救護センターブログブログ

2018年3月23日(金)草にも名前がある

京都の森エリアにある救護センター掲示板前の
ささやかな一角にも早春の便りが届きました。
春の小さな草花が咲いています。
「これって雑草じゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
この世に雑草という草はないのです。
どの草にも名前があります。
草花を愛でて,動物たちが住む京都の里山の風景に思いを馳せてみませんか?

ショウジョウバカマ(猩々袴)
blog20180323_2_q5
6枚の花弁をもつ花がいくつも集まって咲く,ユリ科の植物です。
花の形が,能装束で使う猩々の赤い頭に似ていると言われています。

タネツケバナ(種漬花)
blog20180323_9_q5
種もみを水につける頃から咲くアブラナ科の花です。
若菜は食用に,全草が漢方薬に用いられます。

ヒゴスミレ(肥後菫)
blog20180323_8_q5
見慣れたスミレの葉とは違って,5つに裂けた五裂複葉です。
白い花が咲いています。

残念ながら,今年はバイモの花は咲きませんでしたが
暖かくなるにつれて,ジロボウエンゴサクは咲いてくれると思います。
ヤマシャクヤクも芽吹いてきました。
blog20180323_3_q5 ジロボウエンゴサク
blog20180323_4_q5 ヤマシャクヤク

動物を見に来たついでに,植物も見ていってくださいね。

                               救護センタースタッフ 吉川