「金属の板を曲げて溶接を施し形にする」技術仕事です
金属の素材に人の手が加わって色々な分野の製品が出来上がります
自動の生産より、変化の有る人の手で生産「手に職を付ける仕事」
同じ作業の繰返しのデジタルより、変化に対応できる手作業の仕事に興味はありませんか。これからの仕事はデジタルとアナログを両立し、モノ作りの技術を身に付け、使い分けが出来る職人が重宝される時代だと思います。そこで、図面を渡せば「製品というモノが作れる」、一人一貫スタッフを多く育てたいです。多少、汚れる職場ですが、思考を練りながら仕事をすすめるのはやりがいがあると思います。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 50 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
豊富な経験は幅広く、奥深く、味も濃くどの分野でも通用します
仕事は図面から製品を作る一貫生産体制。板を切る、曲げる、溶接、機械加工等、多種の工程を通り、金属ケースやフレーム(機械骨部)、機械のカバーなどを作れる工場です。
会社の自慢
プラントの設備に使用するケースです(SUS 板厚9mm)
創業28年目、複数分野の仕事を経験し、顧客と従業員の信頼関係を築き今があります。これからも従業員、顧客を増やし新しい生産体制を構築し、顧客と従業員に誇れる工場を築いていきます。
会社の特色
従業員の「健康と安全が第一、次に繁栄」禁煙推進中!
社名は大型板金製作所を略してビックバンです。従業員数より多種対応の機械が数多く、その特性をいかし大きい製品から小さい製品までを作る事が出来ます。「顧客の要望に応える」が弊社の取柄です。全員で一つのものづくりもあれば、一人で一つのものづくりもあります。弊社を信頼し、発注を下さった製品ですから、責任をもってクレーム等にも対応します。
会社の社会貢献
会社指定休日、一斉有給休暇だけでなく、仕事とのバランスを見て有給休暇が取り易い職場です。
会社の理念
生産力を高め「共に繁栄を目指す」
法人名 | 有限会社ビックバン (ユウゲンガイシャビックバン) |
---|---|
業種 | 先端産業、設備、機械、製造、鉄鋼 |
事業内容 | 金属加工業務 |
設立 | 1997年02月20日 |
創業 | 1992年02月20日 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 8名 (女:2名、男:6名) |
代表者 | 代表取締役 菅野 弘信(スガノ ヒロノブ) |
本社所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町目川19 |
本社電話番号 | 0774-20-2962 |
本社FAX番号 | 0774-20-2901 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://bicban.com/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) |
採用予定 | なし |
その他 | ・禁煙推進企業 ・各JIS溶接資格検定、機械加工技能検定等の受験を推進しています。 ・従業員勤続勤務年数:3年~17年★過去3年間離職率0%です。 ・弊社の従業員技能レベル:初心者~中習い級です。 ・未経験者の賃金面:初めの賃金は本人希望を参考に面接評価で決め、次に遂行力評価で決めます。経験やコミュニケーション力などではなく、効率よく仕事を遂行できるかがポイントです。(賃金査定は年齢基準の評価制はなく、実務評価制です。途中昇給の場合もあります。) ・休日:土曜、日曜、祝日「年間合計105日」と別に「一斉有給休暇8日」有 |
採用予定 | なし |
---|
詳細 |
受付中 |
---|