京都市動物園では,毎週土曜日に飼育員の話を聞きながら,動物がごはんを食べる様子を観察できる「ごはんですよ~!」を開催していますが,この度「おとぎの国」で,新たに動物の収容時間を一部変更し,毎日のごはんを食べる様子を御覧いただく「夕ごはんですよ~!」を下記のとおりヤギ,フンボルトペンギン,テンジクネズミで実施しますので,お知らせします。
記
1 開始予定日
平成29年4月20日(木)
2 実施内容
午後4時 テンジクネズミ
午後4時5分 ヤギ
午後4時10分 フンボルトペンギン
※ 「ごはんですよ~!」実施日には午後4時のテンジクネズミは行いません。(毎週土曜日)
(参考)おとぎの国の活動及び現状スケジュール
1 ふれあい時間(ウサギ・テンジクネズミのふれあい)
平日(土・日・祝以外)
テンジクネズミ
①午前11時 ②午前11時15分 ③午前11時30分
④午後 1時30分 ⑤午後 1時45分 ⑥午後 2時
⑦午後 2時30分 ⑧午後 2時45分 ⑨午後 3時
土・日・祝日
ウサギ 午前11時~午前11時40分,午後2時30分~午後3時10分
テンジクネズミ 午後1時30分~午後2時10分
2 なかよし教室(毎週火~金曜日)
午前10時10分~午前10時40分,午前11時~午前11時30分,午後1時20分~午後1
時50分
プログラム① ウサギ・テンジクネズミのふれあい
プログラム② ヤギへのえさやり
3 ヤギ・ミニブタ・ヒツジのふれあい
午前9時20分~午前11時30分,午後1時15分~午後4時25分
この度,京都市動物園では,3月10日の「美都の日」にちなんで,「美都の日を皆でお祝いしよう!!」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。是非,一緒に美都の日をお祝いしましょう。
記
1 日時
平成29年3月10日(金) 午後2時~午後2時30分 ※雨天中止
2 場所
京都市動物園 「ゾウの森」 ゾウ舎グラウンド
3 内容
いつもは子ゾウたちが遊んでいるメスグラウンドを来園者の皆様に開放し,オスグラウンドで遊んでいる美都をいつもより近くで見ていただきます。また,飼育員による特別ガイドと,美都に特別なごはんをプレゼントします。
※ 美都の体調がすぐれない場合は,グラウンドの開放のみとなりますので御了承ください。
4 参加費
無料(動物園入園料は必要です。)
5 問合せ先
〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内 京都市動物園 総務課
電 話 075-771-0210
(参考)美都の様子
この度,京都市動物園では,2月4日(土)から2月19日(日)までの期間で募集しました「動物人気投票」でレッサーパンダが1位になったことを記念して,来園された先着1000名の方にレッサーパンダのポストカードの配布を実施しますので,お知らせします。
記
1 配布日
平成29年3月4日(土),3月5日(日),3月11日(土),3月12日(日)
2 配布場所
京都市動物園正面エントランス,東エントランス
3 配布物
レッサーパンダポストカード(2種)
3月4,5日と3月11,12日で配布するポストカードの絵柄が異なります。
4 配布対象
各日先着1000名
5 問合せ先
〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
京都市動物園 総務課
電 話 075-771-0210
3月4日(土),5日(日)配布予定
3月11日(土),12日(日)配布予定
この度,京都市動物園では,グランドオープン記念イベントとして,第十六弾「夜の図書館カフェ DE トーク」を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
閉園時間後に,正面エントランス1階の図書館カフェを利用して,参加者の皆様と様々な話題をお話しするイベントです。今回は京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 研究員の座馬耕一郎さんにお話いただきます。
お茶を飲みながらリラックスした雰囲気の中で,チンパンジーの眠りついてお話を聞いてみませんか?
記
1 日 時 平成29年3月26日(日)午後5時30分~午後6時30分
2 会 場 京都市動物園 「正面エントランス 図書館カフェ」
3 内 容 「チンパンジーはベッド職人~眠りの進化を考える~」
座馬 耕一郎氏(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 研究員)
※30分ほど講演し,その後に参加者の皆様とお話します。
4 参加費 無料(図書館カフェSLOW JET COFFEE in the zooでの飲み物代は有料)
5 定 員 約20名(先着順)
6 申込方法 ⑴ 応募方法 メール ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp又は
FAX 075-752-1974
⑵ 必要事項 催し名「夜の図書館カフェ DE トーク参加希望」,
参加者の氏名(複数名の場合は全員の氏名)
⑶ 募集期間 平成29年3月1日(水)~平成29年3月24日(金)
7 問合せ先 京都市動物園 生き物・学び・研究センター
電 話 075‐771‐0210
(参考)
座馬氏はアフリカのタンザニア,マハレ山塊国立公園で野生チンパンジーの「眠り」について研究されています。チンパンジーは夕方になると,その日に眠るベッドを作りますが,このベッドで寝たことのある座馬氏は「チンパンジーのベッドは最高の寝心地!」とおっしゃっています。チンパンジーの「眠り」の秘密を覗いてみたら,私たちヒトの「眠り」の新しい一面が見えてくるかもしれません。
イベントではチンパンジーのベッドをヒントに作られた人類進化ベッドも登場します!
京都市動物園では,平日限定でスタンプラリーを実施しています!!
園内でラリーポイントを見つけてすべてのスタンプを集めると
京都市動物園オリジナルポストカードをプレゼント(^ ^)☆
ぜひ平日にも京都市動物園に遊びに来てください♪
※繁忙期は実施していない日があります。御了承ください。