とろけるお肉とあたたかい職場~銀閣寺大西が発信するもの~
企業PROFILE
株式会社銀閣寺大西
弊社は、全国各地さらには世界の産地から選りすぐられた品質の素材を仕入れ、徹底した衛生管理のもと、専門店ならではの技術で加工しています。確かな安全性と美味しさで、豊かな食生活に貢献しています。私たちの願いは、より多くの人々に『食』を通じて幸せをお贈りすることです。これからもお客様の『美味しい』を最大の喜びに、お客様と「幸せ」のキャッチボールができる素敵なパートナーシップを築いていきます。
今回は食肉及びその加工品の卸売り・小売りを営み,京都に本社を構える「銀閣寺大西」を訪ねました。
牛を一頭買いすることで希少部位もリーズナブルな価格で販売しており,自社ブランドの村沢牛も人気商品として知られています。今回インタビューに応じてくださったのは,入社して6年目になる主任・村山さんです。
主に肉の切り分けや後輩指導を担当している主任の村山さんは,接客でも指名が入るくらい,すでに多くの常連客がいるようです。統一したお声かけはあっても接客のマニュアルはない銀閣寺大西。たくさんの常連客を獲得している村山さんに接客時に大切にしていることを伺いました。
村山さん「肉の厚さによって味も変わるので,作ろうとしている料理やお客様の好みを聞き出すことによってアプローチの仕方を変えています。また,いい肉を仕入れているからこそ,自信をもって勧めることができますね」
肉の厚みなどは自宅で実際に料理し,どういう料理にはどの厚みが良いのかなどを研究し,それをもとに切り分けや接客をしているそうです。
村山さん「肉の切り分けに関しては現場に立ってその場で覚えていきます。グラム数も感覚で切り分けできるように日々の業務の中で何度も練習します」
感覚で!驚きです。
村山さん「入社後にはマナーや,肉の知識,肉の塊から脂を取り除き原価を割りだす計算を習得するための研修があります」
入社後には,自分専用の包丁が配布され,研ぐことからすべて任されるようです。料理が未経験な社員の方もいらっしゃるようですが現場で日々勉強されているそう。
肉の切り分けに関して,人に尋ねやすい環境づくりができている銀閣寺大西の社員同士の信頼関係が厚いことが伺えました。
村山さん「僕はとにかくお肉が大好きで,また地元京都で働いて地域に恩返ししたかったのでこの銀閣寺大西を選びました」
京都を中心に考えていたのですね。業界としては卸売り・小売りの業界で探されていたのですか?
村山さん「そうですね。人と関わることが好きなので,接客業で考えていました。京都育ちなので小さな時から銀閣寺大西のことはよく知っていたし,愛されていることは知っていたので安心して入社しました。特に面接で店舗を訪れた時に人の良さをすごく感じましたね。会社は人が宝なので,大きな決め手となりました」
銀閣寺大西本店では朝7時半頃に出社,開店と同時に別注用の肉の切り分けや接客に入るそうです。休憩は約1時間で,18時半頃に退社となります。配属は、販売や肉の切り分け等適性を見て決められます。休みは完全週休2日で、年末やお盆の繁忙期には忙しくなりますが、その分は閑散期にしっかりといただけます。休日には友人と食事をしに行ったり、体を動かしたりしてリフレッシュしています。
今何か仕事で悩んでいることはありますか?
村山さん「僕は,今は指導をする立場なので,部下を育て技術をどう底上げしていくかが課題ですね」
「肉を切るコツは言葉で伝えるだけではダメで,本人が実際に肉を切ってみて失敗をしないと成長につながらないと思うんです。僕が隣で,こういう理由で失敗しているからと伝え,次はポイントを押さえてもう一回やってもらいます。うまくいったら『あ,今の感覚を覚えときや』って言いますね。そういう教え方をすると分かりやすいと思います」
「最初からできる人間なんていません。私も初めは失敗してきています。その失敗した経験を活かして,感覚のようにふわふわしたものでも徐々に技術を高めていきます」
「日々,感覚を意識してもらって部下の技術が伸びていくように努めています」
また村山さんは,人を引っ張っていく際に,いつも謙虚な姿勢で感謝することを大切にしているそうです。
村山さん「役が上がって偉そうにしていても後輩はついてきてくれないでしょ?」
村山さんは力強く答えてくださりました。
村山さん「人生一度きりなので,後悔しないように本気になること。そのためには,会社見学をして職場の空気を知ることや,企業研究をすることが本当に大切です」
今回取材した銀閣寺大西は,人の温かさ,連携の強さが魅力であり,地域の一員として発展していくような会社でした。今回のインタビューを終え,社員同士や,会社と地域の方との関わりの深さの重要性を肌に感じました。これから私は就職活動を迎えますが,会社見学や社内の人を知ったうえで,入社後のイメージを描こうと思いました。村山さんの言葉を借りると「人生一度きり」就職活動も学生生活も全力で「楽しみましょう!」
その他の記事
2022.12.20 24卒必見!今の時期にやっておくべき3つのこと 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 WEB面接で失敗しない準備のオキテ 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 後悔しない、自分に合う企業選びのポイント 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 まだ間に合う!業界研究&企業研究 京都市わかもの就職支援センター
2022.12.20 企業を探す前に、自分を振り返ってみよう!―自己分析のススメ 京都市わかもの就職支援センター
2022.08.15 【以声伝心】内定取れなかったらどうしよう… 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.30 【社社理理】「働く」の方程式って? 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.16 【一秒一生】「キャリア」という言葉を輸入した時に、間違って解釈されてない? 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.09 【地元創生】京都で働く魅力について、移住者であることに今気づいた京太郎が考えてみた 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.02 【適解生存】就活、これでいいのかなと悩むあなたへ 京都市わかもの就職支援センター
2022.06.17 就活についてカウンセラーに聞いた!その②自分にとっての”ホワイト企業”を見つけよう。 京都市わかもの就職支援センター
2022.06.03 就活についてカウンセラーに聞いた!その①なぜ、就活で自分を知ることが大切なのか。 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.01 23卒就活生必見!京都企業の新卒採用情報を検索する方法 京都市わかもの就職支援センター
2020.04.01 野菜が人をつなぐ 京都三友青果株式会社
2019.10.26 【京都観光インターンシップ】これからの常識をつくっていくベンチャー起業! 株式会社MIYACO
2019.10.08 【京都観光インターンシップ】新しい友人と出会い、最先端のカルチャーに触れることができるホテル。 株式会社グローバルエージェンツ
2019.09.26 【京都観光インターンシップ】時代やお客様のニーズに合わせて新たなチャレンジを続ける老舗旅館。 綿善旅館
2019.09.11 ~作る商品はすべてオリジナル~ 株式会社太洋堂
2019.09.05 社員と共に成長する会社 株式会社ユーシン精機
2019.09.05 「入社して良かった!」と思えるような会社づくり シグマトロン株式会社
2019.09.04 ひとりひとりが主人公 ~みんなの笑顔 大切に~ 社会福祉法人京都福祉サービス協会
2019.09.04 マルチに長けたドラッグストア シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.09.03 「京都、文化、人、繋がれ美しい人生、食の絆。株式会社フクナガ今日開店」 株式会社フクナガ
2019.09.03 自分自身を高め続けていきます!! 株式会社田中ケース
2019.09.03 ものづくりを支える「笑顔」 株式会社タナカ善
2019.09.03 温故"求"新 ―「気づき」で紡いだ430年の歴史― 株式会社ゑり善
2019.08.31 顧客に、社員に、環境に、やさしく手厚い会社です! 旭光精工株式会社
2019.08.31 3時のおやつにNHKラジオ。意外な伝統技術の現場 株式会社森本錺金具製作所
2019.08.31 ~100年で築いた宝の山~ 株式会社髙津商会
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】従業員のあたたかさが自慢。京都らしさにこだわった最高のおもてなし。 株式会社桜花爛漫
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】お客様にとって「第二の家」となる、あたたかさが自慢の旅館です。 京の宿北海館お花坊
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】「デザイン×観光」をテーマに、京北地域に活気をもたらす。 一般社団法人里山デザイン
2019.07.12 【京都観光インターンシップ】古き良き日本にタイムスリップできる民宿。 Banja
2019.05.17 オーダーメイド旅行の仕立て屋さん 株式会社日本の窓
2019.04.26 【京都観光インターンシップ】観光にもビジネスにも便利な快適な寛ぎの空間を提供します。 アーバンホテルシステム株式会社
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】スタッフのアイデアでお客様にサプライズを演出する 株式会社京都インギオン
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】西本願寺・東本願寺の間に位置する由緒ある町で、「ほんまもんの京都」を味わう旅館。 なごみ宿 都和
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】お客様のありとあらゆるご要望にも柔軟にお応えし、日本人からも外国人観光客からも愛されるデザイナーズホテルへ。 KIZASHI THE SUITE
2019.02.09 「はたらく」ってなんですか?|『WAKAMA!働く×クリエイティブ』イベントレポート 京都市わかもの就職支援センター
2018.09.25 ~新たな価値をプラスワンし世の中に貢献する~ 株式会社プラスワン
2018.09.12 すべての人の健康としあわせな未来のために 一般財団法人京都工場保健会
2018.09.08 野菜から世界を観る 株式会社嵯峨青果食品
2018.09.08 ~社員の幸せがあってこそ、本当の幸せを届けられる~ 株式会社エルハウジング
2018.09.08 楽しんで作るゲーム~株式会社ビットグルーヴ~ 株式会社ビットグルーヴ
2018.09.07 和装業界の縁の下の力持ち 株式会社安本武司商店 株式会社安本武司商店
2018.09.07 ~色々な人と交流できる場~ 一般財団法人京都ユースホステル協会
2018.09.06 挑戦の先にあるもの 特別養護老人ホームビハーラ十条
2018.07.01 心で包むパッケージ ~中川パッケージの目指す包装~ 株式会社中川パッケージ
2018.07.01 伝統ある京町家を守り、新しい京町家を生み出す 株式会社中藏
2018.07.01 かまぼこ一筋149年 京都に愛され続ける「伝統」と「今」~お歳暮からバレンタインまで~ 株式会社茨木屋
2018.07.01 あなたの服を、黒に染め上げたい。 株式会社京都紋付
2018.07.01 宇治の小さな飴工場で ~昔も、今も、これからも~ 株式会社岩井製菓
2018.07.01 ~お客様の目線に立って、社員全員で経営努力~ 株式会社ちきりやガーデン
2018.07.01 ~歩み続けるふたば~ 株式会社ふたば書房
2018.07.01 はじける個性でカッコイイをプロデュース ~ワンタッチテントで世界に挑む~ 株式会社シナノトレーディング
2018.07.01 ~木にはこだわり持っています~ 株式会社丸嘉
2018.07.01 「より佳いお菓子」をつくる人々 株式会社鼓月
2018.07.01 上を向いて歩こう。 株式会社フジタ
2018.06.01 ? → !〜“株式会社はてな”のはてなを解く〜 株式会社はてな
2018.06.01 お客様に信頼される営業を目指す。覚悟と責任感を持つ会社「シアーズ」 シアーズ株式会社
2018.06.01 IKUTAの名を世界へ~『天命に従い人事を尽くす』主人公は社員たち~ 生田産機工業株式会社
2018.06.01 あやの小路~職人×がま口×モダン~ 秀和株式会社
2018.06.01 夢を実現する企業「株式会社クロスエフェクト」~DreamFactoryの挑戦~ 株式会社クロスエフェクト
2018.06.01 世界唯一の技術を支えるのは「ヒト」~「ヒト」を何よりも大切にする二九精密機械工業~ 二九精密機械工業株式会社
2018.06.01 世界の卵をナベルの機械でパックしよう~人生をかけてついてきてくれる社員と共に~ 株式会社ナベル
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】四季の郷土料理を提供する料理旅館 料理旅館 すし米
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】おしゃれだけじゃないこだわり しづやKYOTO
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】平安神宮近く、立地抜群のホテル 株式会社京都トラベラーズ・イン
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】京都で川床料理が楽しめる老舗旅館 京都高雄もみぢ家
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】地元活性の拠点になるホステルへ