西陣の伝統を守る帯締・羽織紐・髪飾の老舗
晴れ着、訪問着、浴衣など着物を着た時に必要となる帯締など、組紐を用いた商品を製造しています。昔ながらの伝統工芸である「職人の技法」と「現代のアイデア」を取り入れて、自分たちの力で新しい商品作りができる会社です。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
帯締を作るには、いろいろな工程を経て商品ができ上がります。その各工程には様々な人がかかわっており、その人たちの思いがこもっています。当社の伝統工芸士による製作は1本を作るのに1日以上費やします。デザインに応じて、種々の糸をどのように組み合わせるのか、そしてそれをどのようにして組んでいくのかなど、職人の技法を用いて作り上げています。
会社の自慢
ひとつの商品ができるまで約半年を要します。低価格なものから職人が手掛ける高級品まで様々です。実用新案を取得している商品もあり、多くのお得意先様から注文をいただいています。
会社の特色
社員の年齢層は幅広く、伝統工芸士に認定されている社員もいます。各個人の個性を活かした物作りをし、常に新しいことにチャレンジしている会社です。
法人名 | 西野株式会社 (ニシノカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、製造、繊維、卸売 |
事業内容 | 大正(1926年)創業の組紐製造卸メーカーです。伝統工芸品である組紐(京くみひも・伊賀くみひも)を組み、帯締・羽織紐・髪飾などの製造をしています。 |
設立 | 1964年04月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 20名 (女:13名、男:7名) |
代表者 | 代表取締役 西野 宏(ニシノ ヒロシ) |
本社所在地 | 〒602-8443 京都府京都市上京区元誓願寺通大宮西入元妙蓮寺町542番地 |
本社電話番号 | 075-441-7392 |
本社FAX番号 | 075-441-0379 |
事業所所在地 | 上京区 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金(退職金共済)、財形貯蓄 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|