項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 8 |
合計 | 52 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
給食、おやつは、保育室で調理し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく給仕し、スープから和食まで、味は本格的で、献立もバラエティに富んでいます。子ども達は、給食を楽しみにしており、子どもたちと職員みんなでいただいています。
毎月、「クッキング献立」もあり、0歳から混ぜる事を始めたり、近所の野菜を買いに行ったりすることで、食材への興味から、「食」への興味を広げています。
会社の自慢
毎日の散歩では、近くの公園や桂川の土手、ときには、少し足を延ばして、歩くことで、いろいろなものを目や耳で楽しみながら、丈夫な体づくりをしています。小雨なら、カッパを着て、雨ならではの雰囲気を楽しみます。
また、いろいろな行事も行っています。友達の誕生日、クッキング、季節の行事、プレゼント制作、お弁当日、お出かけなど、明日は何だろう?と、子どもたちは、「こころ」が弾む毎日を楽しんでいます。
会社の特色
保育目標
・丈夫な体を作ること、生活リズムを整えること。(睡眠、食事、排泄、着脱衣、清潔、安全、言葉の獲得、約束、ルール)
・友達や大人との楽しい関わりや、自然体験、生活体験の共有、共感を通して、自分の思いや要求を言葉で伝えられるようにすること。
・冷たい風や優しい風、花や虫との出会い、四季の移り変わりを五感で感じ、好奇心を育てていくこと。毎日の外遊び、行事の歓び、食育等を重視しています。
会社の理念
家庭的な雰囲気の中で、人格形成の上で非常に大切な乳幼児期に、ゆったりと安定した保育と、のびのびとした保育を行うことを目指しています。
自然との関わり、地域との関わりを大切にして、できるだけ多くの生活体験をさせていきたいと思っています。
法人名 | 一般社団法人てんとうむしグループ (イッパンシャダンホウジンテントウムシグループ) |
---|---|
業種 | こども、保育 |
事業内容 | 乳幼児の保育および保護者支援 |
設立 | 1986年04月01日 |
創業 | 1986年 |
従業員数 | 10名 (女:10名、男:0名) |
代表者 | 中島 久子(ナカジマ ヒサコ) |
本社所在地 | 〒601-8381 京都府京都市南区吉祥院西ノ茶屋町32 |
本社電話番号 | 075-671-4359 |
本社FAX番号 | 075-950-5527 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | https://www.tentoumusi-hoikuen.com |
採用予定 | 未定 |
採用予定 | 未定 |
---|