お客様の当たり前の気持ちを大事にできる店でありたい。
「大切な着物だからこそ安心して着続けたい。」
そんな、お客様の当たり前の気持ちを大事にできる店でありたい。
あいぜんは1980年の創業以来、小売店の目線、つまり、お客様の目線で、着物に関わって参りました。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 4 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 5 |
合計 | 33 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
【着物に関する貴方の悩みを専門スタッフが全て解決いたします】
オゾン生き洗い・しみ抜きはもちろんのこと、洗い張り・仕立て直しからカビ抜きまで、京都の優秀な職人さんの手によってあなたの着物が、生地を傷めることなく見事によみがえります。
まずはご連絡の上、お気軽にご相談くださいませ。
会社の自慢
【町家で習うマナーと着付】
当店の着付教室では、簡単な着付けと、作法・伝統文化を学べます。5ケ月1クールのお楽しみコースで、らくらくと着物を着られるようになります。また、四季折々の楽しい催しも企画しております。(おひな祭り、ゆかた会、観劇など)
見学も随時受け付けておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
詳細を見る
法人名 | 株式会社藍ぜん (カブシキガイシャアイゼン) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、染色、ファッション |
事業内容 | 呉服の制作、卸、小売 |
設立 | 1990年05月02日 |
創業 | 1980年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 6名 (女:4名、男:2名) |
代表者 | 代表取締役 西村 寛和(ニシムラ ヒロカズ) |
本社所在地 | 〒602-8006 京都府京都市上京区上長者町通室町西入元土御門町529 |
本社電話番号 | 075-417-6885 |
本社FAX番号 | 075-417-6887 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.kimono-aizen.co.jp/ |
採用予定 | 未定 |