みんなの笑顔を大切にします
当法人は、1965年に、西国第二十八番札所成相寺の福祉事業として設立されました。現在、成相山の麓の宮津市国分地区にて養護老人ホーム成相山青嵐荘、宮津市日置地区にて複合老人福祉施設青嵐荘、宮津市溝尻地区にてグループホームせいらん、宮津市江尻地区にて宮津北部地域包括支援センター及び居宅介護支援事業所青嵐荘を運営しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 6 |
休日が多い | 6 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
職員の能力開発には、施設の内外を問わず、研修に積極的に参加できる体制をとっており、新入職員でも安心してサービスが提供できるようになる環境を整えています。人事考課制度により、職員のやる気と能力向上を促進し、頑張った結果に応じた処遇を実現します。また、きょうと福祉人材育成認証制度の一次認証を受け、さらなるスキルアップのため、人材育成の強化に取り組んでいます。
会社の特色
宮津市北部地域の中で、唯一の複合老人福祉施設です。過疎化・高齢化が進む地域で、経済的弱者や介護が必要な方とその家族を支え、地域に開かれた施設として、多様な事業所を運営しております。また、地域と協同の取り組みにも力を入れ、各種のイベントを開催しています。
会社の社会貢献
介護週間には、地域交流の機会と、介護を身近に感じてもらうためのイベントを開催しています。また、法人内の認知症キャラバンメイト(講師)が地域に出向き、認知症サポーター養成講座を開催して、寸劇や介護予防体操を行うなど、楽しみながら認知症を理解してもらうための啓発活動も行っています。
会社の理念
人権の尊重を基本に、生きる「喜び」、生きる「楽しさ」、生きる「尊さ」が実感できるサービスの提供に努め、「和」の精神を念頭に、利用者の安心・安全な生活を目指します。
【法人理念】
1 利用者の尊重
2 自立支援
3 安心した生活
4 地域との連携
法人名 | 社会福祉法人成相山青嵐荘 (シャカイフクシホウジンナリアイサンセイランソウ) |
---|---|
業種 | 福祉 |
事業内容 | 特別養護老人ホーム、短期入所、ヘルパー、デイサービス、ケアハウス、居宅介護支援、養護老人ホーム、グループホーム、地域包括等の老人福祉事業の運営 |
設立 | 1965年12月27日 |
従業員数 | 118名 (女:88名、男:30名) |
代表者 | 理事長 石坪 弘眞(イシツボ コウシン) |
本社所在地 | 〒626-0225 京都府宮津市字日置780番地 |
本社電話番号 | 0772-27-1733 |
本社FAX番号 | 0772-27-2988 |
事業所所在地 | 丹後 |
ホームページURL | http://www.seiransou.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|