特集記事Feature
「有償インターン」の魅力とは?「学生インターン・バイト応援センター」が強力サポート!
PROFILE
京都ジョブパーク 企業応援団
「学生インターン・バイト応援センター」内で有償インターン中
龍谷大学3年 竹内さん、京都産業大学1年 中野さん(取材当時)
コロナ禍によって、就活はもちろん、アルバイトやインターンシップの情報収集に行き詰まりを感じる学生さんも多いはず。そんな課題に応えるために、京都ジョブパークが新設したのが「学生インターン・バイト応援センター」です。
どんな特長があるのか、ここで有償インターン生として働いている現役学生の二人に話を伺いました。
―お二人は「学生インターン・バイト応援センター」内のスタッフとして、有償インターンでの勤務を始めていますね。このセンターを利用するメリットについて、スタッフとしてというよりも大学生の目線で教えてください。
竹内さん:やはり、有償インターン募集中の企業を紹介しているという点が真っ先に挙げられます。京都府の最低賃金(インタビュー時点で時給909円)以上のお給料が発生し、無償のものはありません。インターン以外に通常のアルバイトも多数紹介していますので、コロナでバイトが減ったような学生にも強い味方になります。もちろん利用に際して費用などは一切かかりません。
中野さん:「就活勉強会」など無料イベントをセンターが主催している点も、魅力的です。キャリアカウンセリングやワークショップなどを通じて、就活を乗り越えていく力が身につきますので。今後は勉強会だけではなく、企業との交流会も企画しています。そういったサポートという意味では、お仕事を紹介したら終わりではなく、もし困りごとがあればこのセンターに相談もできますから、安心感があります。
―京都ジョブパークという公的機関によるサービスだから実現できる手厚さなのかもしれませんね。たとえば周りの方にこのセンターのことを話すと、どういうリアクションが返ってきますか。
竹内さん:反応はとてもいいですね。センターは設立されたばかりで知名度はまだこれからなのですが、同期の友達も「知らなかった!今度行ってみようかな」と興味を持ってくれます。四条烏丸の交差点にあって、アクセスも便利ですし。
―お二人は具体的にどんな業務をされているのでしょう。
竹内さん:二人とも週2~3日の勤務で、このセンターでの事務職のお手伝いをしています。企業をリストアップしてから求人の有無を直接確認したり、イベント参加者向けのメールを作成したり、社員の方に教えていただきながら……
中野さん:1つ1つやっています。ホームページの編集や、イベントセミナーのレポートを書くような外から見える部分での業務も始めました。
―まさに実務の領域。お二人は、なぜそのような有償インターンを選んだのでしょうか。特に中野さんは1年次ですからインターンに飛び込むこと自体、やや早めかもしれませんよね。
中野さん:はい、友だちでインターンをしているのはまだ私だけです。ただ、CSRに熱心な企業に志望を固めているということもあり、早いうちから社会人の方とも交流して学校だけでは得られない価値観や”協働する力”を身につけたいという思いがありました。そういったことはワンデーや無償のインターンではなく、お金をいただいて責任をもって働く中で、実現していけると思ったんです。無償インターンで時おり耳にするような「やりがい搾取」という状況を避けたいという考えもありました。
竹内さん:私は、「企業のオフィスで実際に働く」ということが広範なスキルアップになると考えました。
実は、教育分野での就職を志望しているので当センターと業種は少し違うのですが、違う分野でインターンをするからこその意味があると思っています。
今のうちに別業種の仕事を体感することが自分の底上げとなり視野を広げることになると思いますし、実際に自分の得手不得手や「やりたいこと」もより明確に見えて、進路を絞り込む材料が増えました。
―働いてお給料がもらえるというメリットはもちろんとして、実際にオフィスの内側で仕事をしてみて、どんな収穫がありましたか。
中野さん:社会人が仕事をする上での姿勢が、すごく勉強になっています。オフィスの皆さんは優しい方ばかりなのですが、和やかな中でもプロの現場としてピンと張りつめた空気があり、真剣に仕事に取り組む姿が想像以上でした。
竹内さん:仕事で様々な課題と向き合う上での対処方法やノウハウを現場で学べて、自分の成長に繋がっていると実感します。たとえば実際のビジネスにおける電話・メールのやりとりを、今のうちから教えていただけて実践もできるのは、本当に貴重だなと感じます。
―本で読んだり人づてに聞くだけでは得られないことばかりで、実感がこもっていますね。働いてみて大変なこと・苦労していることについても、率直にお聞かせください。
竹内さん:電話です!やはり、ビジネスの場で電話をとる/かける、というのは緊張します。
中野さん:私もそうです。周りの方のフォローがなければ無理かもしれません(笑)
―たしかに、電話で緊張するというお悩みは、新入社員さんに取材すると必ず挙がります。初めてで分からないことだらけの環境で、見知らぬ人と顔を見ずにコミュニケーションをとらねばならないという。
竹内さん:あとは、何か社員さんに聞きたいことがあっても、必ずしも即座に聞けるわけではないということも「リアルな仕事の現場ならでは」だなと思います。当然ほかの対応をされていたり離席中の時もあるわけですので。ただ、待っている間に何とか自分で考えたり調べたりする癖もついてきました。
―もちろん大変だとは思いますが、就職前にそういった経験を先取りできていることは、お二人にとって大きなアドバンテージになるのではないでしょうか。
直接的な業務以外にも、働くこと全般について何か驚きや発見があれば教えてください。
竹内さん:「誰と働くか」ということが、とても重要なことだと分かりました。今のオフィスに16人ほど社員さんがいるのですが、皆さん穏やかでお互いにサポートしあいながら業務を進めている感じがします。志望する業界ももちろん大切ですが、その会社の「人の雰囲気」というのも、自分が仕事を頑張ろうという時にすごく大きい要素になると理解できました。
中野さん:どんなに世の中のデジタル化が進んで便利になっても、人と人との感覚的なコミュニケーションはこれからも続くのだろうと実感しました。電話・メールもそうですし、それに代わる手段であっても結局は人と人とのやり取り。その点が自分にとっては発見でした。これも実際に経験しなければ分からなかったと思います。
ご本人たちは気が付いていないかもしれませんが、すでに社会人とほとんど変わらない視点での答えをいくつかお聞きすることができました。それくらい有償インターンを経験するということは、成長に繋がるのかもしれません。
京都ジョブパークが運営する「学生インターン・バイト応援センター」では、キャリアカウンセリングや有償インターンシップなどへの参加を通じたスキルアップ、企業や業界理解など、皆さんの就活がより良いものに、納得できるものになるようにサポートします!公式サイトで参加者募集中のイベントや有償インターンシップ、アルバイトの最新情報を掲載中です。
学生インターン・バイト応援センター 公式サイト: https://www.kyoto-ibcenter.jp/
また、京都お仕事マッチング診断「ジョブこねっと」では、「学生アルバイト可能」の求人を掲載しています。ぜひ以下のリンクをご覧ください!(令和2年10月28日現在)
株式会社トクナガ
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/845
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/846
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/847
株式会社ミートショップヒロ
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/928
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1535
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/927
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/954
社会福祉法人健光園
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/806
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/807
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/808
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/809
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/810
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/811
株式会社スプーキーズ
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/825
社会福祉法人不動園
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/857
社会福祉法人 緑寿会
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/885
株式会社山よし
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1458
有限会社コンフォートエムロク
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1355
社会福祉法人洛西福祉会
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/1253
有限会社矢野設備
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/798
株式会社きょうから
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/781
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/782
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/783
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/784
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/785
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/786
株式会社奥田商店
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/791
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/799
https://webjobpark.kyoto.jp/job/show_job_form/800
京都ジョブパーク 企業応援団
最終更新日2020.09.03
貴社のブランディングを支援します
本社所在地京都府京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ東館2階
その他の記事
2021.04.07 【コロナ禍でのES(従業員満足度)を考えるセミナー】~笑顔で業務改革に取り組む企業から学ぶ~ IKEUCHI ORGANIC株式会社
2021.03.24 「未経験入社だったが、仕事に行き詰ったことはない」7年目にそう語れる理由 株式会社セイワ工業
2021.03.04 奨学金返済支援で「若手が長く続けられる」環境づくり 株式会社ヤマコー
2021.02.17 京都に根差して、住まい探しという「非日常」を支える 株式会社エリッツ
2021.01.28 「プラスアルファ」を提示できる人に 株式会社ゼネック
2020.12.23 ファッション業界で「しなやか」に時代を乗り越えてゆく 吉忠株式会社
2020.12.22 ITソリューションで、関西の地域社会に貢献 株式会社DTS WEST
2020.12.02 長年「働きやすさ」に自然体で取り組む 日本電気化学株式会社
2020.12.01 毎朝、出社が楽しみなんです――60代・未経験でつかんだ「好きな仕事」 株式会社西村製作所
2020.11.18 奨学金の返済支援を通じて、京都で働く人を支えたい 株式会社タナカ善
2020.10.27 観光業界ティータイム座談会~これからの仕事に最も大切な視点とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.10.20 「人情」と「革新性」が共存する職場 トスレック株式会社
2020.10.20 「そのままでいいよ」と言ってもらえる環境だから、成長できる 株式会社ユニテツク 京都事業所
2020.09.08 \福祉の価値観が変わる、施設担当者の本音/~人を呼ぶ・定着したくなる働き方とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.07 [参加企業様募集]コロナ後の中途採用を考える―講演および意見交換会- 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.02 スマホゲームみたいな就活フェア!?バーチャル京都ジョブ博を”プレイ” 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.09.01 今の世界に求められることに、得意分野がフィットする会社 京都EIC株式会社
2020.09.01 アイデアを出し続けることで「新しい時代」に順応 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.08.29 [京都企業様向けinfo]学生への広報、満足できていますか? 京都市わかもの就職支援センター
2020.08.15 8/28(金)初開催!わかせんLive ~オンラインで京都企業を知ろう~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.07.03 【募集】初めてのオンライン導入支援プログラム 京都市わかもの就職支援センター
2020.06.04 ≪京都企業の方必見≫「京のまち企業訪問」サイトを活用した採用活動を始めませんか 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.28 就活を控えた皆さんへの「京都企業」情報公開 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.15 「モノづくりを通じて笑顔とぬくもりが世界に少しでも増えることを目指す」 株式会社マザーハウス
2020.02.04 最高に楽しい、社寺建築という仕事との出会い 有限会社匠弘堂
2019.12.17 2019冬:新卒・既卒[正社員]採用予定の京都企業公開 京都市わかもの就職支援センター
2019.12.10 【3分解説】100年企業が進める社員想いな生き方改革 土山印刷株式会社
2019.11.20 【3分解説】外食産業のホワイト企業をめざして 株式会社フクナガ
2019.11.12 【3分解説】『笑顔』を大切にする企業の働き方 株式会社三笑堂
2019.11.06 【3分解説】現場の特性に合わせた働き方の提案、実行 株式会社きゅうべえ
2019.10.26 【3分解説】温かい社員と一緒に長く働ける職場を作るために シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.10.10 【3分解説】ゆったりした気持ちは柔軟な働き方から 株式会社山田松香木店
2019.10.04 [企業様向け]多様な働き方を発信する【自己診断制度】 京都市わかもの就職支援センター
2019.09.07 手描京友禅の技術を世界に伝える職人たち 岡山工芸株式会社
2019.09.06 女性の新しい働き方をデザインする建設ディレクターという仕事 京都サンダー株式会社
2019.03.28 たくさんの企業・人と出会い,やりたいことを見つける 酒井工業株式会社
2019.03.09 「業種に縛られない就活。“○○をやってみたい!”という気持ちの大切さ」 東和商事株式会社
2019.02.28 ママが働きやすい職場環境 京都市わかもの就職支援センター
2019.02.23 ヒト・場所・業務。自分にとって譲れないものとは? 比果産業株式会社
2019.02.16 人と人の繋がり 株式会社レオタニモト
2019.02.15 武道の心を世界へ 株式会社東山堂
2019.02.09 自分のやりたいことと出会い 有限会社丸重屋
2019.01.19 若手人材が担う次世代のサービス ニッポンレンタカー関西株式会社
2019.01.15 働くとは、会社を動かすこと 株式会社ロイヤル住建
2019.01.12 笑顔の創造 株式会社伊藤軒
2019.01.10 “ケタ違いの当たり前”を成し遂げる企業 株式会社特殊高所技術
2018.12.22 自分に合った企業とは? 京都精工電機株式会社
2018.11.16 その人らしさを求め,生きる日々を大切に 社会福祉法人青谷福祉会
2018.11.02 伝統・英会話観光・高収入・自由な働き方 彌榮自動車株式会社
2018.08.03 京都美術工芸大学×京都企業 交流会 京都市わかもの就職支援センター
2018.04.14 これからの1000年を紡ぐ企業認定 株式会社フラットエージェンシー
2018.04.11 京料理の食材「食」の引き出し 株式会社野田屋
2018.03.27 ハートメッセンジャー特集 特別養護老人ホーム沓掛寮
2018.03.14 しごとトークKYOTOin京都光華女子大学2017.11.28 京都市わかもの就職支援センター
2018.02.14 株式会社フクナガは京都を基点に飲食店を経営しています 株式会社フクナガ
2018.01.23 未来を描く“まちづくり”企業~CAREER MESSAGE~ 株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
2017.12.14 蜂蜜を「もっと身近に」~知っているようで知らない神秘なハチミツ~ 株式会社金市商店
2017.10.18 創業87年,でも社員の53%が20~30代の京都の商社 ニシムラ株式会社
2017.10.10 心地よい職場で働く 株式会社ウエダ本社
2017.06.01 伝統×創造でお茶の魅力を拡大 株式会社伊藤久右衛門
2017.05.25 「魚屋」のイメージを変える 株式会社西浅
2017.05.16 しっかりした労働環境により,保育士のゆとりが増え,より良い保育に繋がる 社会福祉法人安井保育園
2017.05.16 季節ごとに変わる京都の中心地の魅力を 株式会社イータイム
2017.05.12 Air&Aquaを科学する 株式会社アナテック・ヤナコ
2017.04.20 女性の活躍,こんなところでも!大学は臨床心理学専攻 京都エレベータ株式会社
2017.04.01 「データ上の建築物を見える化する仕事」に夢を膨らませて 株式会社しっつ
2017.03.29 管理職の半分を女性が占める屋根材,建築工事の会社 株式会社ダイム ワカイ
2017.03.29 大好きな京都で,大好きな英語を使える仕事 株式会社渡月亭
2017.03.29 香文化の継承に魅せられて 株式会社松栄堂