温故知新
世界一真っ黒なデニムです
京黒紋付染の技術を用いあらゆる素材を世界一真っ黒に染めます
大正4年創業以来約100年間、「温故知新」をテーマに京黒紋付染(伝統産業法指定)一筋に歩んでまいりました。匠の技を持った先人の心技を仰ぎそれを凌ぐ逸品を追い求めてきました。京都紋付の加工ブランド「御黒染司」は、高い技術力と斬新なアイデアを持って極限の黒さを追求し、近年はアパレル業界ともコラボレーションを行い着物だけではなくあらゆる素材の黒染めを行っています。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 10 |
合計 | 42 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
大正時代の創業者の写真
当社は黒染め一筋に創業約100年です。黒染め業界では約60%以上のシェアを誇っています。近年ではあらゆる素材を世界一真っ黒に染めるというテーマのもと、アパレル業界にも進出しています。自社ブランド「BL WHY」のデニム、加工ブランド「御黒染司」は有名アパレルメーカー、並びに海外のセレクトショップともコラボレーションしています。
会社の自慢
当社開発デニムの写真です
当社は、2015年で創業100周年を迎えました。
今まで培ってきた技術を活用して、あらゆる素材を世界一黒く染めることにチャレンジする会社です。また京都の歴史、文化を大切にしながら新しいことにチャレンジしています。
会社の社会貢献
毎年、会社見学に地元の小学生が来られます
地域の小学校の子供たちにも、伝統産業に興味を持っていただくため、社会学習としての会社見学に協力しています。
会社の理念
<経営理念>
私たち京都紋付社員は、事業を通じて、物心両面での幸福を実現し社会に貢献することを誓います。
<創業者の精神>
京都紋付の精神は、すべての人々は仲間であり、すべての人々の人格を尊重し、和を持って尊しとする。
詳細を見る
法人名 | 株式会社京都紋付 (カブシキガイシャキョウトモンツキ) |
---|---|
業種 | 伝統、織物 |
事業内容 | 和装仕立、京黒紋付染、デニム製造販売、京都の黒染めと着物加工技術を用いてあらゆる素材の染色加工 |
設立 | 1969年01月17日 |
創業 | 1915年 |
資本金 | 2250万円 |
従業員数 | 46名 (女:28名、男:18名) |
売上高 | 4億5400万円 |
代表者 | 代表取締役社長 荒川 徹(アラカワ トオル) |
本社所在地 | 〒604-8823 京都府京都市中京区壬生松原町51番地の1 |
本社電話番号 | 075-315-2961 |
本社FAX番号 | 075-326-1277 |
事業所所在地 | 中京区、京都府外(愛知県) |
ホームページURL | http://www.kmontsuki.co.jp |
福利厚生 | 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険、財形、退職金制度、再雇用制度あり |
採用予定 | 未定 |