この度,京都市動物園では,夏の動物園で涼を感じていただくイベントを下記のとおり実施しますので,お知らせします。
皆様の御来園をお待ちしています。
記
1 納涼イベント「ゾウさんおたべやす スイカinプール」
⑴ 開催日時 7月:土曜日・日曜日・祝日及び19日(水曜日)以降の平日
8月:休園日を除く毎日
9月:土曜日・日曜日・祝日
各日とも午後1時10分~
※ 動物の体調等により中止や内容を変更する場合があります。
⑵ 内容 ゾウさんの大好物のスイカをプールに投入します。
どんな食べ方をするかはその日のお楽しみ!
⑶ 場所 京都市動物園 ゾウの森 メス用プール
2 納涼スポット「スパウティングウォーター」の設置
正面エントランスの芝生広場の一角に,子どもたちの水遊び場としてスプリンクラーによる散水を実施します。
⑴ 開催日時 7月:土曜日・日曜日・祝日及び19日(水曜日)以降の平日
8月:休園日を除く毎日
9月:土曜日・日曜日・祝日
各日とも午前11時~午後4時 ※ 雨天中止
⑵ その他 濡れてもよい服装か,着替えを持参してください。
足元が滑る可能性があります。十分御注意のうえお楽しみください。
⑶ 場所 京都市動物園 正面エントランス東側芝生広場
「ゾウさんおたべやす スイカinプール」のイメージ
この度,京都市動物園では,「夜の図書館カフェ DE トーク」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
閉園時間後に,正面エントランス1階の図書館カフェを利用して,参加者の皆様と様々な話題をお話しするイベントです。今回は,上野動物園の元職員で,現在は日本オランウータン・リサーチセンター代表の黒鳥英俊さんが「上野と京都を取り持つゴリラの話」と題したお話をします。
1 日時
平成29年7月23日(日曜日)午後5時30分~午後6時30分
2 会場
京都市動物園 「正面エントランス 図書館カフェ」
3 内容
「上野と京都を取り持つゴリラの話」
黒鳥英俊(日本オランウータン・リサーチセンター代表,上野動物園元職員)
今年は上野動物園に3頭のゴリラが来園してからちょうど60年目に当たります。これまで,上野動物園と京都市動物園との間で5頭のゴリラたちが行き来しています。今回は,京都市動物園の「ゲンキ」の祖母である「ベベ」が上野動物園に移動した後のお話や京都市動物園に来園した「モモタロウ」が上野動物園にいた時のお話等をしていただきます。
※ 30分ほど講演し,その後に参加者の皆様とお話しします。
4 参加費
無料(図書館カフェSLOW JET COFFEE in the zooでの飲み物代は有料)
5 定員
約20名(先着順)
申し込みが定員に達しましたので,申し込み受付を終了しました。
6 申込方法
⑴ 応募方法 メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp又はFAX 075-752-1974
⑵ 必要事項 催し名「夜の図書館カフェ DE トーク参加希望」,参加者の氏名(複数名の場合は全員の氏名)
⑶ 募集期間 平成29年7月1日(土曜日)~平成29年7月21日(金曜日)
7 問合せ先
京都市動物園 生き物・学び・研究センター
電話 075‐771‐0210
京都市動物園から来たベベ(東京動物園協会撮影)
モモコとモモタロウ(東京動物園協会撮影)
この度,京都市動物園では,「京都市動物園サマースクール」を開催するとともに,下記のとおり参加者を募集しますので,併せてお知らせします。
普段は体験できない,動物舎の清掃など動物園の動物たちのお世話ができるイベントです。夏休みの思い出に,参加してみませんか?皆様の御応募をお待ちしています。
記
1 開催日時
以下の日程のうちいずれか1日(午前中)
⑴ 小学3年生及び4年生
平成29年7月25日(火曜日),26日(水曜日),8月3日(木曜日),4日(金曜日)
⑵ 小学5年生及び6年生
平成29年7月27日(木曜日),28日(金曜日),8月1日(火曜日)
⑶ 中学生及び高校生
平成29年8月2日(水曜日)
※少雨決行。ただし,荒天の場合は中止します。
各日午前8時40分~正午
2 場所
京都市動物園内
3 内容
動物の飼育体験と,その生態について学びます。
4 参加対象
小学3年生から高校3年生まで(今回から市外の方も御参加いただけます!)
5 募集人数
⑴ 小学3年生及び4年生 各日30名
⑵ 小学5年生及び6年生 各日40名
⑶ 中学生及び高校生 30名
合計270名
※申込多数の場合は,抽選で参加者を決定します。
6 申込方法
⑴ 方法 往復はがき(5名まで連名可)
応募は1人1通,グループの場合は1グループ1通に限ります。
※返信用はがきには,必ず返送先を記入してください。
※6月1日からはがきの料金が62円に改定されます。返信用はがきには62円分の切手を貼付けていただきますようお願いします。
⑵ 記入事項
催し物,第1希望日及び第2希望日(中学生及び高校生は記入不要)
参加者全員の住所,氏名,性別,学校名及び学年,保護者(代表1名)の住所,氏名及び電話番号その他,動物アレルギー等考慮すべき事項
⑶ 申込先
〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
京都市動物園 総務課
⑷ 募集期間
平成29年6月1日(木曜日)~7月3日(月曜日)(必着)
7 参加費用
⑴ 小学生及び中学生
1,000円(参加費,当日持参)
⑵ 高校生
1,500円(参加費,当日持参,入園料を含みます。)
8 持ち物
長靴,帽子,水筒,タオル,着替え,筆記用具,カッパ(雨天の場合)
9 その他
⑴ 動きやすく,汚れてもよい服装で参加してください。
⑵ 小学生の保護者の方は当日,児童を京都市動物園まで送迎してください。
この度,京都市動物園では,七夕にちなんで,「動物園でこんなことをしてみたい。」という皆様の夢をかなえる「七夕スペシャル」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
皆様の御応募お待ちしています。
記
1 開催日
平成29年7月2日(日曜日)
※御希望の内容によって時間帯が異なりますので,後日参加者に御連絡します。
※小雨決行。荒天の場合は,平成29年7月9日(日曜日)に延期します。
2 場所
京都市動物園内
3 内容
動物園でしてみたい「夢」を可能な範囲で実現します。
(実現例)
キリンのえさやりをしてみたい
動物園のバックヤードを見学したいなど
4 募集人数
約100名
5 参加費
無料(入園料は別途必要)
6 申込方法
京都市動物園内 「正面エントランス レクチャールーム」前に募集箱を設置しますので,付属の応募用紙に以下の内容を記入して,募集箱に投函してください。
動物園で実現したい「夢」の内容,参加者全員の住所・氏名・ふりがな・年齢・性別・電話番号
7 募集期間
平成29年5月28日(日曜日)~6月11日(日曜日)
8 選考方法
「夢」の内容が実現可能か審査したうえで,申込多数の場合は抽選で参加者を決定します。
選考結果は,参加者にのみ平成29年6月下旬に郵送で御連絡します。
キリンのエサやりの様子