揚げ物、鍋物の具 など様々なお料理に!
おいしいの一言をめざしています
「ゆば」は、仏教伝来と共に起源し、「姥」又は「豆皮」「湯波」の字をあてました。
今に残る「東寺ゆば」「建仁寺ゆば」等の名称は、各寺院にて製造されていた事を物語っています。
三田久では、大正9年の創業より、健康食品として優れた「ゆば」をまごころ込めてお届けしています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
非正規処遇改善
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
三田久のゆばは、最良質の国産大豆のみをもちいて精製したもので、消化吸収が非常によく、お子様からお年寄りまで、幅広くご利用いただいています。三田久のゆばは、添加物・保存料一切不使用、大豆の味が100%生きています。
創業より、確かな技術を受け継いでおり、平成6年には京都府優秀技能賞を受賞いたしました。
会社の理念
大正9年の創業以来、同じ製法で丁寧に心を込めて製造してまいりました。伝統を受け継ぐことと同時に、新しい分野にも、日々挑戦しており、今の時代のお客様のニーズに応えるべく、様々な商品作りにも力を入れています。
製造過程で手を抜くと、正直に「味」に出てしまいますので、どんな作業も臆することなく丁寧に、すべて「手作り」にて行っています。
詳細を見る
法人名 | 株式会社三田久 (カブシキガイシャミタキュウ) |
---|---|
業種 | 伝統、食品 |
事業内容 | ゆば製造販売 |
設立 | 1987年08月01日 |
創業 | 1920(大正9)年 |
従業員数 | 24名 (女:17名、男:7名) |
代表者 | 三田 直嗣(ミタ タダシ) |
本社所在地 | 〒601-8003 京都府京都市南区東九条西山王町西三王町3-1 |
本社電話番号 | 075-691-7312 |
本社FAX番号 | 075-691-7723 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://mitakyu.co.jp/ |
採用予定 | 未定 |