「安心」「安全」「新鮮」「美味」のある食材を食卓に
毎日何げなく食べている食事、家族が健康な生活をする上で一番大切な基本です。食品に混入している添加物などは少しずつ確実に体に蓄積されてしまいます。私たちは新鮮で安心なものをお買い求めいただけるよう、いつ・だれが・どのようにして生産したのかが明確な本物の食品を取り扱っています。消費者と生産者をつなぎ、環境にやさしい循環社会を目指し、食べ物から健康な身体・やさしい環境・健全な心を提案しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
私たちは、信頼と安心の「つくり手の見える」商品・農産物に重きを置き、取り扱っています。
つくり手が見えるからこそ、安心してお客様に提供できます。それにより、働いている本人が自信を持って提供できることこそが強みです。誰がどのような思いで生産したのかがわかり、こだわりや思いを商品とともにお届けします。農産物に関しても、生産者・生産者グループと契約栽培をし、いつでも新鮮な農産物をお届けします。
会社の自慢
店舗数としては少ないながらも「安全な食材をより安く、広く」を目標に地域に密着した店舗展開を行ってきました。商品に特化した店舗を目指す中でも、敷居を高く感じさせないアットホームな店舗であることを念頭に置き、それを実現できていると自負しています。お客様と本当の家族のようなコミニケーションができる店。それこそが我社であると感じています。今後もさらに人と人とが繋がる店舗となるよう取り組んでいきます。
会社の社会貢献
国内産農産物や国内産原料などで作られた商品を扱う事による大きな意味での地産地消、昔ながらの製法で造られた伝統ある商品を扱う事による伝統製法の保持、天然油脂を主原料とした石けんや植物由来の界面活性剤を使用した洗剤を扱う事による水質汚染や環境汚染の回避など、「未来の子供たちによりよい環境を残す」を考えて取り組んでいます。
会社の理念
創設以来「安全な食材をより安く、広く」をモットーに、皆様に安全で安心、美味しい食材を提供する為に、「嘘をつかない・ごまかさない」「無理な品揃えをしない」「感性・五感を研ぎ澄ます」の三つの考えを柱にしております。そして正しい“食”に対する知識と知恵と情報を皆様にお伝えすることで、日本の“食”を微力ながら支えて行くことが出来ればと思っております。
詳細を見る
法人名 | 株式会社ヘルプ (カブシキガイシャヘルプ) |
---|---|
業種 | 卸売、小売 |
事業内容 | 自然食品・無(減)農薬・無添加食品 スーパー(小売業)・ベーカリーショップ |
設立 | 1982年05月25日 |
創業 | 1982年5月25日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 101名 (女:68名、男:33名) |
売上高 | 12億4千万円(平成23年4月期) |
代表者 | 代表取締役 宗接 元信(ムネツグ モトノブ) |
本社所在地 | 〒606-8185 京都府京都市左京区一乗寺高槻町10番地1 |
本社電話番号 | 075-781-2880 |
本社FAX番号 | 075-706-2325 |
事業所所在地 | 左京区、山城 |
ホームページURL | http://www.wakkakka.com/ |
福利厚生 | 賞与年2回(前年度実績による) 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用、労災) 退職金制度(中退共) 従業員割引制度 出産、育児等各種休暇制度 |
採用予定 | 未定 |