高信頼性ファイルシステム「Galba」(ガルバ)
組込み技術で世界を開く
京都ソフトウェアリサーチは、組込みシステム技術を生かし、携帯電話、カーナビ、PDAからデジタル家電、電子楽器、医療機器、その他の産業機器に至るまで様々な製品分野にソリューションを提供しています。
自社製品である高信頼性ファイルシステムの技術をもって、データの安全な保存管理に日本のものづくりの基盤技術として貢献することを、デバイスとクラウドの両端を見据えて、目指しています。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 7 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
柔軟で機動力の高い開発プロジェクトチームを編成し、技術開発からカスタマイズ、顧客の商品企画から量産立ち上げまで、幅広いユーザサポートを自社で全て提供することが可能です。
会社の自慢
「Fugue」(フーガ)
フラッシュメモリの扱いは1994年から20年以上に渡り、豊富な知見を有する国内唯一のファイルシステム専業メーカです。
大容量、中容量、マイコンと各種デバイス向けファイルシステムをラインナップしています。
会社の特色
「Pentect」(ペンテクト)
ソフトウェアの開発という職種柄もあり、当初より柔軟な働き方をとってきた経緯があります。目下および今後について、真の生産性向上による理想形確立を目指しています。
会社の社会貢献
創業時から難易度の高い先端技術開発に携わってきた実績と、優れたデータ保護機能を備えた自社ファイルシステムによる顧客ニーズへの飽くなき対応経験を踏まえ、高速に高機能化する現代の機器類においてますます重要性を増すソフトウェアの分野でソリューションを提供し、人々の明日の生活向上、進歩に貢献することを希望しています。
会社の理念
■経営理念
自立した職業技術者をコアとしたプロフェッショナルチームとして、絶えず近未来を見据えた次世代技術へ挑み、私たちならではの技術を提供していきます。
事業に関わる全てのメンバーが自らのスキルの蓄積とキャリアの変革を継続し、メンバーとともに成長し、お客様に安心と納得を提供し、共感と感動を創出することを目指しています。
法人名 | 株式会社京都ソフトウェアリサーチ (カブシキガイシャキョウトソフトウェアリサーチ) |
---|---|
業種 | その他(ソフトウェア開発) |
事業内容 | ソフトウェアの企画・研究・開発・設計・販売 自社製品である組込みファイルシステムのライセンス提供を中心とした「エンベディッドシステム事業」と受託開発をベースに先端技術開発を担う「コンピューティングテクノロジ事業」を2本柱として事業を推進しています。 |
設立 | 1990年04月27日 |
創業 | 1990年04月 |
資本金 | 7075万円 |
従業員数 | 10名 (女:1名、男:9名) |
代表者 | 奥谷 勉(オクタニ ツトム) |
本社所在地 | 〒600-8482 京都府京都市下京区堀川通綾小路下ル綾堀川町293番地1 堀川通四条ビル |
本社電話番号 | 075-342-0794 |
本社FAX番号 | 075-342-0781 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://www.kyoto-sr.co.jp/ |
福利厚生 | 社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)、企業年金基金、年間休日数125日または126日、結婚、出産お祝い |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|