香りある豊かな暮らしを提案し続けます
松栄堂の創業は今から300年ほど前。以来12代目に至る今日まで一貫して薫香製造を生業としてまいりました。伝統に培われた豊かな経験値・情報力・技術力…そこから生み出されるのは、宗教用の薫香をはじめ、茶の湯で用いる香木や練香、お座敷用の高級線香や手軽なインセンス、匂い袋など「香百般」です。いろいろな場面でお使いいただける香りをご提案し続けています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
治療と両立
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 6 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
300年を超える歴史の中で培ってきたネットワークは当社の大きな財産で、全国の仏壇仏具専門店や百貨店、寺院と安定した取引を行なっています。一方で、お客様のニーズに合わせた新商品や新たな店舗の開発、イベント、外国人向けの販路構築など、次の時代を見据えた取り組みを進めています。
会社の自慢
長い年月を超えて、人々から愛され続けるために必要なこと。それはまず「本物」であることだと私たちは考えています。品質にこだわった原材料と、それを生かすことができる技術をもって、創業以来、真摯にものづくりを行っています。
会社の特色
お香の製造から直営店舗での販売までのすべてを担っているため、直接エンドユーザーのみなさまとコミュニケーションをとることができます。自分たちの商品がどのように使っていただけるのか、どうすればもっと楽しんでいただけるのか、お客様のニーズを直接ものづくりに生かせる環境があります。
会社の社会貢献
私たちは日本の香文化継承者として、少しでも多くの人に香の世界を紹介し理解を深めていただけるよう、「お香とお茶の会」や香りに関するエッセイの公募、国内外でのワークショップや講演活動等を通して「香りの文化」を発信し続けています。また、お香は世界各国から持ち込まれる植物性の稀少な原料に支えられています。この自然の恵みに感謝をし稀少植物の保護育成や生育地である川の清掃活動なども行っています。
法人名 | 株式会社松栄堂 (カブシキガイシャショウエイドウ) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、製造、小売、サービス |
事業内容 | 線香・薫香・仏事用薫香類・茶席薫香・匂い袋・輸出向け薫香類の製造販売 |
設立 | 1942年05月01日 |
創業 | 宝永年間 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 300名 |
売上高 | 27億円(2021年04月期) |
代表者 | 代表取締役社長 畑 正高(ハタ マサタカ) |
本社所在地 | 〒604-0857 京都府京都市中京区烏丸通二条上る東側 |
本社電話番号 | 075-212-5590 |
本社FAX番号 | |
事業所所在地 | 中京区、東山区、下京区、右京区、山城、京都府外(北海道、東京都、横浜、大阪府、福岡、アメリカ) |
ホームページURL | http://www.shoyeido.co.jp |
福利厚生 | 健康保険/厚生年金保険/労働保険/福利厚生事業財団加入 |
採用予定 | あり |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 ◆雇用形態:正社員 ◆対象: 大学院, 大学, 短期大学, 留学生 ◆求める留学生の日本語レベル:日本語能力検定試験レベルは問わないが、日常会話に支障がないこと ◆職種:総合職 ◆仕事内容:部署により異なります ◆採用予定人数:未定 ◆就業場所所在地:京都市中京区烏丸通二条上ル東側 ◆最寄駅:地下鉄烏丸線 丸太町駅 7番出口より徒歩3分 ◆初任給:[大学卒]210,000円 [大学院卒]220,000円 [短大・高専・専門学校卒]200,000円 ◆昇給:年1回(1月) ◆賞与:年2回(7月、12月) ◆勤務時間:8:30〜17:30(京都本社事務部門)*休憩1時間含む ◆時間外時間:あり(月平均:6.6時間) ※2020年実績 ◆年間休日ほか休日等:117日 ◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項): ◆選考フロー:マイナビよりエントリー→会社説明会動画視聴→エントリーシート提出→面接、適性検査→内定 ◆会社説明会の日程:2022年3月22日視聴開始 ◆会社説明会の開催場所:web 【採用実績大学(京都府下)】 京都工芸繊維大学, 京都大学, 京都市立芸術大学, 京都府立大学, 大谷大学, 京都外国語大学, 京都芸術大学, 京都産業大学, 京都女子大学, 京都精華大学, 京都橘大学, 京都ノートルダム女子大学, 同志社女子大学, 同志社大学, 花園大学, 佛教大学, 立命館大学, 龍谷大学 【採用実績短大(京都府下)】 採用実績なし |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:5名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:2名 中途採用 2021年度:2名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 企画事業部:中本 TEL 075-212-5591 |