本社
社内訓練棟
不可能を可能に
社名でもある「特殊高所技術」とは、当社が独自に開発した技術で、仮設足場や高所作業車、橋梁点検車を使用することなく、技術者自身がロープや特殊な器材を用いることにより、安全に対象物へと近接できる技術です。高所での様々な調査・点検・補修が可能であり、構造物の維持管理が叫ばれる今、まさに、需要が増加しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
非正規処遇改善
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の特色
調査には、産業用に確立された安全な技術を使用しています。現場での実務は、高い安全意識と高度な技術を有した「特殊高所技術者」が調査業務に就いており、岩壁調査や急峻な地形での地質調査、橋梁、ダムなどの巨大構造物の調査と、その対象は多岐に及びますが、常に安全第一で業務にあたっています。
会社の社会貢献
構造物を点検・調査するのが我々の仕事です。場所によっては足場が組めず、高所作業車を使うことができない場所や構造物も数多くあります。そのような状況下で、ロープと人で作業を行う当社の技術は、現在、あらゆる業界から注目されています。特殊高所技術のパイオニアとして、我々の果たすべきことはたくさんあります。
我々の仕事は、皆様が安全・安心に生活できるよう、街のインフラ整備の一翼を担うことです。
会社の理念
【信念】人と人との繋がりを大切にする。
【基本精神】
・個人も組織も、ゆるぎない信念のもと、自らの成長にたゆまず挑戦し、変化し続けます。
・仲間達が、自らの在り方を誇れる組織となることを目指します。
・常に一流を目指し、求められているモノが何なのかを考え、矢印の形一つにもこだわりを持ち、細部にまで気配りができるよう心がけます。
詳細を見る
法人名 | 株式会社特殊高所技術 (カブシキガイシャトクシュコウショギジュツ) |
---|---|
業種 | 建設、土木、設備、電気、小売 |
事業内容 | 特殊高所技術を用いた土木構造物や自然斜面(岩壁)、風力発電所の調査・点検・簡易補修等 |
設立 | 2007年06月15日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 72名 (女:10名、男:62名) |
売上高 | 8億円(2019年11月期) |
代表者 | 代表取締役 和田 聖司(ワダ セイジ) |
本社所在地 | 〒601-8319 京都府京都市南区吉祥院三ノ宮町1 |
本社電話番号 | 075-574-7077 |
本社FAX番号 | 075-574-7078 |
事業所所在地 | 南区、京都府外(北海道札幌市、神奈川県、福岡県、宮崎県) |
ホームページURL | http://www.tokusyu-kousyo.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備・資格取得支援制度(特別休暇付与・資格取得費用補助等)・レクリエーション(夏祭り・BBQ・食事会など) |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ | 株式会社特殊高所 インターンシッププログラム 実施日時:随時開催(HP参照下さい) 実施日数:2日間 受入人数:1回あたり3名 実施内容:安全監視員 持ち物:筆記用具、運動靴(動きやすい靴) 服装:自由(期間中ユニホームを貸与します) 1日目・・・安全に関する内容を学習して監視員としての教育を受ける。 2日目・・・安全監視員として実際の現場に入り技術者の安全に関して管理する。 作業風景を写真に撮り、安全監視報告書をまとめる。 実習実施場所:1日目=本社(JR京都線 西大路駅より徒歩7分) 2日目=近畿圏内の橋梁(本社より車で向かいます。) エントリーについては、メールにてご連絡下さい。 連絡先:人事課 課長 青山太輔 e-mail:recruit@tokusyu-kousyo.co.jp TEL:075-574-7077 |
その他 | [初任給]203,000円(専修学校・短大・大学・大学院卒) (試用期間3ヶ月は183,000円) [昇給]年1回(7月) [賞与]年2回(7月と11月の2回) [就業時間]変形労働時間制 4月~8月:9時00分~18時00分(休憩120分含む) 9月~3月:9時00分~19時30分(休憩120分含む) 土曜日:9時00分~16時30分(休憩120分含む) [時間外労働]あり(月平均5時間) [休日等]日曜日・祝日・隔週土曜日、夏季・年末年始、その他(各種特別休暇) |