静原学区
<住民組織の名称>
静原自治振興会
|
<主な年間行事>
4月 静原小学校入学式
お花見の会(社会福祉協議会主催:70歳以上の高齢者対象) 5月 春祭り 7月 虫送り 環境美化活動 洛北自治連絡協議会総会 8月 夏祭り(魚つかみ大会,夜店,盆踊り大会等) 9月 静原小学校・区民大運動会 敬老会(社会福祉協議会主催:70歳以上の高齢者対象) 10月 静原神社の秋祭り 11月 静原地域防災訓練 12月 静原神社注連縄作り 消防団年末警戒 |
<学区の概要・活動PR>
静原は,市内に比較的近い(車で30分程度)にもかかわらず,周囲を山に囲まれ,水田や田畑に広がる緑豊かな「里山の風情」を強く残した盆地で,地域の北側に住家が点在する風光明媚な集落を形成しています。
古くは,「賤原」とも云われ,人の往来や,物流,信仰の上で重要な場所であったため,平安時代から文学作品や,歌集にも登場し,「大門(清原深養父が建立した補陀洛寺の山門)」や「薬王坂」「城山」「狩場」などの地名が残る,非常に歴史を感じる地域でもあります。 静寿会(老人クラブ)会員ほか有志により,毎月,公園の清掃や府道の散乱ごみ,空き缶拾い,雑草除去作業等,活発に活動し,「環境にやさしい地域づくり」,「安心・安全な地域づくり」に積極的に取り組んでいます。 |
<学区住民組織のホームページ>
|
※住民組織から頂いた情報等を基に作成しています。