ラクワカイヘルスケアシステム
最終更新日2022/05/31
医療・福祉の質の向上に努めています。
2021年 洛和会ヘルスケアシステムの取り組み
『夢、そして誇り。この街で・・・』
病院を訪れる患者さま。介護を受けられる利用者さま。
未来を担う子どもたち。そして私たち職員自身。
誰もが満足感を得られるように努めることがより良い地域づくり、より良い社会づくりへとつながり、
広がっていくのではないかと私たちは考えています。
5年後、10年後、さらに先の未来へ─。現状に満足することなく、皆さまと一緒に歩み続けます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 10 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 7 |
合計 | 49 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
洛和会ヘルスケアシステムでは、「経営」についてしっかり考えています。個人と組織の成長のために、新入社員からはじまり各階層や職種別に様々な研修を用意、各種資格の取得サポートに力を入れています。また、オンとオフのけじめをつけ、充実したプライベートが過ごせるよう組織全体でワークライフバランスが取れるよう目指して取り組んでいます。
会社の自慢
当会のモットーは、『「ひと」を思う仕事だからこそ、長く安心して働ける環境を・・・』です。
職員一人ひとりが働きやすい職場環境を作ることによって、医療・介護のスペシャリストたちの知識・実力を存分に生かしてほしいと考えています。
待遇面の特徴としては、職員が生き生きと働ける職場環境の充実を図り、多彩な福利厚生メニューを整えています。
会社の特色
職員の働きやすい環境づくりをテーマにさまざまな制度をご用意しています。
産休、育休、時短など各制度はもちろん、子どもの看護休暇や保育所まで用意し、厚生労働省から「次世代育成支援認定事業主」に認定されています。休暇制度としてはほかに、取得率100%の10日連続休暇制度やボランティア休暇などを設け、職員のプライベートの充実をサポートしています。
会社の社会貢献
健康教室への講師派遣や各種イベントへの救護班派遣、地域の子どもたちの健やかな育成、子育て支援など、地域社会への貢献活動に取り組んでいます。
全ての児童・保育施設では、子どもたちの個性を尊重し、
心身ともに健やかな成長へと導く保育サービスを行っており、働く保護者のライフスタイルを考慮し、子育てを支えるとともに、地域の特性を生かした安心できる環境を、保護者と一丸となって築いています。
会社の理念
一.顧客第一に、質の高い医療、介護、保育を提供します
一.すべてのサービスに、誇りと責任を持ちます
一.経営基盤を確立し、個人と組織の向上を目指します
法人名 | 医療法人社団洛和会 (イリョウホウジンシャダンラクワカイ) |
---|---|
業種 | 医療、福祉、教育、保育 |
事業内容 | 京都を中心に『医療』『介護』『健康・保育』『教育・研究』の4つのネットワークを持ち、病院・介護施設・保育施設・健診センターなど幅広く事業をしています。 |
設立 | 1973年04月01日 |
創業 | 1950年 |
資本金 | 6400万円 |
従業員数 | 5300名 |
代表者 | 理事長 矢野 裕典(ヤノ ユウスケ) |
本社所在地 | 〒607-8064 京都府京都市山科区音羽八ノ坪51-4 洛和会本部棟 |
本社電話番号 | 075-582-8077 |
本社FAX番号 | 075-582-8079 |
事業所所在地 | 北区、上京区、左京区、中京区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区、京都府外(滋賀、東京) |
ホームページURL | http://www.rakuwa.or.jp/ |
福利厚生 | ●福利厚生:財形貯蓄/退職金制度/診療費補助制度/カウンセラーによる相談室(EAP)/学会発表・執筆奨励金制度/永年勤続表彰制度/職員家族大運動会/職員対抗駅伝大会など多彩なメニューを整えています ●研修制度: (1)新入職員研修 入社式後、5泊6日の研修を通じて、新入職員としての心構えや社会人としての基礎を学びます。一番の目的は、医師も看護師も事務職も医療技術職も すべて一緒になって、職種や年齢の壁を越えた、同期の絆を作ることにあります。 (2)入職1年目フォローアップ研修 (全職種対象・2年目、3年目) 概ね入社半年後に開催され、そのときに必要なテーマで 研修が開催されます。しかし大きな狙いは研修を受けることよりも、 半年たった同期が久しぶりに全員集まることにより、悩みや楽しさを分かち合ったり、初心を振り返ることにあります。 (3)異動希望制度 洛和会ヘルスケアシステムには、医療法人社団、社会福祉法人、関連会社という組織的広がりがあり、入社後に異動希望を出せる制度があります。自分でキャリアを選択し、やりたい仕事につくことが可能です。 (4)職員援助プログラム ・カウンセラーとの面談も可能など、長く働ける環境づくりにも取り組んでいます。 ・出産や育児などで休業された方への復帰のためのサポート体制があります。 (5)クラブ活動 現在29のクラブがあります。 野球部、バレーボール部、テニス部、ヨガクラブ、軽音楽クラブ、ガーデニングクラブなどなど・・・ 部署以外の仲間づくりができ、プライベートも充実します。 中でも野球部は、2009年私立病院協会の大会で優勝、バレーボール部においては、2019年京都府知事杯争奪病院対抗大会で優勝しました。仕事にクラブにと全力投球しております。 |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|