永く使える上品で上質な家具をお届けしています
指物師として江戸時代の終わりに創業した家具屋です。
桐タンスや棚物など和家具は京指物の技術でお作りしています。
現代の生活に合ったソファやダイニングセットなどは日本各地からセレクトして提案しております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
家具の販売知識だけでなく、家具製造から裏付けされた知識を持ってお客様にご提案しております。
アフターサービスも万全です。
家具の修理、桐たんすの更生(洗い)にも力を入れております。
会社の自慢
お客様がリピーターになられることが多いことです。一度お買い上げいただくと、接客、対応、配達、設置、そして買って終わりではなく、アフターサービスにもご満足いただき、もう一度ご用命いただいております。
会社の特色
長年の歴史から得た信用をもとに、創業の地、夷川通のお店には京都だけでなく阪神間、東京から、最近は外国のお客様もご来店いただいております。
会社の社会貢献
創業以来160年以上地域に根ざしていきました。
中京区の優良申告法人にも表敬され、長年納税協会の役員を務めています。昨年納税協会賞を受賞しました。
会社の理念
「先義後利」人として正しいことをすれば必ず後から利が付いてくる。
それは利・利益であったり人・人との出会い、人脈ができたり、徳・自分に徳が付いたりする。
100年以上前の現存する当社の会社案内に「目先の利益より長年のご愛顧を目的とする」という理念を掲げております。
法人名 | 株式会社宮崎 (カブシキガイシャミヤザキ) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、製造、小売 |
事業内容 | オリジナル家具の製造・販売 日本各地からセレクトした家具の販売 |
創業 | 1856年 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 5名 (女:2名、男:3名) |
代表者 | 宮﨑 真里子(ミヤザキ マリコ) |
本社所在地 | 〒604-0805 京都府京都市中京区夷川堺町西入る百足屋町152 |
本社電話番号 | 075-231-6337 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | https://www.miyazakikagu.com/ |
福利厚生 | 各種社会保険(労災/雇用/健康/厚生年金)完備 退職金制度 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 関連会社 宮崎木材工業株式会社 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|