ものづくりへの情熱
当社は、常に“ものづくりへの情熱”を大切にしながら、新しい技術の開発に取り組んでいます。
現在は、「光学系フィルム」加工が、スマートフォン・タブレット端末、ディスプレイ製品に採用されています。
また、新たに医療・介護および再生医療用途向けのフィルム加工の開発、製造も行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社が開発・製造した製品は、スマートフォンやパソコン、タッチパネルなどに採用されています。お客様の期待に応えるため、高い「研究開発力」が一番の強みです。
グループ会社を合わせた国内7つの工場は、生産ラインの多さと技術スタッフのフォロー体制を強みとし、他社にはない「技術力」が各種のタッチパネル製品生産分野において採用されています。
会社の自慢
国内の大手メーカーからの受託製造がメインですが、当社の機能性フィルムは、世界中の製品に使用されています。
会社の特色
医療分野へも積極的に進出しています。新「機能性フィルム」として、救急絆創膏、創傷被覆材用途で、厚さ5~10ミクロンの高透湿薄膜ウレタンフィルムを製造し、医師と共同開発した世界初の医療用タブレットPC滅菌透明バッグ「i-Medicoat™」を海外で販売しています。また富士通株式会社と東京大学との特許ライセンス契約品である「光触媒チタンアパタイト」材を日本で初めてフィルムに塗布した製品を開発しました。
会社の理念
人類と全ての生命のよりどころである地球と、お客様に満足される製品を提供する企業活動が、人間の英知により完全に調和しうることを固く信じ、企業活動を行います。
詳細を見る
法人名 | ニック工業株式会社 (ニックコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 製造、プラスチック、その他(プラスチック製品製造業) |
事業内容 | プラスチックフィルムに対するコーティングの設計・開発および加工 |
創業 | 2004年04月 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 70名 (女:4名、男:66名) |
代表者 | 中島 正晴(ナカジマ マサハル) |
本社所在地 | 〒610-0103 京都府城陽市上津屋境端67-2 |
本社電話番号 | 0774-56-8110 |
本社FAX番号 | 0774-53-0922 |
事業所所在地 | 山城 |
採用予定 | 未定 |
その他 | 【関連会社】 中島工業株式会社 〒610-0101 京都府城陽市平川広田87番地の5 http://www.nakajima-ic.co.jp/ |