社屋外観
私たちは、人びとに喜ばれる企業になります
私たちは福知山市に本社を構え、北近畿一円の外食、スーパー、給食事業などを展開するお客様に業務用食材を販売しています。高齢化が進むなか、先駆けてメディカルフーズを取り扱い、病院や介護施設にも食材を提供しています。設立以来「人びとに喜ばれる企業になります」を経営理念に掲げ、あらゆるニーズに対応できるよう2万アイテムもの商品を揃え、自社に物流機能を構築。総合力を強みにお客様をサポートしています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
徹底した商品管理体制で、食の安全を約束
商品管理において、無線LAN搭載のハンディターミナルを採用することにより、正確な物流と賞味期限管理を実現するとともに、商品を-60℃の超低温・-25℃の冷凍・+5℃の冷蔵・+10℃の定温・+20℃の常温の5温度帯で保管し、仕分け・積込みスペースもドックシェルター方式で低温管理をしています。また、品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001の認証も取得し、世界水準の安全性を確保しています。
会社の特色
わくわくドキドキ夢のある事業に前向きな会社です
「仕事は“面白愉快に”楽しみましょう」――これが私たちのテーマです。1日の大半を占める仕事が楽しくなければ、人生はつまらないものになってしまいます。また、笑顔でなければ、お客様に満足を提供することはできないでしょう。そのため、私たちは働き方改革を実施し、残業削減を推進。新入社員研修やセミナーなどを充実させ、一人ひとりが成長を実感できる会社づくりを推進しています。
会社の社会貢献
セミナー風景です
急速に高齢化が進むわが国では、介護治療食の重要性が益々高まっています。中庄本店では、管理栄養士様をはじめ、食を通じて、介護治療に携われておられる方々、並びに一般在宅介護者の方々のお役に立ちたいという思いから、毎年の秋に介護食・治療食の公開セミナーを開催しています。
会社の理念
私たちは人びとに喜ばれる企業になります
私たちが日々仕事をする中で、お得意様のお役に立ち喜んでもらえるというのが最高の達成感と存在感を感じられる瞬間です。また、私たちの仕事も、支援して頂ける仕入れ先様があってはじめて成り立っています。そして、社会のお役に立てた結果として、私たちも豊かな人生を享受し、喜べる企業になろうというのが、私たちの会社の経営理念である「私たちは人びとに喜ばれる企業になります」の思いです。
詳細を見る
法人名 | 株式会社中庄本店 (カブシキガイシャナカショウホンテン) |
---|---|
業種 | 食品、物流、卸売、商社、賃貸 |
事業内容 | 私たちは福知山市に本社を構え、北近畿一円の外食、スーパー、給食事業などを展開するお客様に業務用食材を販売。高齢化が進むなか、先駆けてメディカルフーズを取り扱い、病院や介護施設にも食材を提供しています。設立以来「人びとに喜ばれる企業になります」を経営理念に掲げ、あらゆるニーズに対応できるよう2万アイテムもの商品を揃え、自社に物流機能を構築。総合力を強みに地域ナンバー1を目指しています。 |
設立 | 1952年09月01日 |
創業 | 1868年 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 71名 (女:21名、男:50名) |
売上高 | 37億円(2019年02月期) |
代表者 | 代表取締役社長 塩見 和之(シオミ カズユキ) |
本社所在地 | 〒620-0061 京都府福知山市荒河東町176 |
本社電話番号 | 0773-22-3135 |
本社FAX番号 | 0773-22-1815 |
事業所所在地 | 中丹 |
ホームページURL | http://www.nakasho-h.co.jp |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、育児休業制度、介護休業制度、勤続報奨制度、リフレッシュ休暇制度 |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ | 受付中です ・人数、期間問わず ・商品管理とルート営業業務 |