特集記事Feature
\福祉の価値観が変わる、施設担当者の本音/
~人を呼ぶ・定着したくなる働き方とは~
PROFILE
京都市わかもの就職支援センター
働き方改革「ティータイム座談会」福祉業界編
コロナ禍により、経済状況が不安定な中、今だからこそ考える“しごと”や“働き方”について、これまでにない取り組みが必要になってきました。
どんなに不安定な状況でも、絶対に必要な福祉。
今後さらに高齢化が進む日本で絶対になくなることのない職種。
そんな福祉業界にみなさんの持つイメージは??
「大変そう」「排せつのお世話・・」等のあまり良いイメージがないのでは??
より良い環境で働くために、求職者にもっと魅力を知ってもらうために何をしたらいいのか、実際に施設で働く人の課題や取り組みの内容をお見せします!
最後に各施設の企業情報・採用・インターンシップ情報を載せるので、ぜひ直接担当者に会いに行ってみてくださいね。
当たり前だった対面での交流が、ある日急にできなくなりましたね。
そんな中、企業も求職者もWEBでの情報発信や交流が必須になり、各施設はどんな課題を感じているだろう?
▼課題で多かったのは
・WEB導入方法や活用について他施設の取り組みを知りたい
・WEB説明会で交流しても、お互いを理解するのが対面より非常に難しい
(表情の見え方や気持ちの読み取りがWEBでは感じにくいですよね)
▼工夫していること
・他の施設や企業に直接連絡して教えてもらっている
・1回で分かり合おうとせず、次に繋げることを意識している
・オンラインに慣れていない求職者に対して使い方の勉強会等を検討している
・内定者同士の懇親会をWEBで開催している
・直接会えないからこそ、会えた時の感動を想い頑張る力に変えている
▼どんな課題があるだろう?
・京都全域に事業所があるので、職員同士・同期同士の交流が難しく相談できる環境づくりに限界がある
・集まっての研修ができないので、気軽に交流できる場所がない
・同じ施設で働いていても、広い施設だとなかなか顔を合わせない
▼どんな工夫をしているかな?
・研修や行事がなかなか開催できないが、同期同士のメールで仕事の相談や共有をしている
・補助金が出るクラブ活動があり、施設が違っていても同じ趣味の人で集まっている
・分からないことがあった時に、何度も同じことを聞くのが悪いと思ってしまわないように「インカム」を使って、誰でも気軽に質問できるようにしている
・悩んでいる人やSOSを見逃さないように気を付けている
・一部の声だけでなく、全体の声を聴くように心掛けている
「おおやけの里」は、一人一人が生き生きと働ける環境づくりのため、「職場適応支援=ジョブコーチ」という資格を持った人を施設の各階に配置し、声に出せない声に耳を傾け、表情や雰囲気を察して話しかけるようにしているそう。現在は聴覚障害を持ったスタッフも、ほかのスタッフと助け合いながら働いているそうです。
「必ず介護と結びついています」と自信を持って言う担当者。
関係ないように見える経験でも、趣味や特技を活かして施設で何ができるかを一緒に考え、実践していく環境があります。
・コーヒーを入れるのが得意
・芸大出身で絵を描くのが得意
・自然が大好き等、なんでも良いんです。
好きなことを仕事に活かして、楽しく働く環境を自分で作る。
その楽しさやワクワクが、利用者にとっても様々な体験となり、どちらも楽しい。
ハローワークや求人広告だけの情報発信では伝わりにくい働く環境を、動画で配信するのも良いね。
求職者も、WEBにまだまだ慣れていないことを初めて知ったので、もっと求職者目線で採用活動を工夫していこう。
これからもっともっとオンラインを使っての可能性が未知数です。
施設同士も繋がり、学びあい、ひとつづつ取り組んでいこうという前向きな意見交換をして、情報だけでは見えない各担当者の想いや施設の雰囲気は、話してみないと分からないな~と、わかもの就職支援センターでも改めて気づけたとてもいい時間でした。
▼京都福祉サービス協会
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=30&KID=933
▼社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=30&KID=8620
▼社会福祉法人同和園
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=30&KID=5823
▼一般社団法人愛生会おおやけの里
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=30&KID=19911
▼社会福祉法人 京都育和会
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_102.cgi?CT=30&KID=21262
京都市わかもの就職支援センター
最終更新日2021.01.12
京都ではたらいてよかった -むすぶ・つくる・ひろげる-
本社所在地京都府京都市下京区東塩小路町939キャンパスプラザ京都6階
その他の記事
2020.12.23 ファッション業界で「しなやか」に時代を乗り越えてゆく 吉忠株式会社
2020.12.22 ITソリューションで、関西の地域社会に貢献 株式会社DTS WEST
2020.12.02 長年「働きやすさ」に自然体で取り組む 日本電気化学株式会社
2020.12.01 毎朝、出社が楽しみなんです――60代・未経験でつかんだ「好きな仕事」 株式会社西村製作所
2020.11.20 「有償インターン」の魅力とは?「学生インターン・バイト応援センター」が強力サポート! 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.11.18 奨学金の返済支援を通じて、京都で働く人を支えたい 株式会社タナカ善
2020.10.27 観光業界ティータイム座談会~これからの仕事に最も大切な視点とは~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.10.20 「人情」と「革新性」が共存する職場 トスレック株式会社
2020.10.20 「そのままでいいよ」と言ってもらえる環境だから、成長できる 株式会社ユニテツク 京都事業所
2020.09.07 [参加企業様募集]コロナ後の中途採用を考える―講演および意見交換会- 京都市わかもの就職支援センター
2020.09.02 スマホゲームみたいな就活フェア!?バーチャル京都ジョブ博を”プレイ” 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.09.01 今の世界に求められることに、得意分野がフィットする会社 京都EIC株式会社
2020.09.01 アイデアを出し続けることで「新しい時代」に順応 京都ジョブパーク 企業応援団
2020.08.29 [京都企業様向けinfo]学生への広報、満足できていますか? 京都市わかもの就職支援センター
2020.08.15 8/28(金)初開催!わかせんLive ~オンラインで京都企業を知ろう~ 京都市わかもの就職支援センター
2020.07.03 【募集】初めてのオンライン導入支援プログラム 京都市わかもの就職支援センター
2020.06.04 ≪京都企業の方必見≫「京のまち企業訪問」サイトを活用した採用活動を始めませんか 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.28 就活を控えた皆さんへの「京都企業」情報公開 京都市わかもの就職支援センター
2020.02.15 「モノづくりを通じて笑顔とぬくもりが世界に少しでも増えることを目指す」 株式会社マザーハウス
2020.02.04 最高に楽しい、社寺建築という仕事との出会い 有限会社匠弘堂
2019.12.17 2019冬:新卒・既卒[正社員]採用予定の京都企業公開 京都市わかもの就職支援センター
2019.12.10 【3分解説】100年企業が進める社員想いな生き方改革 土山印刷株式会社
2019.11.20 【3分解説】外食産業のホワイト企業をめざして 株式会社フクナガ
2019.11.12 【3分解説】『笑顔』を大切にする企業の働き方 株式会社三笑堂
2019.11.06 【3分解説】現場の特性に合わせた働き方の提案、実行 株式会社きゅうべえ
2019.10.26 【3分解説】温かい社員と一緒に長く働ける職場を作るために シミズ薬品株式会社(ダックス)
2019.10.10 【3分解説】ゆったりした気持ちは柔軟な働き方から 株式会社山田松香木店
2019.10.04 [企業様向け]多様な働き方を発信する【自己診断制度】 京都市わかもの就職支援センター
2019.09.07 手描京友禅の技術を世界に伝える職人たち 岡山工芸株式会社
2019.09.06 女性の新しい働き方をデザインする建設ディレクターという仕事 京都サンダー株式会社
2019.03.28 たくさんの企業・人と出会い,やりたいことを見つける 酒井工業株式会社
2019.03.09 「業種に縛られない就活。“○○をやってみたい!”という気持ちの大切さ」 東和商事株式会社
2019.02.28 ママが働きやすい職場環境 京都市わかもの就職支援センター
2019.02.23 ヒト・場所・業務。自分にとって譲れないものとは? 比果産業株式会社
2019.02.16 人と人の繋がり 株式会社レオタニモト
2019.02.15 武道の心を世界へ 株式会社東山堂
2019.02.09 自分のやりたいことと出会い 有限会社丸重屋
2019.01.19 若手人材が担う次世代のサービス ニッポンレンタカー関西株式会社
2019.01.15 働くとは、会社を動かすこと 株式会社ロイヤル住建
2019.01.12 笑顔の創造 株式会社伊藤軒
2019.01.10 “ケタ違いの当たり前”を成し遂げる企業 株式会社特殊高所技術
2018.12.22 自分に合った企業とは? 京都精工電機株式会社
2018.11.16 その人らしさを求め,生きる日々を大切に 社会福祉法人青谷福祉会
2018.11.02 伝統・英会話観光・高収入・自由な働き方 彌榮自動車株式会社
2018.08.03 京都美術工芸大学×京都企業 交流会 京都市わかもの就職支援センター
2018.04.14 これからの1000年を紡ぐ企業認定 株式会社フラットエージェンシー
2018.04.11 京料理の食材「食」の引き出し 株式会社野田屋
2018.03.27 ハートメッセンジャー特集 特別養護老人ホーム沓掛寮
2018.03.14 しごとトークKYOTOin京都光華女子大学2017.11.28 京都市わかもの就職支援センター
2018.02.14 株式会社フクナガは京都を基点に飲食店を経営しています 株式会社フクナガ
2018.01.23 未来を描く“まちづくり”企業~CAREER MESSAGE~ 株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所
2017.12.14 蜂蜜を「もっと身近に」~知っているようで知らない神秘なハチミツ~ 株式会社金市商店
2017.10.18 創業87年,でも社員の53%が20~30代の京都の商社 ニシムラ株式会社
2017.10.10 心地よい職場で働く 株式会社ウエダ本社
2017.06.01 伝統×創造でお茶の魅力を拡大 株式会社伊藤久右衛門
2017.05.25 「魚屋」のイメージを変える 株式会社西浅
2017.05.16 しっかりした労働環境により,保育士のゆとりが増え,より良い保育に繋がる 社会福祉法人安井保育園
2017.05.16 季節ごとに変わる京都の中心地の魅力を 株式会社イータイム
2017.05.12 Air&Aquaを科学する 株式会社アナテック・ヤナコ
2017.04.20 女性の活躍,こんなところでも!大学は臨床心理学専攻 京都エレベータ株式会社
2017.04.01 「データ上の建築物を見える化する仕事」に夢を膨らませて 株式会社しっつ
2017.03.29 管理職の半分を女性が占める屋根材,建築工事の会社 株式会社ダイム ワカイ
2017.03.29 大好きな京都で,大好きな英語を使える仕事 株式会社渡月亭
2017.03.29 香文化の継承に魅せられて 株式会社松栄堂