人に向き合い、未来につながる教材を提案
当社は、全国の高等学校に、参考書や問題集などの教材をお届けしています。
どんな本がわかりやすいか?どんな作り方をすれば、先生が指導しやすいか?どんな形で提供すれば、使いやすいか?
社員ひとり一人が、日々、こうした思いと向き合いながら、仕事に取り組んでいます。
先生方、学ぶ生徒の皆さんなど、人に真摯に向き合うことで生まれる本は、必ず役に立つ最上級(-est)のものであると考えています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 8 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
「こんな教材があったら……。」
「こんな教材、今までなかった!」
実際に教壇に立つ先生方の要望は、営業部員が持ち帰り、すぐに編集部に伝えます。迅速・確実に製作へ反映されることが、当社の強みです。
教育現場・営業・企画・編集の密な連携から、当社の本は生まれます。
会社の自慢
当社は、学参と呼ばれる学校の授業や課題で使われる教材を出版しています。一般の書店に並ぶことが少ないため、あまり聞いたことや見たことがないという方もおられますが、「高校生の時に使った文法の参考書がとても良かったので、大学生になった今、もう一度勉強したい。」と個人で購入してくださる方もいらっしゃれば、「この本のおかげで、英語の文構造がわかるようになりました!」とお手紙をいただくこともあります。
会社の理念
高等学校の先生方や生徒の皆さんをはじめとする、すべての「人」と真摯に向き合い、その「人」たちと築きあげる関係を大切にする。
「人」を大切にすることから芽生える信頼と誠意、そこから生まれる本は、必ず皆さんの役に立つ最上級(-est)のものであるという信念のもとに作られた教材をお届けすることが、当社が目指す会社の姿です。
法人名 | 株式会社エスト出版 (カブシキガイシャエストシュッパン) |
---|---|
業種 | 教育、出版、その他(学習参考書の出版・販売) |
事業内容 | 英語を中心に、国語、数学の高等学校用参考書や問題集など副教材の出版 |
設立 | 1991年10月04日 |
創業 | 1991年10月04日 |
資本金 | 6150万円 |
従業員数 | 13名 (女:7名、男:6名) |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤 博文(サイトウ ヒロブミ) |
本社所在地 | 〒600-8802 京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町18-12 |
本社電話番号 | 075-801-5806 |
本社FAX番号 | 075-813-5852 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | https://www.est-shuppan.com |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|