共鳴するテクノロジーで未来を開く
瞬時電圧保護装置や直流電源装置などを扱うパワーエレクトロニクス事業と、LEDや蛍光灯、キセノン管を用いた検査用照明装置を扱うオプトエレクトロニク事業。この2つに弊社は技術力を持っており、この2つの技術力で世に無い新しい商品を生み出しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
女性活躍
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 6 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
弊社の二枚看板であるパワーエレクトロニクスとオプトエレクトロニクス。この2つをつなぐのが、マイコンを活用した制御技術です。従来のアナログ中心の制御から、デジタル制御への転換を強力に推進しています。フルデジタル制御化により、コストダウンと多機能、高性能化、小型化を同時に実現し、お客様の利便性を高めていきます。
会社の自慢
弊社は1955年、京都で変圧器の製造会社として始動しました。優れた技術と営業のフットワークが地元の人からの信頼を呼び、メーカーとしての地位を築きました。厳しい状況にあっても社員一同が獅子奮迅し、どんな要求にも対応できる技術力の礎を築きました。過去の常識を覆すような要求にも臆することなく挑戦し続けた私たちが得たものは、確かな、そして柔軟な技術力なのです。
会社の理念
常に変化に挑み、無限の可能性を信じ、誠実、積極、創造、協調、情報の心を持って、高品質の製品とサービスを提供し続け、顧客に満足願えることによって、会社を継続発展させ、社員も物心両面の幸せを追求し、社会の発展に貢献する。
法人名 | 京都電機器株式会社 (キョウトデンキキカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 製造 |
事業内容 | 主にパワーエレクトロニクスとオプトエレクトロニクスの二つの事業分野を中心にビジネスを展開しています。パワーエレクトロニクス分野では、高周波スイッチング技術をもとに、半導体や液晶製造設備等の産業用に使用される、高信頼性の電源装置を提供しています。オプトエレクトロニクス分野では、エレクトロニクスから、食品、薬品…等の様々な業界向けの外観検査用照明装置を提供しています。 |
設立 | 1962年03月06日 |
創業 | 1955年02月21日 |
資本金 | 9060万円 |
従業員数 | 142名 (女:17名、男:125名) |
売上高 | 49億3639万円(2015年03月期) |
代表者 | 代表取締役社長 小西 秀人(コニシ ヒデト) |
本社所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町十六19-1 |
本社電話番号 | 0774-25-7711 |
本社FAX番号 | 0774-25-7712 |
事業所所在地 | 山城、京都府外(神奈川県) |
ホームページURL | https://www.kdn.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備 退職金制度 社宅制度 持株制度 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:5名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:7名 中途採用 2021年度:10名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 留学生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
ものづくりに携わって頂きます。 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 秋永 TEL 0774-25-7711 jinji@kdn.co.jp |