為せば成る
弊社は熱硬化性・熱可塑性を問わず、各種樹脂の成形を行うプラスチック加工の老舗です。昭和32年より当時主流の熱を加えても変形しない熱硬化性樹脂を中心とした製品を生産してきました。その後昭和40年頃より現在の主流のプラスチックである熱可塑性樹脂の生産も開始しました。
当社の製品は、計測機器・制御機器・医療機器・家電製品・照明・ゲーム機等あらゆる我々の身近な商品に使われています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
弊社は熱可塑性の汎用エンプラから高耐熱性をもつスーパエンプラ、熱硬化性成形ではフェノール・メラミン・ユリア・乾式ポリエステルの技術を保有しております。
上記の経験を基にお客様ニーズに速やか対応し、時には経験を基に提案させて頂き品質向上、納期遵守をモットーに日々努力しております。
会社の自慢
設備インフラ等々、見たことがあるものがあります。
会社の特色
熱硬化性では車等で使用される点火プラグや高電圧に耐えうる端子台・弱電器具や照明器具・遊戯台等に使われる灰皿など多彩な商品を扱い、また熱可塑性樹脂成形でも計量機器等の精密部品や端子台・日用品・船舶・設備等に使用されるレンズ・車やトランスに使われるボビン・医療機器などお客様からの要望にはお答えていたしております。
法人名 | 株式会社澤渡製作所 (カブシキガイシャサワタリセイサクショ) |
---|---|
業種 | 製造、プラスチック |
事業内容 | プラスチック成形加工 |
設立 | 1982年11月01日 |
創業 | 1957年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 14名 (女:9名、男:5名) |
代表者 | 上田 剛史(ウエダ ツヨシ) |
本社所在地 | 〒601-8213 京都府京都市南区久世中久世町3丁目96番地 |
本社電話番号 | 075-921-0582 |
本社FAX番号 | 075-933-1289 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://sawatari-ss.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|