創業40余年、京都の老舗喫茶店
1971年創業。現在、京都で6店舗を展開する喫茶店です。本店は京都の中心部・四条烏丸にあり、朝は近所の常連のお客様、ランチタイムはビジネスマンやOLで賑わっています。コーヒーはこだわりの自家焙煎、フード類も菓子もすべて手作りです。種類豊富なモーニングやボリューム満点のランチ、多彩なスイーツを揃え、お子様からご年配のお客様にまで幅広くご愛顧いただいています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
非正規処遇改善
若年者活躍
外国人活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
前田珈琲は、コーヒーに関わる全行程に対して一流でなければ、本当に美味しいコーヒーを提供できないと考えています。創業当初からコーヒー豆、焙煎、挽き、抽出すべてにこだわり、世界各国から厳選した豆を使用し、創業当初からの前田流焙煎方法を守っています。常にコーヒーを淹れる直前・発送する直前に挽くなど、さまざまなこだわりがあるからこそ、味にうるさい京都で長年愛され続けているのだと思います。
会社の自慢
京都人に愛され京都の喫茶文化を支え続けて約40年。前田珈琲を目当てに訪れてくださる観光客も増えています。
2015年3月には、6店舗目となる「二条城店」をオープンしました。6店舗とも個性豊かな店舗となっており、その日の気分によって店舗を使い分けていただけます。
京都以外のお客様のご要望にお応えするため、関東、北陸、九州地方などで開催される百貨店の物産展や催事にも出店しています。
会社の特色
本店のすぐ近くの元明倫小学校の古い建物内に明倫店、京都東山の風光明媚な高台寺そばに高台寺店があり、それぞれ違った雰囲気をお楽しみいただけます。2014年には、京都文化博物館別館内(旧・日本銀行金庫室内)に「文博店」を、前田珈琲の新業態として、御池通りに「trattoria MAECO」をオープンいたしました。
また、オンラインショップで、遠方の方でもお気軽に前田珈琲の味をお楽しみいただけます。
詳細を見る
法人名 | 有限会社前田珈琲 (ユウゲンガイシャマエダコーヒー) |
---|---|
業種 | 飲食、その他(喫茶営業) |
事業内容 | 飲食店の経営、珈琲自家焙煎および販売、輸入食品・珈琲器具の販売、ケーキおよび焼き菓子自家製造販売、オリジナル商品の通信販売、全国出張販売 |
設立 | 2004年01月05日 |
創業 | 1971年04月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 50名 (女:30名、男:20名) |
代表者 | 代表取締役社長 前田 剛(マエダ ゴウ) |
本社所在地 | 〒604-8151 京都府京都市中京区烏丸蛸薬師通西入る橋弁慶町236 |
本社電話番号 | 075-211-8493 |
本社FAX番号 | 075-211-8482 |
事業所所在地 | 中京区、東山区 |
ホームページURL | http://www.maedacoffee.com |
採用予定 | 未定 |