サカムラテクノロジーセンター
最終更新日2022/06/24
パーツフォーマー用圧造・金型設計・製作
当社は、パーツフォーマーのメーカーである株式会社阪村機械製作所の技術部門から、金型に専業するために独立した会社です。
1994年の設立以降、常に最新技術を創造・駆使し、独自のパーツフォーマー用圧造金型の開発普及に努めてきました。試作テストから量産立ち上げ後の品質・型寿命対策までを一貫して行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 7 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
新規圧造計画の製品検討から、金型設計、製造、試作、量産中の金型寿命・精度対策まで、豊富な圧造ソフト技術を有し、最新の技術で応えています。また、特定機種への生産集中や後加工の都合等で、重要な営業機会を失わないためにも、全国有力企業による相互互恵ネットワーク化をすすめています。
得意技術・設備をお互いに利用していただくことで、新しい飛躍を遂げられるよう、お手伝いをしています。
会社の自慢
製品検証から設計・製作・販売まで一貫した品質管理を行っています。
設計では、当社の熟練した設計士が、数千点の実績と鍛造解析システム(CAE)のシュミレーション結果によって圧造分布を検証し、製品図・工程図・組立図を作成します。
製造では、製造管理工程表に基づき、高品質の金型を製造します。製品の高精度化に対応していくため、当社の最新技術で、金型を高精度に製作しています。
会社の社会貢献
当社の環境方針
「私たちは省資源につとめ、環境に配慮した企業活動を行います。」
当社では、限りある資源を次世代に引き継ぎ、持続可能な社会の構築に寄与するため、環境方針を掲げ、環境保全活動を推進しています。2007年10月には環境マネジメントシステムISO14001(2004年版)を認証取得し、また2013年1月には、本社および第2工場に、太陽光発電設備(99.2kw)を導入しました。
会社の理念
●我々は、自社の製品を通じて、産業社会に貢献する。
●我々は、ユーザーの満足する製品を提供し、社会に貢献する。
●我々は、常に独自の創造的技術発想に基づき、社会に貢献する。
法人名 | 株式会社阪村テクノロジーセンター (カブシキガイシャサカムラテクノロジーセンター) |
---|---|
業種 | 機械、製造、自動車 |
事業内容 | 鍛造用金型の設計・製作・販売 |
設立 | 1994年08月01日 |
創業 | 1994年08月01日 |
資本金 | 2500万円 |
従業員数 | 90名 (女:16名、男:74名) |
代表者 | 代表取締役 安井 且好(ヤスイ カツヨシ) |
本社所在地 | 〒613-0035 京都府久世郡久御山町下津屋富ノ城31-1 |
本社電話番号 | 0774-43-7005 |
本社FAX番号 | 0774-44-3207 |
事業所所在地 | 山城、京都府外(愛知県) |
ホームページURL | https://sakamura-tech.co.jp |
福利厚生 | 各種社会保険完備、住宅手当、家族手当、退職金制度あり(勤続3年以上) |
採用予定 | あり |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 ◆雇用形態:正社員 ◆対象:大学, 短期大学 ◆職種:マシンオペレーター、営業スタッフ ◆仕事内容:マシンオペレーター…工作機械による金型加工業務 営業スタッフ…金属パーツ生産用金型の営業 ◆採用予定人数:マシンオペレーター…2人 営業スタッフ…1人 ◆就業場所所在地:京都府久世郡久御山町下津屋富ノ城31-1 ◆最寄駅:京都京阪バス「下津屋口」から徒歩10分 ◆初任給:[大学卒]19.5万円 [短大卒]18.5万円 ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(6月、12月) ◆勤務時間:8時30分~17時00分 うち労働時間:7時間45分 休憩時間:45分 ◆時間外労働:あり(月平均:20時間) ◆年間休日ほか休日等:年間休日114日(会社カレンダーによる) 夏季、年末年始休暇・年次有給休暇あり ◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):特になし ◆選考フロー:応募書類による書類選考→会社見学及び採用試験、面接→内定 ◆会社説明会の日程:なし ◆会社説明会の開催場所:なし 【採用実績大学(京都府下)】 大谷大学, 京都先端科学大学, 京都産業大学, 京都橘大学, 京都文教大学, 同志社大学, 花園大学, 立命館大学, 龍谷大学 【採用実績短大(京都府下)】 採用実績なし |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:1名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 総務部 安井 TEL 0774-43-7005 |