※定員に達しましたので,募集を終了いたします。ご了承ください。
この度,京都市動物園では,「夜の図書館カフェ DE トーク」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
閉園時間後に,正面エントランス1階の図書館カフェを利用して,参加者の皆様と様々な話題をお話しするイベントです。今回は,元京都市動物園飼育員 高橋 鉄雄さんにお話しいただきます。平成28年5月にお話しをしていただき,大変好評でした。その後も多くのリクエストをいただきましたので,再度ご登場いただきます。
お茶を飲みながらリラックスした雰囲気の中で,昔の動物園のお話しに耳を傾けてみませんか?
記
1 日 時 平成30年7月22日(日)午後5時30分~午後6時30分
2 会 場 京都市動物園 「正面エントランス 図書館カフェ」
3 内 容 「誰も知らない動物園の昔話パート2」
高橋鉄雄(元京都市動物園 飼育員)
※ 30分ほど講演し,その後に参加者の皆様とお話しします。
※ 高橋鉄雄さんは,昭和40年から平成22年までの45年間,本園の飼育員として動物飼育業務に従事し,その間に多くの動物を担当,中でもゴリラの繁殖に熱心に取り組み,多くの功績を残されました。
4 参加費 無料(図書館カフェSLOW JET COFFEE in the zooでの飲み物代は有料)
5 定 員 約20名(先着順) ※定員に達しましたので,受付を終了しました。
6 申込方法 ⑴ 応募方法 メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp又は
FAX 075-752-1974
⑵ 必要事項 催し名「夜の図書館カフェ DE トーク参加希望」,
参加者の氏名(複数名の場合は全員の氏名)
⑶ 募集期間 平成30年6月26日(火)~
平成30年7月20日(金)
7 問合せ先 京都市動物園 生き物・学び・研究センター
電 話 075‐771‐0210
前回の様子
この度,京都市動物園では,「夜の図書館カフェ DE トーク」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
閉園時間後に,正面エントランス1階の図書館カフェを利用して,参加者の皆様と様々な話題をお話しするイベントです。今回は,京都大学野生動物研究センターの大学院生である齋藤美保(さいとうみほ)さんをお呼びして,野生のキリンの子育てに関してお話しいただきます。お茶を飲みながらリラックスした雰囲気の中でアフリカのキリンに思いをはせてみませんか?
記
1 日 時 平成30年8月26日(日)午後5時30分~午後6時30分
2 会 場 京都市動物園 「正面エントランス 図書館カフェ」
3 内 容 「キリンの子育て:ヒトと似ているようでちょっと違う」
齋藤美保(京都大学野生動物研究センター 大学院生)
※ 30分ほど講演し,その後に参加者の皆様とお話しします。
皆さん,「保育園」や「ママ友」といった存在が,実はキリンの社会にもあることは御存知でしょうか。ヒトの子育てと似ているようでちょっと違う,そんなキリンの子育ての様子をタンザニアでの生活における面白エピソードも交えてお話しします。
4 参加費 無料(図書館カフェSLOW JET COFFEE in the zooでの飲み物代は有料)
5 定 員 約20名(先着順)
6 申込方法 ⑴ 応募方法 メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp又は
FAX 075-752-1974
⑵ 必要事項 催し名「夜の図書館カフェ DE トーク参加希望」,
参加者の氏名(複数名の場合は全員の氏名)
⑶ 募集期間 平成30年7月31日(火)~
平成30年8月24日(金)
7 問合せ先 京都市動物園 生き物・学び・研究センター
電 話 075‐771‐0210
齊藤美保さん
この度,京都市動物園では,「京都市動物園サマースクール」を開催しますので,お知らせします。
普段は体験できない,動物舎の清掃など動物園の動物たちのお世話ができるイベントです。夏休みの思い出に,参加してみませんか?皆様の御応募をお待ちしています。
記
1 開催日時
⑴ 小学3年生及び4年生
平成30年7月24日(火),25日(水),7月31日(火),8月1日(水)
⑵ 小学5年生及び6年生
平成30年7月26日(木),27日(金),8月2日(木)
⑶ 中学生及び高校生
平成30年8月3日(金)
※少雨決行。ただし,荒天の場合は中止します。
各日午前8時40分~正午
2 場 所
京都市動物園内
3 内 容
ゾウ,キリン,ヤギ,カメ等の飼育体験と,その生態について学びます。
4 参加対象
小学3年生から高校3年生まで
5 募集人数
⑴ 小学3年生及び4年生 各日30名
⑵ 小学5年生及び6年生 各日40名
⑶ 中学生及び高校生 30名
合計270名
※申込多数の場合は,抽選で参加者を決定します。
6 申込方法
⑴ 方 法 往復はがき(5名まで連名可)
応募は1人1通,グループの場合は1グループ1通に限ります。
※返信用はがきには,必ず返送先を記入してください。
⑵ 記入事項
①催し物名,②第1希望日及び第2希望日(中学生及び高校生は記入不要)
③参加者全員の氏名,④性別,⑤学校名及び学年
⑥保護者(代表1名)の住所,⑦氏名及び⑧電話番号,⑨その他,動物アレルギー等考慮すべき事項,⑩お子様を迎えに来られる方の氏名及び⑪電話番号
⑶ 申込先
〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
京都市動物園 総務課
⑷ 募集期間
平成30年5月29日(火)~6月29日(金)(必着)
7 参加費用
⑴ 小学生及び中学生
1,000円(参加費,当日持参)
⑵ 高校生
1,500円(参加費,当日持参,入園料を含みます。)
8 持ち物
長靴,帽子,水筒,タオル,着替え,筆記用具,カッパ(雨天の場合)
9 その他
⑴ 動きやすく,汚れてもよい服装で参加してください。
⑵ 小学生の保護者の方は当日,児童を京都市動物園まで送迎してください。
御好評いただいております,平日限定スタンプラリーを平成30年度も実施します!!
園内でラリーポイントを見つけてすべてのスタンプを集めると
京都市動物園オリジナルポストカードをプレゼント(^ ^)☆
ぜひ平日にも京都市動物園に遊びに来てくださいね♪
※繁忙期は実施していない日があります。御了承ください。
開始日:平成30年4月10日(火)
終了日:平成31年3月29日(金)(平成29年度は3月30日(金)で終了しました。)
5月1日(火),5月2日(水),8月13日(月),1月2日(水),3日(木),4日(金)は実施しません。