています。

会社の特色

飲食店でありながら、業務は主に朝から夕方までの時間帯で、夜間営業をするのは年間数日となっています。その分、プライベートの時間を有意義に使えます。配膳業務に関してはお料理のコースが3種類だけなので説明も簡単で、数多くのことを覚える必要はありません。

会社の理念

遠方や海外からお越しのお客様が多く、たった一度しか来店できないお客様もいらっしゃるので、その一回を喜んでいただけるよう、味は美味しくて当たり前、それ以外の部分、店舗の雰囲気やスタッフの笑顔が一番大切だと思っています。

法人名
総本家ゆどうふ 奥丹清水(ソウホンケユドウフオクタンキヨミズ)
業種
飲食伝統,観光,食品,飲食,サービス
事業内容
創業1635年の日本一古い湯豆腐専門店になります。清水寺への観光のお客様へ、昼食を主とした飲食営業をしています。敷地内に併設する豆腐工房で毎朝作る自家製豆腐を使い、日本だけではなく様々な国からお越しのお客様への料理を提供しています。
創業
1635年10月01日
従業員数
男性5人、女性1人、合計:6人
代表者
代表者  小倉 忠輔(オグラ タダスケ)
本社所在地
〒605-0862
京都市東山区清水3-340
本社電話番号
075-525-2051
本社・事業所所在地
東山区
ホームページURL
http://www.tofuokutan.info/
アピールポイント
  • 何らかの週休2日制(完全週休2日制より休日日数が実質的に少ない)
働き方改革への
取り組み
達成項目
達成項目
達成項目
採用予定
なし(更新中又は未定を含む)
この企業に連絡したい方へ
インターンシップ予定
なし(更新中又は未定を含む)
この企業に連絡したい方へ

同じ業種の企業

閲覧履歴

最終更新日

あらゆる年齢層にこころとからだの健康を!

教育上京区/下京区

株式会社ファイブM

京都市