雨の日でも安心してお召しいただける高い撥水性が特徴です
呉服以外にもご採用いただけるシーンが増加しています
撥水力で未来を創ります
創業当時からの他社にない撥水力『パールトーン加工』で全国に拠点を構え、平成19年よりベトナムに自社の縫製工場を持ち、着物に関しては加工だけでなくすべてのことをお任せいただけます。また着物だけでなく、あらゆる生活空間に当社の技術を応用し、伝統を守り、新たな可能性を追求し、お客様に喜んでいただくことで未来を創っていきます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
創業84年の撥水加工のパイオニアとしての歴史とネームバリュー、それに伴った加工技術を持っています。また全国6か所に拠点を構え、ベトナムにも縫製の自社工場を持つだけでなく、約50社の協力企業を有し、きもののことなら何でも承ることができます。
会社の自慢
当社には入社(能力)テストはありません。お客様からお預かりした大切な品を任せることができて、一緒に働ける人を採用しています。
会社の社会貢献
日本の伝統文化を守るパールトーン
時代祭や葵祭の古代衣装、祗園祭の装飾品のほか、20年に1度執り行われる伊勢神宮の式年遷宮、徳川本家の御宝物や秘蔵甲冑衣装などの文化財、さらには東京ドームの貴賓室タペストリーに活用されるなど、今日に至るまで数多くの実績を誇っています。国内トップクラスのクオリティで、社会に貢献しています。今後も私たちは、日本の伝統を、新しい文化を、美しいままに後世へと受け継いでいきます。
会社の理念
パールトーン本社
お客様に『感動』を与え「さすが」と言ってもらえる『人』『会社』『創造』、そして『仕事』をすることで、『顧客満足最優先企業』を目指します。
詳細を見る
法人名 | 株式会社パールトーン (カブシキガイシャパールトーン) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、染色、工芸 |
事業内容 | 撥水力で未来を創ります。 社名の『パールトーン』とは、主力製品である『パールトーン加工』(繊維一本一本への特殊浸透加工による撥水・防汚効果)のことです。繊維に対して高い撥水効果を発揮し、生地本来の風合いや光沢、通気性を保ちながら、大切なきものをシミや汚れから守ります。京都が誇る伝統分野に、最新の技術で貢献しています。 |
設立 | 1973年07月01日 |
創業 | 1929年04月01日 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 278名 (女:138名、男:140名) |
売上高 | 28億円(平成22年09月決算) |
代表者 | 代表取締役社長 由本 敏次(ユモト トシジ) |
本社所在地 | 〒615-0044 京都府京都市右京区西院西中水町22 |
本社電話番号 | 075-312-1121 |
事業所所在地 | 右京区、京都府外(札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、広島、九州、ベトナム) |
ホームページURL | http://www.pearltone.com |
福利厚生 | 加入保険(健康、厚生、雇用、労災、傷害) 65歳定年制 |
採用予定 | 未定 |