皆様のおかげで100周年を迎えることができました
創業明治45年、京都の老舗印章店
創業当時から材質、内容(書体等)全てにこだわりをもち、商品をご提供してきました。今後もあらゆるニーズに対応しながら、最新の印章情報をお届けし、ご提案してまいります。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
最近はパソコンを利用した彫刻機で印章を彫ることができ、彫刻士以外でも簡単に印章が作れます。弊社もパソコンを利用して彫刻をしますが、国家資格(国家試験は手書き文字)を持った彫刻士が文字を作ります。文字が出来上がると、トップクラスのハイエンド機で彫刻をし、その後彫刻士が仕上刀によって文字のバランスを整えます。この工程により、唯一無二の印章へと生まれ変わり、手仕上げの印章としてお客様の元へお届けします。
会社の特色
弊社は、既製品のご注文の際、特別な指示がないかぎり、各メーカーの環境対応商品を納めております。
また、ゴム印の台木のリユース(再利用)にも積極的に取り組んでおります。住所印等、台木が使えれば、他のゴム印も以前お使いになっていた台木を用いて作製いたします。
会社の社会貢献
スーパーウッド
(エコマーク認定番号:第1035025号)
世界的な森林の減少が深刻な問題になっている中、私たちにも何か役に立てることがないかと考え、ゴム印の持ち手の部分に”スーパーウッド”を採用しました。スーパーウッド台木は、製材や家具製造の過程で生じる廃材を再加工したエコマーク認定の素材です。白見出し部分も、無公害の工場環境の中で生産された特殊コーティングフィルムを使用しています。もちろん、使用済みの台木を焼却してもダイオキシンの発生はありません。
法人名 | 京都インバン株式会社 (キョウトインバンカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 工芸、製造、小売、印刷、その他(印章販売) |
事業内容 | 印章・ゴム印・シヤチハタ製品・事務用品・名刺印刷・軽オフセット印刷 |
設立 | 1989年04月04日 |
創業 | 1912年02月01日 |
資本金 | 5000万円 |
代表者 | 代表取締役 松原 常夫(マツバラ ツネオ) |
本社所在地 | 〒604-8223 京都府京都市中京区新町通四条上る小結棚町443番地 |
本社電話番号 | 075-221-5601 |
本社FAX番号 | 075-221-7008 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.inban.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|