【京都観光インターンシップ】これからの常識をつくっていくベンチャー起業!
企業PROFILE
株式会社MIYACO
新しい働き方を実現すべく、常に多くのことに挑戦している会社です。
京都駅から徒歩圏内の便利な場所に位置するゲストハウス(ゲストハウス古都や京都駅)。それを運営するのは2014年に設立した株式会社 美京都(みやこ)です。美京都はゲストハウスだけでなく、京町家、バリ島でのリゾート施設など、さまざまな形態の宿泊施設を運営しています。そして美京都が面白いのは、宿泊業以外にも多彩な事業を展開していることです。今回は創業者である中馬一登代表取締役にお話を伺いました。
face to faceのコミュニケーション。
京都は昔から旅館やホテルの多い地域でした。それが近年の日本ブームに伴って、より一層増加しています。当社が運営しているゲストハウス然り、民泊然り、新しい旅館やホテルも建っていますし、カプセルホテルを目にする機会も増えています。そんな激戦区で宿泊業を営むのは決して容易なことではありません。「何とかしてほかの施設との差をつけられないか…」と考えた末、私たちが出した結論は、お客様との“face to face”でのコミュニケーションです。お出迎えの挨拶にはじまり、内装や設備の説明、注意事項の共有、旅のプランを決めていないお客様に対しては、その場でオススメのプランを提案することもあります。中には1時間以上お客様とプランを熟考しているスタッフもいますよ(笑)しかし、そんなお客様とじっくり向き合うスタイルがお客様に喜ばれており、国内外のトラベルサイトで高い評価をいただいています。
京都を言いふらしたくなる街にしたい。
美京都が観光事業で大切にしているのは、お客様に京都を好きになってもらうことです。皆さんも楽しいことやオススメしたいものがあれば、友人に紹介したくなるはず。それを聞いた友人は少なからず興味を示すと思います。その波及効果を当施設に宿泊されたお客様に担っていただくために、最大限のおもてなしをすることを心がけています。まだまだ影響力は小さいかもしれません。しかし、私たちは京都の価値を上げる一端を担っているつもりで事業に取り組んでいます。
事業の数は50以上!理念をもとに多角化経営を展開。
美京都は2014年に設立した会社です。コアビジネスは3つで、今回のインターンシップの舞台となった観光事業、行政とタッグを組んだり、若者の就職支援を手掛けたりする人材・教育事業、そして初期事業としてスタートしたオリジナルソースの販売などを行う地域創生事業です。それ以外にも全部で50ほど事業があるんですが、それぞれの社員が自ら新規事業を企画して営業活動を行って収益をあげています。そのため、「美京都は何をやっている会社?」という問いに上手く答えられないんですよね(笑)おそらく社員全員に同じ質問をしても、同じ答えが返ってくると思います。
自由だけど、あたたかい。それが美京都の魅力です。
50ほどある当社の事業。統一感がないように思われますが、すべて当社の理念である「世界を良くする人と組織をつくる」にリンクしています。どんな新規事業でも根底にこの理念があれば、私は口を出すことはないです。そして、社員にはいつも「我がままであれ」と言っています。独りよがりのワガママではありません。自分らしさを大切にしてほしいということ、会社はその自分らしさを尊重するという意志の表れです。もちろん、その我がままを貫くためには、しっかりとプランニングできていること、上層部の納得するプレゼンテーションができることが条件です。それをクリアすればあとは大きな裁量を委ねます。プロジェクトの進捗を逐一報告することも強制していません。ただし、何か問題が発生したとき、仲間に相談に乗ってほしいときは、たとえ仕事が詰まっていても、みんなで集まってミーティングを行います。これを私は大家族主義と言っています。皆さんは家族が今何をしているか分かりますか?おそらく知らないと思いますし、知る必要もないと思います。この家族のような信頼関係を会社のメンバーとつくることができるのが美京都の魅力です。
自分と向き合い、たくさんの大人と出会うことです。
就職活動を控える皆さんにアドバイスをするならば、まずは適性検査を利用して自己分析を行うことです。価値観や内面的な部分を徹底的に掘り下げてください。就職活動は自分に本気で向き合う絶好の機会です。そして自己分析のフィードバックとこれまでの過去を照らし合わせながら、自分がどんな人間で、何に対して魅力や喜びを得られるのかを客観的に捉えてください。次はいろいろな大人に会うことです。憧れたくなる大人、自分とは合わないと思う大人、一緒に働きたいと思える大人…母数は多ければ多いほうが良いですね。そうすれば、皆さんが目標とする将来像が見つけられるはずです。そして、気になる企業があれば、資料やデータ、話を聞くに留まらず、実際の社員の方々と一緒に仕事ができる機会をつくってください。その会社、その仕事に対して具体的なイメージが湧きます。その点でもインターンシップを活用することは皆さんにとって非常にプラスになると思います。
インターンシップは、ベッドメイクや清掃業務といった宿泊施設における実務も良い経験となりましたが、それ以上に京都へ観光に来ている訪日外国人へのインタビューや、理想の宿泊施設を考えたアクティビティが印象に残っています。特に宿泊施設のプランニングに関しては、「企画」というビジネスシーンにおいて欠かせないスキルを学ぶことができたと考えています。
その他の記事
2022.08.15 【以声伝心】内定取れなかったらどうしよう… 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.30 【社社理理】「働く」の方程式って? 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.16 【一秒一生】「キャリア」という言葉を輸入した時に、間違って解釈されてない? 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.09 【地元創生】京都で働く魅力について、移住者であることに今気づいた京太郎が考えてみた 京都市わかもの就職支援センター
2022.07.02 【適解生存】就活、これでいいのかなと悩むあなたへ 京都市わかもの就職支援センター
2022.06.17 就活についてカウンセラーに聞いた!その②自分にとっての”ホワイト企業”を見つけよう。 京都市わかもの就職支援センター
2022.06.03 就活についてカウンセラーに聞いた!その①なぜ、就活で自分を知ることが大切なのか。 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.16 WEB面接失敗しない準備のオキテ 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.10 後悔しない、自分に合う企業選びのポイント 京都市わかもの就職支援センター
2022.03.01 23卒就活生必見!京都企業の新卒採用情報を検索する方法 京都市わかもの就職支援センター
2022.02.15 まだ間に合う!業界研究&企業研究 京都市わかもの就職支援センター
2022.02.01 企業を探す前に、自分を振り返ってみよう!―自己分析のススメ 京都市わかもの就職支援センター
2022.01.18 23卒必見!今の時期にやっておくべき3つのこと 京都市わかもの就職支援センター
2020.04.01 野菜が人をつなぐ 京都三友青果株式会社
2019.10.08 【京都観光インターンシップ】新しい友人と出会い、最先端のカルチャーに触れることができるホテル。 株式会社グローバルエージェンツ
2019.09.26 【京都観光インターンシップ】時代やお客様のニーズに合わせて新たなチャレンジを続ける老舗旅館。 綿善旅館
2019.09.11 ~作る商品はすべてオリジナル~ 株式会社太洋堂
2019.09.05 社員と共に成長する会社 株式会社ユーシン精機
2019.09.05 「入社して良かった!」と思えるような会社づくり シグマトロン株式会社
2019.09.04 ひとりひとりが主人公 ~みんなの笑顔 大切に~ 社会福祉法人京都福祉サービス協会
2019.09.04 マルチに長けたドラッグストア シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.09.03 「京都、文化、人、繋がれ美しい人生、食の絆。株式会社フクナガ今日開店」 株式会社フクナガ
2019.09.03 自分自身を高め続けていきます!! 株式会社田中ケース
2019.09.03 ものづくりを支える「笑顔」 株式会社タナカ善
2019.09.03 温故"求"新 ―「気づき」で紡いだ430年の歴史― 株式会社ゑり善
2019.08.31 顧客に、社員に、環境に、やさしく手厚い会社です! 旭光精工株式会社
2019.08.31 3時のおやつにNHKラジオ。意外な伝統技術の現場 株式会社森本錺金具製作所
2019.08.31 ~100年で築いた宝の山~ 株式会社髙津商会
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】従業員のあたたかさが自慢。京都らしさにこだわった最高のおもてなし。 株式会社桜花爛漫
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】お客様にとって「第二の家」となる、あたたかさが自慢の旅館です。 京の宿北海館お花坊
2019.08.23 【京都観光インターンシップ】「デザイン×観光」をテーマに、京北地域に活気をもたらす。 一般社団法人里山デザイン
2019.07.12 【京都観光インターンシップ】古き良き日本にタイムスリップできる民宿。 Banja
2019.05.17 オーダーメイド旅行の仕立て屋さん 株式会社日本の窓
2019.04.26 【京都観光インターンシップ】観光にもビジネスにも便利な快適な寛ぎの空間を提供します。 アーバンホテルシステム株式会社
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】スタッフのアイデアでお客様にサプライズを演出する 株式会社京都インギオン
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】西本願寺・東本願寺の間に位置する由緒ある町で、「ほんまもんの京都」を味わう旅館。 なごみ宿 都和
2019.04.24 【京都観光インターンシップ】お客様のありとあらゆるご要望にも柔軟にお応えし、日本人からも外国人観光客からも愛されるデザイナーズホテルへ。 KIZASHI THE SUITE
2019.02.09 「はたらく」ってなんですか?|『WAKAMA!働く×クリエイティブ』イベントレポート 京都市わかもの就職支援センター
2018.09.25 ~新たな価値をプラスワンし世の中に貢献する~ 株式会社プラスワン
2018.09.12 すべての人の健康としあわせな未来のために 一般財団法人京都工場保健会
2018.09.08 野菜から世界を観る 株式会社嵯峨青果食品
2018.09.08 ~社員の幸せがあってこそ、本当の幸せを届けられる~ 株式会社エルハウジング
2018.09.08 楽しんで作るゲーム~株式会社ビットグルーヴ~ 株式会社ビットグルーヴ
2018.09.07 和装業界の縁の下の力持ち 株式会社安本武司商店 株式会社安本武司商店
2018.09.07 ~色々な人と交流できる場~ 一般財団法人京都ユースホステル協会
2018.09.06 挑戦の先にあるもの 特別養護老人ホームビハーラ十条
2018.07.01 心で包むパッケージ ~中川パッケージの目指す包装~ 株式会社中川パッケージ
2018.07.01 伝統ある京町家を守り、新しい京町家を生み出す 株式会社中藏
2018.07.01 かまぼこ一筋149年 京都に愛され続ける「伝統」と「今」~お歳暮からバレンタインまで~ 株式会社茨木屋
2018.07.01 あなたの服を、黒に染め上げたい。 株式会社京都紋付
2018.07.01 宇治の小さな飴工場で ~昔も、今も、これからも~ 株式会社岩井製菓
2018.07.01 ~お客様の目線に立って、社員全員で経営努力~ 株式会社ちきりやガーデン
2018.07.01 ~歩み続けるふたば~ 株式会社ふたば書房
2018.07.01 はじける個性でカッコイイをプロデュース ~ワンタッチテントで世界に挑む~ 株式会社シナノトレーディング
2018.07.01 ~木にはこだわり持っています~ 株式会社丸嘉
2018.07.01 「より佳いお菓子」をつくる人々 株式会社鼓月
2018.07.01 上を向いて歩こう。 株式会社フジタ
2018.06.01 ? → !〜“株式会社はてな”のはてなを解く〜 株式会社はてな
2018.06.01 お客様に信頼される営業を目指す。覚悟と責任感を持つ会社「シアーズ」 シアーズ株式会社
2018.06.01 IKUTAの名を世界へ~『天命に従い人事を尽くす』主人公は社員たち~ 生田産機工業株式会社
2018.06.01 あやの小路~職人×がま口×モダン~ 秀和株式会社
2018.06.01 夢を実現する企業「株式会社クロスエフェクト」~DreamFactoryの挑戦~ 株式会社クロスエフェクト
2018.06.01 とろけるお肉とあたたかい職場~銀閣寺大西が発信するもの~ 株式会社銀閣寺大西
2018.06.01 世界唯一の技術を支えるのは「ヒト」~「ヒト」を何よりも大切にする二九精密機械工業~ 二九精密機械工業株式会社
2018.06.01 世界の卵をナベルの機械でパックしよう~人生をかけてついてきてくれる社員と共に~ 株式会社ナベル
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】四季の郷土料理を提供する料理旅館 料理旅館 すし米
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】おしゃれだけじゃないこだわり しづやKYOTO
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】平安神宮近く、立地抜群のホテル 株式会社京都トラベラーズ・イン
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】京都で川床料理が楽しめる老舗旅館 京都高雄もみぢ家
2018.04.14 【夏インターンシップin京都】地元活性の拠点になるホステルへ