洋服を手に取った人に最大級の感動を
エミュ・ラクサイは元々、1958年に着物の刺繍加工屋として創業した村岡刺繍が始まりで、1964年に本社を現在地に移しました。以来、御室の地で半世紀以上にわたって、安定した業績を残してきました。アパレル企業に向け、刺繍やプリントの技術、スワロフスキーやスパンコールでの装飾など、様々な手法を用いた洋服加工のプレゼンテーションから受注・製造までを一貫して行います。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
エミュ・ラクサイの強みである企画・アレンジ力を最大限活かし、エンドユーザーの「購買意欲」をかき立てる商品企画を行っています。アパレル企業を中心として、常に新しい提案をさせていただき、毎年2度開催する展示会を含めると、年間500柄以上の新作を作り続けています。
洋服加工のプレゼンテーションから受注・製造まで一貫することで、企画イメージを低減させない商品化を心掛けています。
会社の自慢
「第1回全日本刺繍コンテスト」や「第34回全国繊維技術展」、「ユーロステッチグランプリエンブロイダリーコンテスト」など、数多くの受賞歴があります。受賞対象となった部門も、刺繍や金糸、壁面装飾、洋服、縫製上がり服など、多岐にわたっています。
また、東京・原宿でショールームを展開し、流行の発信地で存在感を発揮しています。
会社の特色
エミュ・ラクサイでは複合刺繍を用い、洋服に上質な付加価値を加える提案をしています。衿ぐり柄、全体柄、スカート柄などオリジナルパターンにあわせた様々な加工を行っています。
また、他にはない洋服用に特化したオリジナルブレード(装飾を施した縁飾り)を「エミュード」として展開しています。袖口や前立て、スカート裾など様々な用途に用いられ、「こんな物が欲しかった」というお客様のニーズに応える商品です。
会社の理念
フランス語で最大級の感動を表す「エミュ」という言葉のように、私たちは常に人の心を動かすモノ創りを心掛けています。
これからも洋服を手に取った人たちに幸せを感じていただけるよう全力を尽くしていきます。
法人名 | 株式会社エミュ・ラクサイ (カブシキガイシャエミュラクサイ) |
---|---|
業種 | ファッション、デザイン |
事業内容 | 洋服の二次加工業 |
創業 | 1958年04月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 31名 (女:23名、男:8名) |
売上高 | 3億9651万円(2014年10月期) |
代表者 | 代表取締役 駒嵐 美佐子(コマアラシ ミサコ) |
本社所在地 | 〒616-8094 京都府京都市右京区御室小松野町12 |
本社電話番号 | 075-462-8260 |
本社FAX番号 | 075-462-8876 |
事業所所在地 | 右京区、京都府外(東京都) |
ホームページURL | http://www.e-rakusai.com/ |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|