特集記事Feature
ファッション業界で「しなやか」に時代を乗り越えてゆく
PROFILE
吉忠株式会社
管理統括本部 総務部 部次長 伊東篤さん(入社25年目)
総務部 総務課 岡本彩葉さん(入社3年目)
======================================適職診断し、京都の企業と求職者の皆様をつなぐ京都お仕事診断マッチングサイト「ジョブこねっと」。
その中でも魅力的な個性をもつ企業をご紹介していくという連載企画です。
ジョブこねっと公式サイト:https://webjobpark.kyoto.jp/
======================================
移り変わりの激しいファッション業界で140年以上の歴史を誇り、アパレル・空間プロデュースで多数の実績を持つ吉忠株式会社。
インターン受け入れにも積極的で「京都インターンシップ見本市」(2020年12月26日開催)に出展します。
― インターンシップに力を入れているそうですが「京都の呉服問屋として145年前に創業した会社」と聞くと、エントリーするのに敷居が高い印象を持つ方もいるかもしれません。
伊東さん:当社はB2B(企業対企業での取引)の会社なので、社名を知らない一般の若い方が多いかもしれません。ですので、まずはインターンを通じて私たちを知っていただくことから始められればと。当社にインターンに来ていただく全員がかならずしも新卒採用と直結しなくて構わないんです。「こういう面白い会社がある」ということを知ってもらい、もし興味があれば、そこからご自身で調べてもらうのがお互いにとって良いと考えています。
― そのお仕事について詳しくお聞かせください。
伊東さん:「アパレル・ファッション業界」に軸足を置きつつ、幅広いフィールドで仕事をしています。実は当社グループの大きな事業の柱となっているのは、空間プロデュース。国内の9割以上の百貨店と取引があり、ほんの一例ですが大阪・梅田の阪急百貨店のディスプレイや京都四条通アーケード装飾などを手掛けています。マネキン製造でもおかげさまで国内トップシェアですし、最近では動くディスプレイロボットなど新しい技術を取り入れた製品も作っていますよ。もちろん従来の紳士服・婦人服・着物や、テキスタイルメーカーとして生地の企画から生産までおこなうビジネスも続いています。
― インターン時には、どのようなカリキュラムが用意されているのでしょうか。
伊東さん:学生さんの満足度が高いのはグループワークです。たとえば、ある課題に沿ってどのような空間をあなたならプロデュースするか、というようなテーマで考えていただきます。そうすると「床に水が流れているショーウインドウ」など斬新な案が生まれたり……我々もそれに刺激を受けつつ、真剣にフィードバックしますので好評ですね。
― 入社3年目の岡本さん、担当されているお仕事を教えてください。
岡本さん:総務部ですので幅広い業務がありまして、私は主に備品管理、社内外向け文書やデータ資料の作成などを担当しています。春にこちらに異動し、その前は社長室秘書課にいました。
― ということは今の部署に来て日が浅く、まだ覚えることが多くて大変ではないでしょうか。
岡本さん:たしかにそれはありますが、新しいことに触れるのが楽しい、知らなかったからこそ楽しいという感じでして(笑)
― それは前向きで素晴らしい姿勢ですね……!たとえば最近どんなことが新鮮で楽しく感じましたか。
岡本さん:業者さんが水道水を検査する際に立ち合いをしたのですが、初めて見ることだったので勉強になり、面白かったです。その他にも、京都の会社らしく暦に関連する業務もあり「お火焚き(おひたき)」や「初午(はつうま)」に触れる機会が生まれ、興味深いです。
― 知的好奇心が旺盛で、はつらつとお仕事をされている姿が目に浮かびます。上司から普段ご覧になっていていかがでしょう。
伊東さん:地頭が良い上に、こうやって自分から興味を持って動く姿勢が身についていますから、一から十まで手取り足取り教える必要がないので助かっています。
― 「興味」に関連して岡本さんにお聞きしたいのですが、こちらの会社に入社されたのはやはり就活時にファッション業界に興味があったからでしょうか。
岡本さん:はい。ある程度は業界を絞って就活をしていまして、当社を知ったのも先輩から「アパレル系でこういう会社がある」と紹介されたのがきっかけです。
― 就活を通じて複数の会社を見た末に入社されたと思いますが、どういうところに違いがありましたか。
岡本さん:素の自分について知ろうとしてくれた点、ですね。面接でよくある事務的な質疑応答や圧力がなく、リラックスした雰囲気で本来の姿を引き出してもらえた気がします。それに面接時のちょっとした会話や雰囲気から、社員同士の仲が良くて楽しそうに働いているのもよく伝わってきました。
伊東さん:一緒に働くことになるかもしれませんので、お互いに素の状態でどういう人なのかという点は重視しています。スラスラと就活マニュアル的なやりとりをするだけでは本来の姿が見えてきません。「実際のところどうなん?」という点をお互いに率直に知りたいですから。そういえば、岡本さんは履歴書の趣味欄に「鼻歌」って書いてたね(笑)
岡本さん:そうですね。この会社なら、自然な自分を表現しても受け入れてもらえる懐があると思いました。
― もちろんたんに自然体であるだけではなく、ビジネスとしての強さや厳しさも必要になってくるはずですよね。145年という時代を乗り越えてきたのは、どういう考え方や社風によるものだと思われますか。
伊東さん:当社には「しなやかな経営」というキーワードがあります。呉服問屋から創業して今は空間プロデュースが主軸だということからも分かるように、時代に合わせて柔軟に事業をシフトし続けてきました。ただ、やみくもに遠い分野に手を出すのではなく、ファッション業界であるという軸はブレない。
そういう会社だからか、穏やかだけど芯がある雰囲気で、あえて言えば社員もどこか「はんなり」した雰囲気を持った人が多いかもしれません。ガツガツはしていないけれども、元気で仕事を自然にこなしていくイメージです。
― 伊東さんは入社25年とのことですが、勤続にはやはりそういう「人」の要素が大きいでしょうか。
伊東さん:そうですね。結局、一緒に働いている人が好きだからやってこられたのかもしれません。経営理念にも「協力和同を念とす」と掲げられているのですが、力を合わせてやっていこうという意識が浸透していると思います。私もそうですが、新卒入社で長く一緒に働く人が多いですね。
岡本さん:新卒の同年入社の場合、グループ間で所属している会社が違ってもみんな「同期」という意識で仲が良いので、そういう意味でも居心地が良いです。
経営方針もそこで働く方たちも「しなやか」だからこそ折れずに強い、ということが垣間見えました。次の節目となる創業150年に向けて、そのしなやかさで時代を乗り越えていくことが想像に難くありません。
「京都インターンシップナビ」にて吉忠株式会社のインターンシップ・プログラムの詳細を掲載中です。
https://www.kyoto-is.jp/internship/detail/internship-16855/
春休み、やりたいことを見つけるチャンスです!
「やりたいことが見つからない」「何ができるのか わからない」という方、若手社員のお話を聞き、自分に合った企業との出会いを見つけましょう。
詳細は特設サイトよりご覧ください。
https://internship-fair2020.kyoto/
京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」では、株式会社吉忠のように「アパレル・インテリア」関連の求人を掲載しています。ぜひ以下のリンクをご覧ください!(2020年12月21日現在)
株式会社高岡
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1444
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1445
株式会社ファボーレ
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1607
月のいろ 京都本店
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/276
外市株式会社
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/667
吉忠株式会社
最終更新日2020.12.10
創業145周年を迎えました!
本社所在地京都府京都市中京区御池通高倉西入綿屋町525
その他の記事
2021.03.04 奨学金返済支援で「若手が長く続けられる」環境づくり 株式会社ヤマコー
2021.02.20 【コロナ禍でのES(従業員満足度)を考えるセミナー】 京都市わかもの就職支援センター
2021.02.17 京都に根差して、住まい探しという「非日常」を支える 株式会社エリッツ
2021.01.28 「プラスアルファ」を提示できる人に 株式会社ゼネック
2020.12.22 ITソリューションで、関西の地域社会に貢献 株式会社DTS WEST
2020.12.02 長年「働きやすさ」に自然体で取り組む 日本電気化学株式会社
2020.12.01 毎朝、出社が楽しみなんです――60代・未経験でつかんだ「好きな仕事」 株式会社西村製作所
2020.11.20 「有償インターン」の魅力とは?「学生インターン・バイト応援センター」が強力サポート! 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.11.18 奨学金の返済支援を通じて、京都で働く人を支えたい 株式会社タナカ善
2020.10.27 観光業界ティータイム座談会~これからの仕事に最も大切な視点とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.10.20 「人情」と「革新性」が共存する職場 トスレック株式会社
2020.10.20 「そのままでいいよ」と言ってもらえる環境だから、成長できる 株式会社ユニテツク 京都事業所
2020.09.08 \福祉の価値観が変わる、施設担当者の本音/~人を呼ぶ・定着したくなる働き方とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.07 [参加企業様募集]コロナ後の中途採用を考える―講演および意見交換会- 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.02 スマホゲームみたいな就活フェア!?バーチャル京都ジョブ博を”プレイ” 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.09.01 今の世界に求められることに、得意分野がフィットする会社 京都EIC株式会社
2020.09.01 アイデアを出し続けることで「新しい時代」に順応 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.08.29 [京都企業様向けinfo]学生への広報、満足できていますか? 京都市わかもの就職支援センター
2020.08.15 8/28(金)初開催!わかせんLive ~オンラインで京都企業を知ろう~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.07.03 【募集】初めてのオンライン導入支援プログラム 京都市わかもの就職支援センター
2020.06.04 ≪京都企業の方必見≫「京のまち企業訪問」サイトを活用した採用活動を始めませんか 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.28 就活を控えた皆さんへの「京都企業」情報公開 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.15 「モノづくりを通じて笑顔とぬくもりが世界に少しでも増えることを目指す」 株式会社マザーハウス
2020.02.04 最高に楽しい、社寺建築という仕事との出会い 有限会社匠弘堂
2019.12.17 2019冬:新卒・既卒[正社員]採用予定の京都企業公開 京都市わかもの就職支援センター
2019.12.10 【3分解説】100年企業が進める社員想いな生き方改革 土山印刷株式会社
2019.11.20 【3分解説】外食産業のホワイト企業をめざして 株式会社フクナガ
2019.11.12 【3分解説】『笑顔』を大切にする企業の働き方 株式会社三笑堂
2019.11.06 【3分解説】現場の特性に合わせた働き方の提案、実行 株式会社きゅうべえ
2019.10.26 【3分解説】温かい社員と一緒に長く働ける職場を作るために シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.10.10 【3分解説】ゆったりした気持ちは柔軟な働き方から 株式会社山田松香木店
2019.10.04 [企業様向け]多様な働き方を発信する【自己診断制度】 京都市わかもの就職支援センター
2019.09.07 手描京友禅の技術を世界に伝える職人たち 岡山工芸株式会社
2019.09.06 女性の新しい働き方をデザインする建設ディレクターという仕事 京都サンダー株式会社
2019.03.28 たくさんの企業・人と出会い,やりたいことを見つける 酒井工業株式会社
2019.03.09 「業種に縛られない就活。“○○をやってみたい!”という気持ちの大切さ」 東和商事株式会社
2019.02.28 ママが働きやすい職場環境 京都市わかもの就職支援センター
2019.02.23 ヒト・場所・業務。自分にとって譲れないものとは? 比果産業株式会社
2019.02.16 人と人の繋がり 株式会社レオタニモト
2019.02.15 武道の心を世界へ 株式会社東山堂
2019.02.09 自分のやりたいことと出会い 有限会社丸重屋
2019.01.19 若手人材が担う次世代のサービス ニッポンレンタカー関西株式会社
2019.01.15 働くとは、会社を動かすこと 株式会社ロイヤル住建
2019.01.12 笑顔の創造 株式会社伊藤軒
2019.01.10 “ケタ違いの当たり前”を成し遂げる企業 株式会社特殊高所技術
2018.12.22 自分に合った企業とは? 京都精工電機株式会社
2018.11.16 その人らしさを求め,生きる日々を大切に 社会福祉法人青谷福祉会
2018.11.02 伝統・英会話観光・高収入・自由な働き方 彌榮自動車株式会社
2018.08.03 京都美術工芸大学×京都企業 交流会 京都市わかもの就職支援センター
2018.04.14 これからの1000年を紡ぐ企業認定 株式会社フラットエージェンシー
2018.04.11 京料理の食材「食」の引き出し 株式会社野田屋
2018.03.27 ハートメッセンジャー特集 特別養護老人ホーム沓掛寮
2018.03.14 しごとトークKYOTOin京都光華女子大学2017.11.28 京都市わかもの就職支援センター
2018.02.14 株式会社フクナガは京都を基点に飲食店を経営しています 株式会社フクナガ
2018.01.23 未来を描く“まちづくり”企業~CAREER MESSAGE~ 株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
2017.12.14 蜂蜜を「もっと身近に」~知っているようで知らない神秘なハチミツ~ 株式会社金市商店
2017.10.18 創業87年,でも社員の53%が20~30代の京都の商社 ニシムラ株式会社
2017.10.10 心地よい職場で働く 株式会社ウエダ本社
2017.06.01 伝統×創造でお茶の魅力を拡大 株式会社伊藤久右衛門
2017.05.25 「魚屋」のイメージを変える 株式会社西浅
2017.05.16 しっかりした労働環境により,保育士のゆとりが増え,より良い保育に繋がる 社会福祉法人安井保育園
2017.05.16 季節ごとに変わる京都の中心地の魅力を 株式会社イータイム
2017.05.12 Air&Aquaを科学する 株式会社アナテック・ヤナコ
2017.04.20 女性の活躍,こんなところでも!大学は臨床心理学専攻 京都エレベータ株式会社
2017.04.01 「データ上の建築物を見える化する仕事」に夢を膨らませて 株式会社しっつ
2017.03.29 管理職の半分を女性が占める屋根材,建築工事の会社 株式会社ダイム ワカイ
2017.03.29 大好きな京都で,大好きな英語を使える仕事 株式会社渡月亭
2017.03.29 香文化の継承に魅せられて 株式会社松栄堂