次代を担うすべての子どもたちの成長を願う
公益社団法人京都市保育園連盟は、すべての乳幼児・児童の健全な育成を図るため、保育園の活動を支援するとともに児童福祉関係の事業を推進し、児童福祉の向上に寄与することを目的として、認可を受けた京都市内の民間保育園や、認定こども園260の園が加盟して組織している団体です。連盟では子どもの健全育成、保護者の就労や親支援を中心とし、次代を担うすべての子どもたちの健やかな成長を願い様々な事業を行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当連盟は、認可を受けた京都市内の民間保育園や認定こども園260の園が加盟して組織している団体ですので、各保育園の採用情報をウェブサイトで公開したり、保育園の就職説明会や就職支援研修を実施したりして、保育園と保育園で働きたい人の架け橋となるよう努めています。
また、年に1度、子育ての講演会や親子参加のイベント、園児絵画展などを行う「保育フェスタ」を実施しています。
会社の自慢
比叡の麓、清流に沿った坂道を入ると八瀬の野山がはじまり、そこに当連盟が運営管理する八瀬野外保育センターの空が広がります。年間を通して、お泊り保育や遠足に来ていただいています。7000坪以上の緑の中に、子どもの歩くいくつもの「子ども径」と土俵、さるのみはり台、森のサイロ、野外ステージ、池などがあります。いっぱい歩いていっぱい遊んで「また来るわ」といって帰ってほしい。その想いを込めて運営しています。
会社の特色
保育の質の向上に資する事業として、保育・子育てに関する研究・研修事業、子育て支援および相談事業、障がいのある乳幼児の保育・子育てに関する相談事業、乳幼児の安心・安全な保育環境整備を促進・援助する事業、食育に関する相談事業等を行っています。
また、野外保育活動の推進を図る事業として、野外保育活動についての研究・研修を推進する事業、八瀬野外保育センターを運営管理する事業等を行っています。
会社の社会貢献
京都のすべての保育園が一つになって、保育の質の向上をめざし、数多くの研修の実施・職員処遇の改善・施設整備の推進等さまざまな取組を行っています。
特に、子育て支援における喫緊の課題に待機児童問題があります。連盟傘下の認可保育園ではその解消に向け、行政と協力しながら各園の努力と工夫により全力で取り組んでいるところです。
詳細を見る
法人名 | 公益社団法人京都市保育園連盟 (コウエキシャダンホウジンキョウトシホイクエンレンメイ) |
---|---|
業種 | 教育、こども、保育 |
事業内容 | 1.保育の質の向上に資する事業 ・保育子育てに関する研修及び相談事業・保育子育てに関する情報を発信する事業・保育環境の整備を推進する事業・保育士等人材確保に関する事業・保育子育てに関する調査,研究,連絡及び調整事業・小規模保育事業所を設置運営する事業 2.創意工夫ある保育園運営を支援推進する事業 3.野外保育活動の推進を図る事業 4.その他この法人目的を達成するために必要な事業 |
設立 | 1981年07月10日 |
創業 | 1955年 |
従業員数 | 12名 |
代表者 | 理事長 藤田 尚哉(フジタ ジョウサイ) |
本社所在地 | 〒604-0883 京都府京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601番地の1 京都市子育て支援総合センターこどもみらい館3階 |
本社電話番号 | 075-253-3186 |
本社FAX番号 | 075-253-3188 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://kyotoshihoikuenrenmei.com/ |
採用予定 | 未定 |